【写真付き】子供が長く遊べるおもちゃ35選!1歳・2歳・3歳・4歳・5歳~小学生まで年齢別におすすめをレビュー!

0歳・1歳・2歳 男女共通のおもちゃ(5~6歳) 男女共通のおもちゃ(3~4歳) 男女共通のおもちゃ(小学生)
1歳・2歳・3歳から小学生までの子供が長く遊べるおもちゃランキング
我が家の三人の子供たちが遊んだ経験から「長く使えるおもちゃ」、おすすめを紹介します。

子供の年齢・成長に合わせておもちゃを買っていると、値段もけっこう高くつくもの。「おもちゃを1年ごとに買い換えて、コスパが悪い…」「長く遊べる・ずっと使えるおもちゃって何があるの?」と気になるママにおすすめ!我が家では、小6男子、小4男子、年長女子、3人の子供を育てた経験談から、「0歳・1歳児」「2歳・3歳児」「4歳・5歳児」「小学生以上」の年齢別に、長く使えるおもちゃを紹介します。

スポンサーリンク

おもちゃはどれくらい長く遊べば元がとれる?

おもちゃはどれくらい長く遊べるのか検証
幼児の頃のおもちゃはだいたい、2年~3年間遊んでくれればOKと考えた方がよい。

そもそも「長く遊べるおもちゃ」といっても、「長く」というのはどれくらいの期間を指すのでしょうか。あくまで個人的な感覚ですが、「おもちゃはこれくらい遊んでくれたら元がとれる」という目安を紹介します

0歳児~1歳児…1年半
2歳~3歳児…3年間
4歳~5歳児…3年間
小学生以上…5年間

成長が早い0歳児・1歳児は「1年半遊んでくれれば元がとれる」と思ったほうがいいです。そもそも、生後半年の赤ちゃんが、3歳になっても同じおもちゃを遊んでいるのは逆に不自然。赤ちゃんのうちは、成長に合わせてこまめにおもちゃを買い足す方が、脳の発達を促す上でもおすすめです。
2歳・3歳以降になると、気に入ったおもちゃは3年間くらい遊んでくれるようになります。小学生以降になると、ボードゲーム系など、5年以上使い続けるおもちゃも増えてくるので、親としても助かります。

スポンサーリンク

長く使えるおもちゃって?5つの特徴をチェック

我が家の子供3人がおもちゃを使った実体験から、私が気づいた「長く遊べるおもちゃの特徴」を紹介します。いくつかのポイントに分かれていますが、全部の項目があてはまるとは限らないので、参考程度にどうぞ。

木製のシンプルなおもちゃは壊れにくく長く遊べる

2歳から小学生まで男の子が長く使えるおもちゃ・カプラ
シンプルな木製の積み木「カプラ」は、我が家の子供たちも長く愛用している。

まず、我が家のおもちゃで生き残る確率が高いのは、「シンプルなもの」が多いです。見た目がシンプルだと小学生になっても使いやすく、遊び方も多様で、壊れにくいのが理由。
例えば、写真のカプラという木の積み木のおもちゃは、子供が4歳頃から小学校高学年の今でも遊んでいます。ほかにも、木製のシンプルなおままごとセットは1歳児から6歳まで長く使えるなど、シンプルなものは男の子でも女の子でも長く遊びやすいのが特徴です。

我が家がおすすめの木のおもちゃ・KAPLA(カプラ)はこれ↓パパもハマる確率が高い!


カプラで実際に遊んだ感想・レビューはこのブログ記事をチェック↓

人形・ぬいぐるみなら、女の子は小学生になっても遊ぶ

だっこしてネルンのぬいぐるみを抱っこする女の子
大人気のネコのぬいぐるみ「抱っこしてネルン」。女の子は小学生になっても喜んでお世話をする。

我が家の娘が、親がびっくりするくらい長く使っているのが「人形・ぬいぐるみ系のおもちゃ」。
女の子なら「ぽぽちゃん」「メルちゃん」「レミンちゃん」あたりが人気で、1歳くらいからひたすら遊びます。サイズ感も抱っこするのにちょうどよく、お世話したり、一緒にお風呂に入ったり、友達と遊んだり。
最近人気なのは、タカラトミーの「だっこしてネルン」というぬいぐるみ。アマゾンのレビューでも、「7歳の娘の誕生日にプレゼントした」という声も多く、3歳くらいの時に買えば長く遊べるおもちゃです。

タカラトミーの大人気ぬいぐるみ「だっこしてネルン」は、7歳娘にプレゼントしたというレビューが多数↓

勉強の要素がある「知育玩具」は親も捨てにくい

くもんの日本地図パズルで遊んでいる兄弟3人
兄弟三人で、くもんの日本地図パズルを眺めて「ここに行ったことあるよね」と盛り上がっている。幼児から小学校高学年まで使えるのでおすめ。

次はだいたい予想がつきそうですが「知育玩具」は全体的に、長く遊べる傾向が強いです。
例えば、我が家でも愛用しているくもんの「日本地図パズル」は、幼児の頃はパズルとして遊んで、小学生になって都道府県を覚えたら復習用に遊ぶなど、息の長い使い方もできるのでおすすめです。
他にも知育玩具は、プログラミング系や、キッズパソコンなど、子供の興味を引くものがたくさんあるので、チェックしてみて下さい。

我が家が持っているのはこれ↓さすがくもんブランドで、子供のレベル別に2段階の色でパズルができる!

くもんの日本地図 パズル
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,480(2024/01/02 12:57時点)

くもんや学研の、子供におすすめの知育玩具はこれ!

ボードゲームなど対戦系のおもちゃは長く遊べる

ウボンゴで遊んでいる家族
パズル系のボードゲーム「ウボンゴ」で、家族で対戦しているところ。4歳児から大人まで遊べるおもちゃ。

これは4歳・5歳児以上ですが、ボードゲームや、エアホッケー、ジェンガなど、誰かと対戦する系のおもちゃは、長く遊べます。ボードゲームは基本的に大人も楽しく遊べるので、5歳くらいの時に買えば、確実に6,7年は楽しめます。
例えば、我が家で持っているウボンゴというパズル系ゲームはルールも簡単で、ハンデも2段階で簡単に調整できるので、5歳児から大人まで遊べて便利。息子が高学年になっても大好きなおもちゃです。

家族で遊べるウボンゴはこれ↓幼児でも簡単にルールが分かるボードゲームは珍しい。


我が家で実際にウボンゴで遊んだ感想・レビューはこちら↓

ホンネくま
ホンネくま

それじゃあ具体的に、年齢別の「長く遊べるおもちゃ」を紹介していくね!

スポンサーリンク

箱重ねやスロープ・トイ…「0歳児・1歳児が長く遊べるおもちゃ」6選

①お世話パーツを増やして長く遊べる!「ぽぽちゃん」「メルちゃん」「レミンちゃん」

メルちゃんやレミンちゃんを抱っこする3歳の時の女の子
「レミンちゃん」で遊ぶ、3歳の時の娘と、その3年後。1歳ごろにお世話人形を買うと、かなり長く遊べる。

1歳児の頃から長く遊べるおもちゃとしては、一番おすすめなのがお世話人形。有名なのは、メルちゃんや、ぽぽちゃんサイズが大きくて1歳児にも抱っこしやすく、ミルクを与えたり一緒に寝たり、着せ替えを楽しんだり、とにかく長い期間のうちに遊び方もどんどん変わっていく人形です。
ちなみに我が家はレミンちゃんという、ディズニーキャラクターのお世話人形を買いました。お風呂に入れたり顔にお化粧をしたりと、かなり過酷な遊び方をしていますが、数年経っても人形の劣化がほとんどなく、長持ちしています

我が家が買ったのは、見た目が一番美人っぽい(笑)、レミンちゃん↓対象年齢は1歳半以上!


体が柔らかいぽぽちゃんは、子供が振り回しても安心!おむつと哺乳瓶にとにかく子供は食いつく。

ホンネくま
ホンネくま

ちなみに、ぽぽちゃん人形にする場合は、ベビーカーも一緒に買うと子供が大喜びします!

ぽぽちゃんのベビーカーのクチコミ
ベビーカーにぽぽちゃんを乗せている娘。しっかりしていて安定感があり、2歳児でも押して遊びやすい!

ぽぽちゃんで遊ぶときに買い足したいグッズが、ベビーカー。ぽぽちゃんをお出かけさせる、という設定で子供はよく遊んでいました。
ぽぽちゃんのベビーカーは安定感があり、車輪もしっかりしているので幼児でもちゃんと押せます。買い物かごやテーブルもついていて本格的なところも、子供のお気に入りです。

小さな子供には押しやすいベビーカー↓お世話ごっこの幅が広がって楽しい!

②1才に人気の「箱重ね」は、大きくなればおうちごっこで遊べる

ジェコの箱かさねのおもちゃで遊ぶ、1歳の女の子
ジェコの箱重ねのおもちゃが大好きな娘(当時1歳)。カラフルな色合いが可愛い!

我が家の娘が1歳の誕生日の時に、祖父母から「ジェコの箱重ねのおもちゃ」をプレゼントされました。コップ重ねと同じように、箱を重ねたり積み上げたりして遊ぶおもちゃなので、1歳・2歳までしか使えないかと思いきや、動物のフィギュアと箱がセットになっているので、4歳くらいになればおうちごっことして遊べて便利。
カラフルな色合いの箱は可愛らしく、特に女の子が長く使えるおもちゃとしておすすめです。重ねて収納できるのでかさばらないのもメリットで、デザインもおしゃれでプレゼント映え・写真映えします。

箱重ねで遊んだ後は、おうちごっこの定番ツールに↓メーカーは、世界的に有名でおしゃれなブランド・ ジェコ(DJECO)!

③意外に長く遊べるおもちゃ!犬をひっぱって遊ぶ「プルトイ」

引っ張るおもちゃ、プルトイを引いて遊ぶ1歳の男の子
部屋で虫のおもちゃ(プルトイ)を引っ張ってお散歩させている、当時1歳半の次男。

次に紹介するのは「プルトイ」と呼ばれるおもちゃ。ただおもちゃの動物を引っ張っているだけなのに、我が家の子供たちは1歳の頃から3歳くらいまで、大のお気に入りで毎回遊んでいました。
犬やアヒルやきりんなど、動物をお散歩させるように引っ張るおもちゃで色んなメーカーからたくさんの種類が出ていますが、おすすめは、老舗ブランドBRIO (ブリオ) のプルトイで、1300円くらいで買える犬のおもちゃ。 ひもをひっぱると頭を振り、尻尾と耳が動くところもポイントです。
プルトイは木製のおもちゃが多いので、見た目も可愛くて質が高く、孫や甥っ子、姪っ子の誕生日プレゼントにもおすすめです。

スウェーデン王国でも使われる、老舗ブランドBRIO (ブリオ)のプルトイ「ちょっとした誕生日プレゼント」なのに豪華に見える!

④買うなら今!1歳から6歳まで長く遊べる!木製のおままごと食材セット

おままごとで遊ぶ男の子2人
木製の食材セットでおままごとをして遊ぶ、当時3歳の長男と1歳の次男。

次は、長く遊べるおもちゃとしては鉄板中の鉄板「おままごとセット」。これは男の子にも女の子にもおすすめで、1歳頃に買っておくと、確実に3年くらいは長く遊べるおもちゃです。
我が家ではちょっと遅めで、娘が3歳の誕生日の時に、祖父母がエド・インターのおままごとセットをプレゼントしてくれました。6歳になっても遊んでいるので、十分元が取れたおもちゃです。

木製のおままごと食材お弁当セットで遊ぶ、3歳の頃と5歳の頃の女の子
当時3歳の娘と、2年後の5歳の娘。木製のおままごと食材セットは長く遊べるおもちゃ。

おままごとセットを買う場合は、耐久性を考えて、木製のものがおすすめ。質感もよく、塗装が剥げてもみすぼらしくならないのがメリット。 食材をくっつけるマジックテープも長持ちして、子供が乱暴に扱っても壊れにくいです。
ちなみに、我が家が使っている エド・インターのおままごとセット は、お弁当箱もセットになっているので、これを持ってピクニックごっこなど、いろんな遊び方ができるので便利でした。

我が家の子供たちが愛用している木のおままごとお弁当セット↓シンプルなぶん、長持ちしておすすめ!

⑤大人もよく使うアイテム「携帯」のおもちゃは長く遊べる

ママの携帯を耳にあてて遊んでいる1歳の男の子
携帯を一生懸命、耳に当ててお話している、当時1歳半の次男。

携帯・スマホなど、大人が毎日使うようなアイテムは、子供の興味を長く引きます。携帯は、1歳児でも「もしもし」とマネをして遊ぶことができ、6歳児になってもおうちごっこのアイテムで使うなど、遊ぶ期間が長くておすすめ。
赤ちゃんの時から遊ぶなら、フィッシャープライスのスマートフォンおもちゃがおすすめ。対象年齢が1歳半なので、1歳児・2歳児の誕生日にプレゼントできます。

本物みたいなスマートフォンで電話ごっこ&留守番電話もできる↓英語も流れるので、知育玩具としても!

⑥これで遊ばない子供はいない!大人気の「アンパンマンくるコロタワー」

アンパンマンのスロープトイでボールを入れる女の子
ボールを入れると、くるくると回って出口から出てくるおもちゃ。1・2歳児に大人気のおもちゃだが、4歳になってもまだ遊んでいる娘。

次に紹介するのは、喜ばない1歳児はいない大人気のスロープ・トイ「アンパンマン にぎって!おとして! 光る くるコロタワー」。男の子も女の子も大好きなおもちゃで、ボールを入れてころがすという動作にとにかくもう夢中です。
対象年齢は1歳半以上。1歳から3歳くらいまで子供の遊ぶ頻度はかなり高く、値段は安く、確実に1歳児が買うべきおもちゃNo.1です。
遊び方はシンプルなのにボールの行方を子供がじっと見ていることが多く、大人がつきっきりで相手をする必要がないので、ママも楽できるのがメリット(笑)。

1歳~2歳くらいの子供のほとんどのお家にある、大人気のスロープ・トイ↓コスパ高すぎの優秀おもちゃ!


アンパンマンのおすすめおもちゃはこの記事にまとめてあります↓

スポンサーリンク

図鑑、カラオケにレジスター…「2歳児・3歳児が長く遊べるおもちゃ」12選

①2歳から6歳まで長く遊ぶ!女の子が大好きな「お医者さんごっこ」

お医者さんごっこをして遊ぶ3歳の女の子と6歳の女の子
キティちゃんのぬいぐるみでお医者さんごっこをする娘。3年経っても、同じ遊び方をしている。

2歳児・3歳児に最初におすすめするのは「お医者さんグッズ」。買った当初は正直、これほど長く遊ぶとは思わなかったのですが、娘が3歳の時にせがまれて買ってから、6歳になっても大活躍しているおもちゃです。
おすすめは「アンパンマンのおいしゃさんセットDX」で、①聴診器②注射③体温計という3種の神器をおさえつつ、診察券や診察バッグなども付いたセット。 児童館では小学1年~2年生くらいの女の子たちがお医者さんごっこで遊んでいるのをよく見かけるので、遊び自体の賞味期限はかなり長いです。

こちらから買えます↓大きくなると、おともだちと一緒に遊ぶのも楽しいようです。


マザーガーデンのドクターセットもアマゾンで人気!ピンクの色合いが上品で可愛い↓

②パズルも、形あわせも、数字の勉強も!長く遊べる「絵合わせキューブパズル」

絵合わせキューブパズルをしている5歳の女の子
絵を合わせるキューブパズルをしている娘。何面もあるので飽きずに遊べ、5歳児でも楽しめる。

2歳から5歳まで、意外に長く遊べるパズルのおもちゃが、イラストを合わせる、キューブ型のパズル。サイコロのような立方体にそれぞれイラストが描いてあって、それを組み合わせて1つの絵を完成させるパズルです。
絵合わせのキューブパズルは、これ1つで何通りもの絵ができあがるので、子供が飽きにくいのがメリット。完成させた後も、また違う面で遊び始めるので、少ないおもちゃで長時間遊んでほしいママにもおすすめです。

ディズニーの絵合わせキューブパズルで遊ぶ男の子
学研ステイフルのディズニーの絵合わせキューブパズルは、形合わせも一緒にできる知育玩具。

絵合わせのキューブパズルはたくさんありますが、おすすめは、学研ステイフルの「ディズニー ティンカーキッズ わくわくちえキューブ」。
対象年齢は2歳以上、絵合わせや形合わせなど6通りの遊び方ができる知育玩具で、なんといってもディズニーの絵が可愛い!数字が書いてある面もあり、数を数える練習もできます。
豪華で見栄えがするので、2歳や3歳の誕生日プレゼントにもぴったりです。

ディズニー好きの子供におすすめ!アマゾンだと2000円くらいで買えるのでコスパ高い!


ディズニーのおすすめのおもちゃや実用品をまとめて紹介したブログ記事がこれ↓

③秘密基地にも、おうちごっこも、お店屋さんごっこも!「段ボールハウス」

ダンボールハウスのサイズ
お店屋さんごっこもできる段ボールハウス。パパと遊んでいる娘。

次は、娘も息子も3歳くらいの時に大興奮だった段ボールハウス
2歳~4歳くらいの子どもは狭い場所がやたら好き。秘密基地のようなダンボールハウスは、4歳くらいまでなら中に入って遊ぶのにちょうどいいサイズです。
我が家にあった「NEWおみせやさん」は段ボールのおうちですが、お店屋さんごっことしても使えるので、男の子でも女の子も夢中になって遊べます。屋根をひっくり返してお絵かきをしたり、おうちごっこをしたり、レジで遊んだり、遊び方のバリエーションが多いので長く遊べます。

ダンボールハウスのカウンター
「はい、注文の品です!」カウンター越しに品物を手渡す娘。レジもついている。
ダンボールハウスにお絵かきをする女の子
屋根を裏返して白のパターンにすれば、自由にお絵かきができる。

こちらから買えます↓コインやレジ、商品カードも付いていて豪華!


娘が実際に遊んだ様子はこちらから↓

④難易度の高い仕掛けにハマる!男の子におすすめ「トーマスレッツゴー大冒険」

学研のトーマスランドのおもちゃ
しかけがたくさんあって楽しいおもちゃ。トーマスに興味がない子も、楽しめる。

トーマス好き・嫌いに関係なく、2歳児の子供が食いつくしかけがたくさんあるのが、この「レッツゴー・トーマス大冒険」。
レバーを回したりボタンを押したりすると、レールがつながったり、トーマスが山を上ったり。特に、ハロルド(ヘリコプター)をちょうどいい位置に待機させ、ボタンを押してトーマスをジャンプさせ、磁石でハロルドの下にくっつけるミッションは、難易度が高めなので、逆に子供が飽きずに長く遊べます。
ゴールに向かうために子供が頭を使って考えながら遊んでいる姿も見られて、成長を感じるおもちゃです。

こちらから買えます↓とにかく大人気でレビュー評価も高い!

トーマス レッツゴー大冒険!
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥5,478(2024/01/02 12:27時点)

⑤シンプルで幼児から長く遊べるマグネットおもちゃ「マグ・フォーマー」

マグフォーマーでお城をつくっているところ
磁石のおもちゃといえば、ボーネルンドの「マグフォーマー」。カラフルな色合いは女の子に人気。

磁石のおもちゃとしてもう一つ有名なのが、ボーネルンド社の「マグフォーマー」。可愛らしいポップな色合いが、女の子ママに人気です。
これは、ピタゴラスと違って、面ではなく枠だけのピース。女の子がお城をつくっても、中にぬいぐるみなどは入れにくいですが、でもそのぶん、球体などいろんな形を作ることが可能です。
磁力がかなり強く、簡単に壊れないので、2歳~3歳児くらいの、手先があまり器用でない子供でも扱いやすいです。

おすすめは30ピースのベーシックセット↓

⑥キャラクター無しだから長く使える!「カワイのミニピアノ」

ピアノのおもちゃを弾く2才児
カワイのピアノのおもちゃを弾く、当時2歳の娘。小さな指で一生懸命弾く姿が可愛い。

子供は音が鳴るおもちゃが大好きで、幼稚園・保育園に行き始めると、先生の真似をして家でもピアノの弾き語りを楽しむことも増えます。
我が家が使っていたカワイのミニピアノは、上品な見た目でキャラクターも付いていないので、年齢が上がっても抵抗なく使えて便利。ピアノのおもちゃは一度買えば、小学生になっても音楽会の練習用として長く使えます。

KAWAIの赤色ピアノも可愛い↓鍵盤を押した時の上品な音は、キーボードのおもちゃでは出せない。

スポンサーリンク

⑦最初はお店屋さんごっこ、大きくなれば対戦ゲームに!「アイスクリームタワー」

アイスクリームタワーでお店屋さんごっこを楽しむ4歳女の子
パーティーゲームである「アイスクリームタワー」で、普通のお店屋さんごっこで遊ぶ娘。

次は、皆で遊べるパーティーゲームとして可愛いおもちゃ「アイスクリームタワー」。本来は15種類のアイスをコーンやカップの上にディッシャーで積み上げていく対戦型バランスゲームなのですが、アイスの質感がリアルすぎて、またディッシャー(スプーン)でアイスをすくう作業も楽しいので、娘は完全にお店屋さんごっこのおもちゃとして使っています
サイズが大きいので、3歳くらいの幼児でも使いやすく便利。子供た大きくなればみんなで、ディッシャーで上に積み上げていく遊びをできるので、長く使えるおもちゃです。ジェンガよりも見た目が可愛らしいので、子供の目もキラキラになります。

こちらから買えます↓1000円台で買えることもあってかなりお得!実際にチェック!


他にも、子供が好きな「おみせやさんごっこ」のおもちゃはこれ↓

⑧ボロボロになるまで読み切る!「動物図鑑」や「昆虫図鑑」

小学館の図鑑ネオの「動物」を熱心に読んでいる5歳の女の子
小学館の図鑑ネオの「動物」を熱心に読んでいる娘。リスなどの可愛い動物のところを何回も見ている。

次におすすめするのは、図鑑。字が読めない2歳・3歳頃でも写真を眺め、小学生に上がれば興味を持ってじっくり読むので、全体的に長く使えてコスパが高いアイテムです。
女の子におすすめなのは、小学館の図鑑NEO「動物」。ペットの種類や日本の哺乳類が全部のっていてかなり詳しいし、120分DVDも付いて、ものすごくお得感があります。ライオンやコアラなど人気の動物や、犬の種類などペットに関係した内容もたくさんあって、子供にとっての身近さでいえば図鑑の中でダントツ。
娘はこの図鑑を見ながら、だんだんひらがなも覚えられるようになりました。

男の子も女の子にも人気の動物図鑑↓DVDも「どうぶつなんでもNo.1」や「野生動物の知られざる世界」など、大人も楽しい内容↓

昆虫図鑑を熱心に読む幼児の男の子
昆虫図鑑を見ながら話しこむ長男(5歳)と次男(3歳)。字が読めなくても楽しいらしい。

ちなみに、男の子におすすめなのは『昆虫』や『恐竜』です。我が家の長男も次男も、3歳頃から熱心に読み始め、もう今ではボロボロになるくらい読み込んでいます。
次男は小学校に上がると、友達同士で恐竜や昆虫の図鑑を持ち寄って男子トークをしていました(笑)。図鑑はどちらかというと男の子のほうが長く使う確率が高いです。

我が家にある『昆虫図鑑』はこれ↓男の子がいる家なら、絶対に一冊は家においても損はない!


我が家の男子2人がホンネで決定した「図鑑おすすめランキング」はこちら↓

⑨日本語と英語が流れる人気のおもちゃ!「アンパンマンおしゃべりずかん」

アンパンマンのおしゃべりずかんにペンでタッチする女の子
「アンパンマンおしゃべりずかん」は、ペンでイラストをタッチすると、英語や日本語が流れる。夢中になって遊ぶ当時3歳の娘。

次は、日本おもちゃ大賞などを受賞して、親子ともども大人気の知育玩具「アンパンマンのおしゃべり図鑑」。ペンでタッチして日本語や英語が流れるといった勉強要素があり、子供も長く遊べるし、親もこれを使ってひらがなや英語を覚えさせたりするので、すぐには捨てません(笑)。
勉強要素がいっぱいなのに、アンパンマンのおしゃべりなど子供が食いつくしかけがいっぱいで、本当に質の高い知育玩具だな~と思います。本を閉じるとプラスチック製のケースのようになっていて持ち運びも簡単で、耐久性も高いです。

おもちゃ大賞を受賞した人気おもちゃ↓これをきっかけにひらがな・カタカナを覚える子供も↓

⑩車内でも大活躍!お気に入りの歌を歌える「カラオケおもちゃ」

マイクを握って歌う4歳女の子
当時2歳の娘。女の子はマイクで歌うのが大好き。

幼稚園や保育園に行き始める3、4歳くらいから、子供は歌のレパートリーが一気に増えます歌うのが大好きな子供におすすめなのが絵本タイプの「カラオケおもちゃ」。「ちょうちょ」や、「おにのパンツ」「さんぽ」などみんながよく知っている童謡や歌が25曲入っています。歌を流しっぱなしにもできるメドレー機能があるので、車内でも子供が退屈しません。
我が家の小学校高学年の長男・次男はカラオケが好きですが、子供って何歳になってもマイクで歌うのが大好き。カラオケ絵本も、遊びの賞味期限がかなり長いです。

こちらから買えます一人で遊べるのがポイント高い!


持ち運びできるおもちゃは、他にもたくさん!帰省や新幹線の中・旅行でも便利↓

⑪一人でも兄弟でも夢中で遊べる!木の線路おもちゃ「BRIO(ブリオ)」

ブリオのレールセットで遊ぶ2歳の男の子
BRIO(ブリオ)のレールセットで、汽車を走らせている長男(当時2歳)。一人で静かに遊べる、貴重なおもちゃ。

次は、スウェーデンの人気のレールおもちゃ「BRIO(ブリオ)」。2歳の男の子のプレゼントにおすすめ。我が家は長男も次男も、このおもちゃが大好きで、とにかく静かに熱中していました。
BRIOの電車はマグネットで連結するので、プラレールと違って2歳の子どもでもつなげやすく、レールの組み立ても簡単。対象年齢が1歳半からなので、2歳の誕生日プレゼントにぴったりです。木製なのでインテリア的にもおしゃれで、手ざわりもよく質の良いおもちゃ。
4歳児・5歳児の友達の家に行っても、まだ一緒に遊ぶことが多く、長く遊べるおもちゃです。

最初に買うならこのビギナーセットがおすすめ↓2歳くらいの子供にぴったり!

⑫どんな遊びでも万能で使える!2歳児でも使いやすい「木製レジスター」

木製のレジスターで遊ぶ女の子
当時4歳の娘。木製のレジスターなら安定感があって遊びやすい。

お金を出し入れするレジ台は、子供みんなのあこがれ。
おすすめなのは、5歳・6歳になっても使いやすい木製のレジ台です。メリットとしては、安定感があるので操作がしやすいこと、またお札が破れたりなくなったりする心配がないので、長く使えることです。
エド・インターの木製レジスターは、音の鳴るスキャナー、金額が表示される回転式のディスプレイ、ポイントカードを読み込むカードリーダーなど、機能がたくさん。お金のコインやお札も木でできているので、小さな子供の指でもつまみやすいです。

色使いがおしゃれ!安心ブランドのエド・インターの木製レジスターがおすすめです↓

迷路にリカちゃん、キッズPC…「4歳児・5歳児が長く遊べるおもちゃ」11選

①子供の力でも簡単につなげられる!「ビーズアクセサリー」

シリコンでできたビーズアクセサリーで遊ぶ3歳の女の子
シリコンでできた、柔らかいビーズアクセサリーで遊ぶ娘。意外に長く遊べるおもちゃ。

4歳・5歳の女の子が長く遊べるおもちゃで、最初に紹介するのは、最近よく見かける人気のメイキング・トイ、ビーズをつなげてアクセサリーをつくるおもちゃ
我が家は娘が3歳の時に買ってあまり遊ばなかったのですが、5歳近くなってから娘が急にハマり始めたおもちゃです
ビーズと言ってもぷにっとしたシリコンなので柔らかく、当たっても踏んでも痛くありません。パーツをつなぎ合わせて、指輪やカチューシャ、ネックレスなどをつくることができます。アクセサリーに興味が出始めた年齢の女の子におすすめ。
ビーズアクセサリーのおもちゃはのメリットは、4歳、5歳くらいの子供の手でも、パーツをつけたり外したりしやすいところです。カチッとハマる感触があり、どんどんつなぎ合わせていく作業に、娘は夢中です。

700ピースも入って2000円台という、かなりお買い得なおもちゃ↓持ち運びもできるので、旅行や帰省でも便利!

②積み木の知育玩具!シンプルだからこそ長く使える「KAPLA(カプラ)」

椅子の上にのぼってカプラを積み上げる5歳の女の子
カプラを慎重に積み上げている、当時5歳の娘。木の精度が高いので、自分の身長よりも高く重ねることができる。

娘が、4歳の終わりごろから5歳・6歳にかけて「一体どうしちゃったの?」というくらいずっとハマっているのが「KAPLA(カプラ)。薄くて軽くて精度の高い、積み木のおもちゃです。
毎日のように「ママ、カプラやろ~」と誘ってきて、上に高く積み上げたり、横に並べてドミノ倒しをしたり、お人形ごっこのおうちを作ったりと、見た目もシンプルな木の板なのに、すごい想像力でいろんな遊び方を考えています
カプラは年齢が上になるほどその魅力も上がり、大人向けの競技大会も開かれるほどの人気。保育園などの教材で取り入れるところも多い、知育玩具です。

カプラ100ピースの箱を持っている3歳女の子
カプラ100ピースの箱を持っている、当時3歳の娘。サイズ感はこんな感じで、自分で出し入れしやすい。
カプラで船を作っている大人の男
カプラで船を作っているパパ。小学生だけでなく、大人もハマる。

とりあえず値段の安いこの100ピースセットを買いたい↓ ものづくりが好きな4歳児・5歳児なら200ピースでもいいかも。


実際の遊び方や口コミ・感想はこのブログ記事↓

③低学年まで長く遊べる!兄妹で使えて便利「ドラえもん ラーニングパソコン」

ドラえもんのラーニングパソコンの感想と口コミ
最近発売されたばかりの、ドラえもんのラーニングパソコン。勉強内容がかなり充実していて、対象年齢3歳以上だが、実際は小学生向け。

次に紹介するのは、キッズパソコン。対象年齢は3歳・もしくは5歳以上のものが多く、中でもおすすめなのは「ドラえもんのラーニングパソコン」。 子供が好きなキャラクターが出てきてゲームのような遊びもしつつ、学習メニューもやりごたえがあるので、5歳児や小学1年生にプレゼントしてそこから3年間使っても、十分元がとれそうな内容です。
都道府県の名前をタイピングで答えたり、見た目が分かりやすい図形問題で空間把握能力が身についたり、ネイティブスピーカーの発音で英語の単語が聞けたり、これを使うメリットがかなりありそう。

ドラえもんのラーニングパソコンのプログラミングアプリ
ドラえもんのラーニングパソコンにはプログラミング学習メニューが2種類ある。遊びっぽくて楽しそう。

ほかにも、国語・算数・社会・理科・英語など一通りのアプリが揃っています。国語では、漢字検定協会が監修していて、漢字の問題は8級、9級、10級から出題されるのも売り。漢字は小学3年生レベルまであるので、広い範囲をカバーしています。
ちょっと早めに小学校の勉強を先取りしたい、タイピングに慣れさせておきたい、と思うママにもおすすめです。

社会や理科の問題も入っているのがいい!アマゾンの子供向けパソコンのカテゴリでもいつも上位に入っている、人気パソコン↓


キッズパソコンを比較した記事はこちら↓ラーニングパソコンは一体何位?

スポンサーリンク

④レベル別!問題集も付いているので長く遊べる迷路おもちゃ「ロジカルルートパズル」

くもんのロジカルルートパズルで遊ぶ男の子
くもんのロジカルルートパズル。パーツを組み合わせて自分でルートをつくれるのが楽しい。

男の子がとにかく大好きなのが、迷路のおもちゃ。我が家の子供たちが遊んでいるくもんの「ロジカルルートパズル」は、直線の道、交差する道、トンネルなど、色々なパーツを組み合わせて、自分で迷路を作るおもちゃです。
パズルのようにパーツを組み合わせたり、ボールを転がして遊んだりもできますが、これをおすすめする理由は何といっても、付属の問題集。難易度別に6段階に分かれているので、5歳の娘も徐々にステップアップしながら遊べて、かつ大人や小学生高学年でもかなり頭を使う問題があるので楽しいです。遊べる年齢層が広く、長く使えるおもちゃです。

くもんのロジカルルートパズルの部品を持つ手
迷路の土台に、色んなパーツを組み合わせて作る。
くもんのロジカルルートパズルの問題集を解く男の子
付属の問題集を解く次男。迷路のクイズのようで楽しそう。

こちらから買えます↓下の値段よりも安くなっていることが多いので、実際にチェック!


迷路のおすすめおもちゃは他にもいっぱい↓

⑤リカちゃん人形よりも、おしゃれ遊びができる「ジュエルアップかれんちゃん」

ジュエルアップカレンちゃんのジュエルペンで髪の毛にジュエルストーンをつけているところ
かれんちゃんの髪の毛に、ジュエルストーン(ラメ)の飾りをつけている娘(当時4歳)。

4歳・5歳の女の子におすすめの長く遊べるおもちゃは、リカちゃん人形のおともだち「ジュエルアップかれんちゃん
かれんちゃんは、ジュエルペンという銀色のスティックを使って髪の毛にラメをつけたり、何度でも貼れるシールで顔や体をデコレーションしたり、紫のエクステで髪をアレンジしたり、とにかくおしゃれ遊びに特化した人形で、小学生以上になっても遊べるのがメリット。もちろん普通のリカちゃん人形と同じような遊び方もできて、着せ替えごっこやおうちごっことしても使えるので、4歳~低学年まで長く使えます。

ジュエルアップかれんちゃんで髪のヘアエクステをつけているところ
紫のエクステは、4歳の女の子でも簡単につけられる。髪の毛の量も多く、ヘアアレンジもしやすい。
ジュエルパクトでジュエルペンを使っているところ
ジュエルパクトの中にあるラインストーンを、ジュエルペンでくっつけているところ。娘はこの作業が楽しいらしい。

ジュエルアップかれんちゃんは、女の子向けの日本おもちゃ大賞を受賞!アマゾンでは3000円台で買えることも多いです↓


詳しい遊び方やクチコミ・感想が知りたい人はこの記事をチェック↓

⑥対象年齢3歳以上だけど小学生もハマる!日本おもちゃ大賞を受賞した「プログラミングカー」

学研ステイフルのプログラミングカーで遊ぶ兄弟
プログラミングカーを動かす長男(当時小4)を、興味津々で見ている長女(当時4歳)

次は、知育玩具としても、普通の車のおもちゃとしても楽しい「はじめてのプログラミングカー」日本おもちゃ大賞を受賞した人気商品で。パソコンやスマホも不要でプログラミングの概念が学べる知育玩具です。
プログラミングとはいっても、難しい内容ではないので安心。おもちゃの車にカードをピッとかざして命令するなど、男の子が楽しめる要素がたくさんあるのでおすすめです。
対象年齢は3歳以上ですが、実際に遊び方を理解できるのは4歳・5歳くらいから。意外に小学生男子に人気が高く、我が家に遊びに来た男子たちがこぞって夢中になっていました

プログラミングカーにカードをかざしている手
プログラミングカーの前方にカードをかざすと、動きを命令できる。
プログラミングカーで大勢で小学生と大人が遊んでいる
長男の友達が来たとき、大人も交えて大勢で楽しそうにプログラミングカーで遊んでいる。

買うならこちらから↓かなり人気商品なので早めに買うのがおすすめ!


ほかにもプログラミングおもちゃはいっぱい!子供たちが実際に遊んでみた感想・レビューも紹介しています↓

⑦王道のレゴ!4歳に入門セットを買って、小学生いっぱいまで遊びたおす

長く遊べるおもちゃのレゴ
レゴはほとんどの男の子が長く遊べるおもちゃ。小学校高学年の息子たちも夢中。

長く遊べるおもちゃの、王道中の王道は「レゴ」です。買うタイミングとしては、4歳になった時に、たくさんパーツが入った「黄色のアイディアボックス」をプレゼントするのがおすすめ。タイヤや木、人形など、いろんな種類が入っているので、子供が自分の好きな組み合わせスタイルを見つけるのに有効です。
我が家の子供は、レゴで一番遊んだのは5歳から7歳くらいの時期でしたが、小学校高学年になった今でも、休日に時間ができると兄弟でレゴで遊んでいます。

対象年齢4歳以上↓これは必ず買いたいセット。収納ケースもついていて便利!

ホンネくま
ホンネくま

ちなみに「レゴの遊び方が分からない」という子供やママには、「基礎版」がおすすめだよ!

レゴで一人遊びをしている4歳の女の子
レゴの基礎版を使い、広いおうちを作っている、当時4歳の娘。おうちを作っている間は、静かに一人遊びをしている。

子供には大人気のレゴブロックですが、中には「レゴがつまらない」「レゴで遊んでくれない」「遊び方が分からない」という親子もいます。その場合、親が「レゴできちんと車や家を作ってほしい」「レゴで遊ばせよう」と焦るのはNG。
4歳はまだまだレゴ初心者なので、遊び方や楽しみ方が分からなくて当然です。我が家の娘も、パーツをつなげて、直線的な形をつくる遊び方がメイン。そのうち緑や青の「基礎版」が気に入って、その土台にパーツをつなげていく作業を楽しむようになりました。基礎版はおうちごっこができるので、2枚くらいあると遊び方が広がって便利です。

「レゴでの遊び方が分からない」という子供に試してほしい追加パーツ↓1000円以下で買える!

⑧全年齢向けの万能アイテム!ねんどを使ってお菓子作り「くるくるスイーツメーカー」

「プレイ・ドー キッチンのくるくるスイーツメーカー」
ねんどでお菓子工場みたいに遊べる、くるくるスイーツメーカー。

次は、ねんど遊びグッズ「プレイ・ドー キッチンのくるくるスイーツメーカー」。ねんどって実はかなり長く遊べる遊びで、保育園の年少から、小学校の中学年になっても図工の授業で使うほど、万能の全年齢アイテム。
プレイ・ドー キッチンのくるくるスイーツメーカー」 は5色のこむぎねんどや、スイーツメーカー、お皿やへらなどが付いた豪華なセットです。まるでお菓子工場みたいに、マカロンやカップケーキ、クッキーがつくれるので、ねんど遊びが大好きな幼児~小学生は大喜び。
レシピも付いていて1000円台で買えるおもちゃなので、コスパはいいです。

ねんどでお菓子作りができるキット
我が家に届いたときの状態。これだけのセットがついて1000円台で買えるのは、かなりお買い得。
5歳の娘と親でつくったねんどのスイーツお菓子
5歳の娘と私で一緒に作った、ねんどのお菓子セット。型がたくさんあるので簡単に見栄えのいいスイーツがつくれる!

対象年齢は3歳以上↓値段も安いので、姪っ子や親戚の女の子の誕生日プレゼントに買う人も多いです。

スポンサーリンク

⑨すごろくで遊べるようになる5歳・6歳におすすめ「恐竜ボードゲーム」

恐竜ボードゲームのセット一覧
ルーレットや恐竜カードや色々入っていてコスパが高い「恐竜ボードゲーム」。

5歳・6歳くらいになると、すごろくのルールを理解し、ちゃんと順番を守ってスムーズに遊べるようになってきます。そんな年中~年長くらいの男の子におすすめなのが、恐竜ボードゲーム
子供が飽きないくらいのちょうどいい長さで終わるのがポイントで、またすごろくのコマはリアルな恐竜のフィギュアなのもポイント。ボードの裏には恐竜のサイズの比較のイラストも付いているなど、5歳~6歳くらいの男の子にはたまらないおもちゃ。我が家では、子供が5歳の時から小学4年生の時まで、5年間くらいたくさん使っていました。

恐竜ボードゲームで遊ぶ小学生男の子3人
小学校の友達と一緒に、恐竜ボードゲームで遊ぶ長男と次男(当時小3と小1)
恐竜ボードゲームの裏のイラストを見る男の子
ボードの裏は恐竜のサイズが分かるイラストがあり、当時6歳の次男は熱心に見ている。

こちらから買えます↓1000円台で買えるコスパの高さもすごい!


恐竜好きの男の子は、恐竜パソコンや粘土などのおもちゃもチェック↓

⑩キラキラ系の知育玩具!つなげて色んな形を作れる「ワミー」

コクヨのワミーでボールを作っている女の子
ワミー(wammy)は、柔らかいシンプルな形のブロックを組み合わせて、ボールなどいろんな形が作れる。

次は、独特の形で、曲げたり通したり色んな組み合わせ方ができるブロックおもちゃ、「ワミー(wammy)
コクヨが作っているロングセラーのおもちゃで、ボールやお花、指輪やバッグなど、想像力次第で色んな形が作れる知育玩具です。おすすめは「ワミーキラキラキュートDX」。キラキラのラメ入りパーツでバッグやドレスまで作れるので、女の子は大喜びします。いろんな作品を作れるので飽きにくく、大人も一緒に遊びやすいので、家族で長く遊べるおもちゃです。

こちらから買えます↓女の子が好きな淡い色のパーツで、全部ラメ入り!

⑪自分で試行錯誤しながらコースを組み立てる「ころがスイッチ ドラえもん」

ころがスイッチの完成したコース・作品例
ころがスイッチで夢中で遊ぶ、小学5年生(当時11歳)の長男と、小学3年生の次男。

次は、2019~20年に大人気になった知育玩具「ころがスイッチ ドラえもん」。
コースを自分で組み立てて玉を転がしてゴールへ運ぶのですが、個人的に完璧だなと感じるのは、知育玩具でありつつ子供がわくわくする要素をふんだんに盛り込んでいるところ。ドラえもんのどこでもドアやタイムトンネルなどのしかけも出てきます。
ちなみに対象年齢は3歳以上になっていますが、コースづくりはやや難しめ。遊ぶには、5歳以降から、小学生がちょうどいいタイミングです。

ころがスイッチのドラえもんの人形やギミック
やっぱりキャラクターのついたおもちゃは、子供のテンションが上がる。色んなギミックを仕込めるパーツたち。
ころがスイッチで友達と遊んでいる小学生高学年男子
児童館でころがスイッチで夢中で遊ぶ、当時小5(11歳)の長男と友達。

2020年に販売されたこちらがおすすめ↓


ころがスイッチで実際に遊んでみた感想やデメリットをレポート↓

ラキューに人生ゲーム、オリケシ…「小学生が長く遊べるおもちゃ」6選

①作り方が難しいぶん、小学生以上でも長く遊べるブロックおもちゃ「ラキュー」

ラキューの作品のピース数の目安
ラキューの作品のピース数の目安。左のクモやキツネは、だいたい100ピースくらい使って作成。一番右の恐竜は550ピースも使われている。

小学生向けの長く遊べるおもちゃで、最初に紹介するのは、「ラキュー」。ブロックおもちゃの中では一番作り方・組み合わせ方が難しく、したがって小学生以降にプレゼントしても飽きずに長く遊べるおもちゃです。
レゴに似ていますが、薄くて変形的なラキューのパーツの組み合わせ方は独特で、曲線や球体の立体物が作れるのが特徴。我が家でも、小学校6年生になった長男はいまだに大好きで、コマをカスタマイズしたり昆虫を作ったりと、夢中で遊んでいます。

ラキュー基本セットの汽車とハサミ
汽車とハサミ風の立体物。ハサミ風のものは、物をキャッチできる。
ラキュー大百科を見て作品を作っている親子
ラキュー大百科を見ながら、それぞれ自分の好きな立体を作っているパパと息子2人。

小学生男子におすすめなのはこのセット↓対象年齢7歳以上!


ブロックおもちゃが好きな子供には、創造力が生かせるこのベーシックセットがおすすめ↓

ラキューのベーシックセットを最初に買うときは、この記事を参考にしてね↓

②定番のボードゲーム!誰でも知っているルールで長く遊べる「人生ゲーム」

人生ゲームで遊ぶ小学生低学年と高学年の男の子4人
我が家で人生ゲームで遊ぶ、小学生高学年と低学年の男の子4人。

次におすすめするのは、有名なボードゲーム「人生ゲーム」。1968年9月にタカラトミーから発売された、大人も子どもにも人気のロングセラー商品です。我が家では長男が小1の誕生日に、祖父母からプレゼントされましたが、小学6年生の今になっても大好きでよく遊んでいます。
家族ですごろくを楽しみながら、「株券」「火災保険」「フリーター」など子供がいろんな言葉を覚えたり、お金の計算も早くなったりと、色んなメリットがありました。
また、誰でもルールを知っているので、子供の友達が家に遊びに来た時も使えて便利。大人同士でも遊べるので、長く使える優秀おもちゃです。

こちらから買えます↓パパ・ママと遊ぶのも楽しい!高学年になってもいまだに遊んでいます。


私が独断でボードゲーム&カードゲームをランク付けしました↓1位はどれ?

③小学生から大人まで、みんな中毒に!世界的大人気ボードゲーム「カタン」

カタンで遊ぶ男の子2人
カタンという島に開拓地をつくっていく対戦ゲーム。真剣に作戦を練っている、長男と次男。

小学生の長男と次男が毎日のように「ママ、やろ!」と誘ってくるのが、 世界で2000万個以上売れた、超人気のボードゲーム「カタン。カタンという無人島に、拠点となる開拓地を建てて点を獲得していくゲームです。
対象年齢8歳以上と書いてあるだけあって幼児にはルールが少し難しく、3人でプレイすると1時間以上はかかります。その分、小学生にとっては遊びごたえがあるようで何回やっても飽きない様子。拡張版を買うことで、さらに遊び方が広がるのも魅力です。小学校高学年になってからプレゼントしても、十分元がとれるおもちゃで、「買ってよかった!」と思える、大人も楽しいボードゲームです。

最初に買うならスタンダード版です!本当に買って良かったおもちゃ!


実際に遊んだときの様子・口コミやこちらからチェック↓

④家の中で友達と盛り上がる!小学生たちが大熱狂の「卓球セット」

家の中でできる卓球セット
ダイニングテーブルにネットを張り、朝から対戦する長男(当時小4)と次男(当時小2)

個人的にすご~くヒット商品で、周りにおすすめしているのがRANGS JAPANの「卓球セット
ラケットにネット、ボールが2つ付いた、すぐに遊べるお得なセットです。我が家はコロナで休校中に大活躍し、2年以上経った今でも家族で遊んでいます。低いリビングテーブルにも、高いダイニングテーブルにも設置しやすいので、友達の家やキャンプ場に持って行っても便利。家の中でじっと遊ぶのに飽きてきた男子にも、これを出すとかなり食いつきます。

ラングスジャパンの卓球セット
ラケット2つに、ボール、ネット、収納袋もついている。
どこでもピンポンでリビングのローテーブルで対戦する小学生
低くてコンパクトなリビングテーブルで、上手にラリーを続ける長男とその友人(当時小5)。

幅最大約170cmまで伸びるネットなので、いろんなダイニングテーブル・リビングテーブルにセットできます↓


運動系のおもちゃはほかにもたくさんあるよ!

スポンサーリンク

⑤細かい作業が好きな小学生に!自分だけの消しゴムを作れる「オリケシ」

オリケシの作り方や感想・口コミ
オリジナルな消しゴム「オリケシ」を作っているところ。作業自体はかなり細かい。

小学生の男の子・女の子におすすめなのは、オリジナルな消しゴムをつくる「オリケシ」。かなり有名なメイキング・トイで、対象年齢が8歳以上とあって、ピンセットを使ったかなり細かい作業が必要です。
おすすめは「ラブチェン DXコレクションBOXセット」で、アマゾンの口コミ・感想でも「小学1年生の誕生日に購入しました。他のキット系は飾るだけ…で貰ったりしてもその場だけで困る物が多かったですが、こちらは消しゴムなので勉強に使えて便利で実用的」など、普段使いできる点がメリット。色んなバリエーションの柄で作れるので、友達へのちょっとしたプレゼントにもできます。

オリケシラブチェン
ラブチェン DXコレクションBOXセット では、色んなパターンの消しゴムが作れて、女の子が大喜び!
小学6年生の男の子が作ったポケモンのキャラのオリケシ
ちなみに、小学6年生の長男もオリケシが大好き。ポケモンのキャラクターを作って机に飾っている。

たくさん入っているこれがおすすめ!アマゾンでは4000円台で買えることも多いので実際にチェック!


そのほかにも、女の子におすすめのメイキング・トイを紹介↓

⑥アトラクション満載のコース作りに夢中になる「グラヴィトラックス」

GraviTrax(グラヴィトラックス)
GraviTrax(グラヴィトラックス) というピタゴラスイッチ的な迷路コース。

最後は、ドイツ生まれのピタゴラスイッチ的なおもちゃで、海外で大人気の「GraviTrax(グラヴィトラックス) 」。自分で好きなようにコースを組み立ててボールを走らせる、アトラクション満載のおもちゃです。
まず、見た目がごちゃごちゃしていなくて、デザインが大人っぽいのがポイント。レールのつなげ方や角度、重力などを計算して、ボールの動きを楽しむ、子供も大人もハマるおもちゃです。
ボールが一回転したり、玉突きのように飛び出したりと、いろんな動きをするので面白く、毎回新しいコースづくりにチャレンジできるので飽きません。小学生の男の子に特におすすめです。

GraviTrax(グラヴィトラックス)のハンマーパーツ
GraviTrax(グラヴィトラックス)のハンマーパーツ。向こう側からきたボールをキャッチするように止めてから、ハンマーでたたいて送り出す。勢いが加速する。
GraviTrax(グラヴィトラックス)の発射台タイルの感想と口コミ
GraviTrax(グラヴィトラックス)の発射台タイルに指をかけているところ。ここを押すと、三方向から同時にボールが押し出されてスタートする。

この「スターターセット」だけ買えば、かなり楽しめる↓ グラヴィトラックスを最初に買うならこれ!


詳しいレビューや口コミはこのブログ記事↓

「長く遊べるおもちゃ」一覧まとめ

最後に、このブログ記事で紹介したおもちゃを、一覧表にしてまとめました。アマゾンでは、下の価格表示よりも安くなっていることが多いので、実際にクリックして値段を確認するのがおすすめです。

「長く遊べるおもちゃの特徴」で紹介したおもちゃ

くもんの日本地図 パズル
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,480(2024/01/02 12:57時点)

「0歳・1歳が長く使えるおもちゃ」で紹介したおもちゃ

木と布のコラボ 手作りおべんとう
エド・インター
¥3,410(2024/01/02 12:27時点)

「2歳・3歳が長く遊べるおもちゃ」で紹介したおもちゃ

トーマス レッツゴー大冒険!
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥5,478(2024/01/02 12:27時点)
河合楽器製作所 KAWAI ミニピアノP-25 ポピーレッド
河合楽器製作所
¥7,480(2024/01/02 11:36時点)
エポック社(EPOCH) アイスクリームタワー+3
エポック(EPOCH)
¥2,200(2024/01/02 13:39時点)
DVD付 新版 動物 (小学館の図鑑 NEO)
小学館
¥2,200(2024/01/02 12:19時点)
DVD付 新版 昆虫 (小学館の図鑑 NEO)
小学館
¥2,200(2024/01/02 11:50時点)
スポンサーリンク

「4歳・5歳が長く遊べるおもちゃ」で紹介したおもちゃ

くもんのロジカルルートパズル LR-10
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,026(2024/01/02 12:08時点)

「小学生が長く遊べるおもちゃ」で紹介したおもちゃ

ラングスジャパン(RANGS) ラングス ドコデモピンポン
ラングスジャパン
¥3,080(2024/01/02 11:47時点)
ホンネ母さん
ホンネ母さん

ほかにもこんな記事がおすすめだよ!

タイトルとURLをコピーしました