【ゲーム以外】京大卒ママが選ぶ、6歳男の子におすすめの誕生日プレゼント!「買ってよかったおもちゃ」ランキング20

男の子のおもちゃ(5~6歳)
6歳の男の子におすすめの誕生日プレゼントを紹介
6歳の男の子におすすめのおもちゃや誕生日プレゼントをランキング形式で紹介!

6歳男の子のおもちゃ選びや誕生日プレゼントで迷ったら、まずはこのページをチェック!ゲーム以外でどんなおもちゃがいいの?コスパのよさや子供の食いつき度、収納しやすさなどを総合的に判断し、 男の子が大好きな「鉄板おもちゃおすすめベスト20」を紹介します。
※ランキングは、著者が実際に使った感想や、ママ友のクチコミから決定しています。

スポンサーリンク
  1. 【第20位】年長~小学生男子に大人気!立体迷路のおもちゃ「パープレクサス」
  2. 【第19位】公園デビューのお供に!友達と楽しめる「ジェイボード(リップスティック)」
  3. 【第18位】時計がなかなか読めるようにならない、5歳~小学生におすすめ!SEIKOの「知育時計」
  4. 【第17位】集める&飛び出す&戦う、のわくわく感にハマる「ポケットモンスター モンコレ」
  5. 【第16位】迷路コースを作れる知育玩具!くもんの「ロジカルルートパズル」
  6. 【第15位】パパやママの真似をして写真を撮れる!本格的な「キッズカメラ」
  7. 【第14位】6歳でも対戦できる!幼稚園や学校で人気の「マンカラ」
  8. 【第13位】夏休みにひまつぶしができる!描き込み式ネタ帳「ノージーのひまつぶしブック」
  9. 【第12位】360度回転&LEDライト!男の子が大好きな「ラジコン」
  10. 【第11位】集中力・論理的な思考力が身につく「くもんのスタディ将棋」
  11. 【第10位】30代・40代の親世代にも大人気!メカっぽいフィギュア「ゾイド」
  12. 【第9位】 大人も一緒に楽しめる!長く使える木のおもちゃ「KAPLA(カプラ)」
  13. 【第8位】 親世代から進化したハイテクなスポーツゲーム「サッカー盤」
  14. 【第7位】 1000円台で買えるコスパのよさ!「クラッシュアイスゲーム」
  15. 【第6位】 すごろくで遊べるようになる5歳・6歳におすすめ「恐竜ボードゲーム」
  16. 【第5位】 小さなパーツから想像力が無限に広がる「ラキュー」
  17. 【第4位】自分でコースを組み立てるのにやみつき!「ころがスイッチ ドラえもん」
  18. 【第3位】 家にいながら本格的なクレーンゲームに大興奮「ポケモンクレーン」
  19. 【第2位】 罠をよけてゴールを目指す迷路のおもちゃ「スーパーマリオ大冒険」
  20. 【第1位】工具とねじの組み立てに夢中!大工やさんごっこ「ビルダーキット」
  21. 【まとめ】6歳男の子におすすめのおもちゃランキング20一覧

【第20位】年長~小学生男子に大人気!立体迷路のおもちゃ「パープレクサス」

パープレクサスで遊ぶ男の子
球体の中に迷路が入っている。ボールを動かしてゴールを目指すおもちゃ。

6歳の男の子におすすめの誕生日プレゼント、まず第20位は、小学生の男の子や女の子に大人気で、3D(立体)の迷路の中をボールを転がしてゴールさせる 「パープレクサス。年中・年長くらいの子供から大人まで遊べます。
迷路となった球体の中にはさまざまな難関があり、子供は傾けたり回したりしながら時間を忘れるほど一人で遊んでいます
最初に買うなら、対象年齢6歳以上の「パープレクサス オリジナル」。 100個以上のトリックがしかけられていて、大人も夢中になります。

パープレクサスルーキーで遊んでいる小学2年生の男の子
初心者向けの「パープレクサスルーキー」で遊んでいる、当時小学2年生の次男。
パープレクサスオリジナルで遊んでいる小学生の男の子
パープレクサスオリジナルで遊ぶ、当時小学3年生の次男。難易度が上がって、苦戦している。

対象年齢6歳以上のオーソドックスな「パープレクサス オリジナル」↓2000円台で買えるのに豪華に見えるおもちゃ!

スポンサーリンク

【第19位】公園デビューのお供に!友達と楽しめる「ジェイボード(リップスティック)」

リップスティックを手に持っている男の子のサイズ感
小学生男子にとってジェイボードは愛用品。長男は、晴れた日はほぼ毎日公園で乗って遊んでいた。

6歳以降の小学生男子に「乗り物グッズ」をプレゼントするなら、リップスティックというジェイボードがおすすめ。運動神経のいい男の子はほとんど持って、公園を乗り回しています。
友達同士で木の周りをただぐるぐる回ったり、公園の斜面を滑ったり、男の子のコミュニケーショングッズとしても役立ちます。体幹も鍛えられ、また乗る楽しさ、技を磨く楽しさも味わえます。
ただ、乗りこなすにはコツが必要なので、誕生日にプレゼントするなら早くても年長(6歳)からがおすすめ。

キックボードに乗れない男の子
次男は最初、公園のフェンスにつかまりながらバランスをとって進んでいた。運動が苦手な子供にはやや難しい。
ジェイボードのタイヤの摩耗・劣化度
ジェイボードは長年使っているとタイヤの滑りが悪くなってくるので、中古品ではなく新品を買う方がおすすめ。

スケートボードのカテゴリでは1位の人気商品!とんどの人が持っているブランド・ラングスジャパン(RANGS) のジェイボードなら安心↓


女の子が好きなキックボードと、男の子に人気のジェイボード、詳しく比較してみました↓

スポンサーリンク

【第18位】時計がなかなか読めるようにならない、5歳~小学生におすすめ!SEIKOの「知育時計」

セイコーの知育めざまし時計
なかなか時計が読めない子供におすすめの、セイコーの知育目覚まし時計。針の場所や数字が分かりやすい。

そろそろ小学生になるのに、子供がなかなか時計を読めなくて悩んでいるママには、子供へのプレゼントとしてセイコーの「知育 めざまし時計」がおすすめ
目盛に0~59の数字がついていたり、何時台なのかがサークルで色分けされていて分かりやすいです。小学校低学年の時計の勉強でつまづく前に、子供にプレゼントするのがおすすめ。スヌーズ付きの目覚まし時計なので、子供部屋のベッドでも毎朝、実用的に使えます。

アマゾンなら2000円台で買いやすい!入学祝いにもおすすめ↓

スポンサーリンク

【第17位】集める&飛び出す&戦う、のわくわく感にハマる「ポケットモンスター モンコレ」

ポケットモンスター モンコレ ポケデルゼ
ボールのような見た目のおもちゃを転がすと、ぱっと弾けてフィギュアが飛び出す「ポケットモンスター モンコレ ポケデルゼ」。

第17位は、男の子が大好きなアニメ・キャラクターのポケットモンスターのグッズで「ポケットモンスター モンコレ ポケデルゼ」。一見シンプルに見えるおもちゃですが男の子の心理をよく分かっていて、色んなキャラクターのボールを集める、そして組み立てられたボールの中からフィギュアが出てくる、そして友達とその点数を競える、という三拍子が楽しめるのがポイント。
解体されて平面になったボールの中に、自分の好きなフィギュアを入れるのも楽しいようです。

ポケットモンスター モンコレ ポケデルゼを組み立てるところ
サイコロ状に展開したボールを組み立てて、自分の好きなキャラクターを入れる作業も楽しい。

我が家の息子や友達が特に好きなところは、ボールが転がすとサイコロ状にぱちんとはじけて変形し、ポケモンが出てくるところで、それがとにかくかっこいいらしいです。(母親にはいまいち魅力が分からないが…)。
4歳から6歳くらいの男の子がどんぴしゃでハマるおもちゃです。おすすめは、最初からモンコレが2つ入っていてそのまま対戦が楽しめる「ポケットモンスター モンコレ ポケデルゼ サトシ VS ゴウ ( ルカリオ : エースバーン )」。男の子の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにおすすめです。

おすすめはこれ↓2020年発売で、ポケデルゼ入門にもおすすめの初心者セット↓

【第16位】迷路コースを作れる知育玩具!くもんの「ロジカルルートパズル」

くもんのロジカルルートパズルで遊ぶ男の子
くもんのロジカルルートパズル。パーツを組み合わせて自分でルートをつくれるのが楽しい。

直線の道、交差する道、トンネルなど、色々なパーツをパズルのように組み合わせて、自分で迷路を作るおもちゃが、公文の「ロジカルルートパズル」。
コロコロとボールを下に転がすまでのルートを、自分で作り上げる作業は単純に面白く、男の子の一人遊びにはぴったりです。
また、ただの迷路ではなくプログラミング的な知育要素もあり、赤や青のボールがきちんと同じ色のゴールにたどり着くにはどういったルートをつくればいいのか、子供も頭を使います。
付属の問題集を使えば、小学生や大人も楽しんで遊ぶことができます。

くもんのロジカルルートパズルの部品を持つ手
迷路の土台に、色んなパーツを組み合わせて作る。
くもんのロジカルルートパズルの問題集を解く男の子
付属の問題集を解く次男。迷路のクイズのようで楽しそう。

こちらから買えます↓下の値段よりも安くなっていることが多いので、実際にチェック!


このおもちゃは「5歳・6歳におすすめの知育玩具」でも紹介!↓

【第15位】パパやママの真似をして写真を撮れる!本格的な「キッズカメラ」

男の子向け子供用のキッズカメラ
キッズカメラはプレゼントに人気で、種類がたくさんある。キャラクターっぽいデザインもかわいい。

第15位は、子供向けのデジタルカメラ「キッズカメラ」。最近の子供向けのカメラはかなり高機能で、7000万画素の高画質だったり、スクリーンがついていて画像確認もしやすく、32GのマイクロSDカードも付いていて写真も1万枚以上撮れたりと、クオリティが高いのでクリスマスプレゼントにおすすめ
手のひらサイズなので子供も扱いやすく、首からかけられるストラップも付いています。4歳から6歳くらいの男の子におすすめのクリスマスプレゼントです。

4倍ズームや自撮り機能もついているので、ハイテク好きの男の子も満足のキッズカメラ↓

スポンサーリンク

【第14位】6歳でも対戦できる!幼稚園や学校で人気の「マンカラ」

マンカラで対戦する、小学4年生の男の子と5歳の女の子
マンカラで対戦している、当時小学4年生の次男と、5歳の娘。年齢差はあっても、けっこういい勝負になる。

14位は、幼稚園児や小学生が当たり前のようにルールを知っている「マンカラ」。おはじきのような石を次々とポケットに移動させ、最初になくなった人が勝ちというゲームで、世界中で紀元前から遊ばれてきたという最古のボードゲームだとか。我が家の息子2人と娘は、保育園のときに友達と夢中で対戦して遊んでいました。
我が家が持っているのは幻冬舎の「マンカラ・カラハ」で、本体の中に石もしまえてゴムバンドも付き、コンパクトにすっきりしまえて便利です。木の手ざわりもよくて高級感もあり、ルールブックも付いているのでおすすめ

マンカラカラハの説明書とパッケージ
マンカラには説明書が入っていて、一般的なルール以外にも、いろんな遊び方もできる。
マンカラカラハでおはじきのような玉を手に取っているところ
おはじきに似た、きれいな色の石を移動させて戦う。木の手ざわりも気持ちいい。

対象年齢は8歳以上ですが、6歳でも十分遊べます!ちょっとしたスキマ時間に遊べて便利なおもちゃ↓


子供におすすめのボードゲームランキングはこちら↓

【第13位】夏休みにひまつぶしができる!描き込み式ネタ帳「ノージーのひまつぶしブック」

ノージーのひまつぶしブックの表紙
NHK番組「ノージーのひらめき工房」から生まれた本。書き込み式の本で、面白いお題がたくさん出されている。表紙の文字が金色で高級感がある!

6歳の男の子におすすめのプレゼント、13位が、「ひまでしょ?」というキャッチコピーが挑戦的な「ノージーのひまつぶしブック」。NHKの番組「ノージーのひらめき工房 」から生まれた楽しい暇つぶしブックで、小学生が一人遊びをするための、ジャストフィットな本です。
例えば中身のお題は、空っぽのお皿のイラストやメニュー表があって「レストランで自分だけのオリジナルメニューを考えよう」とか、キャラクターの顔が何個も並んでいて「色んな髪形を描いてみよう」とか、あるいは「砂浜にとにかくたくさんの点を描いてみよう」など、一つ一つお題が違うので子供はページをめくるたびにわくわく、飽きずに楽しめます

NHK番組「ノージーのひらめき工房」から生まれた本「ノージーのひまつぶしブック」
ペンを立てて転がす、ルーレットや占いのような遊び。「家族ですごろくをする」「変顔をする」など、自分で好きな指示やお題を描き込める。

ノージーのひまつぶしブック」 には番組のキャラクターがたくさん載っていますが、ノージーの番組を知らない子供でも全く問題なく遊べます。
ページの紙質はつるつるではなく、鉛筆で書きやすいような質感で、また子供が作業しやすいようにぱかっと左右に開くつくりになっているなど、細かい部分も使いやすいのがメリット。表紙の色や、金箔のようなタイトル文字も雰囲気があっておしゃれ。6歳の息子や、甥っ子、友人の子供へのプレゼントにもおすすめです。

表紙も大人っぽくていい!アマゾンでもヒットしていて、男の子にも人気の一冊↓


夏休みやお正月に小学生が一人遊びできるおもちゃや本・アイディアはこのブログ記事を参照↓

【第12位】360度回転&LEDライト!男の子が大好きな「ラジコン」

360度回転するラジコンカー
6歳の男の子の誕生日プレゼントにもおすすめ、リーズナブルな最新ラジコンカー。

6歳の男の子の誕生日プレゼントでもいいし、小学校高学年向けのプレゼントでもおすすめなのが、最新型のラジコンカー
昔からよくあるラジコンとは違い今どきのラジコンは、道路に凹凸があってひっくり返ってもそのまま背面で進める、つまり360度回転できるアクロバットな動きをします。
操縦技術があまり上手くない6歳男の子でも安心で、またライトや音楽がついていたりと見ていて楽しめるギミックが多いです。
我が家が次男のプレゼントで買ったDEERCのラジコンカーも360度回転で、3000円台で買えてお得でした。

我が家は次男の誕生日にプレゼントしました↓高学年になっても遊んでいる、長く遊べるおもちゃ!

【第11位】集中力・論理的な思考力が身につく「くもんのスタディ将棋」

くもんのスタディ将棋をプレゼントされて喜ぶ男の子
くもんのスタディ将棋をじいじ・ばあばからプレゼントされて、喜ぶ長男。

6歳の男の子に集中力や先を読む力、論理的な思考力を鍛えるのにぴったりなのが将棋です。我が家も、長男が6歳・次男が5歳のタイミングで将棋を教えると、二人で家で延々と対戦していました。
5歳・6歳の子供は、日常生活で「じっくりと考える」ということをしません。将棋なら「この駒を置いたら、次は相手がこうして、自分は次はこうすれば勝てる」と、深く考えるクセを身につけることができ、小学生になっても役立ちます。
くもんのスタディ将棋」は、子供にも駒の動きが分かりやすくておすすめ。木製の盤や箱も手触りがよく、子供でも持ちやすいサイズです。

スタディ将棋で対戦している小学生の男の子
スタディ将棋で真剣に次の一手を考えている長男(当時小5)と、次男(当時小3)。
くもんのスタディ将棋の駒
スタディ将棋の駒には、わかりやすく進行方向が書いてあり、初心者でも遊びやすい。

くもんのスタディ将棋↓ ルールは同じだが、駒に分かりやすく進路方向が説明されている。5歳・6歳から子供が始めるのにぴったり。


実際に遊んだ感想や口コミ・レビューはこれ↓

ホンネくま
ホンネくま

いよいよ、6歳男の子のおもちゃランキング、ベスト10を発表!

【第10位】30代・40代の親世代にも大人気!メカっぽいフィギュア「ゾイド」

ゾイドが変形しているところ
完成したゾイド。動かすと変形して、斧のようなプロペラのような武器が出てくるのが、子供はかっこいいらしい。

大手玩具メーカーのタカラトミーから販売されていて、なんか見た目が戦隊ものっぽいフィギュアが「ゾイド」。ママにはまったくピンとこないですが、30代・40代のパパ世代が子供の頃から人気で、大人でもファンが多い、男児向けおもちゃの傑作です。
最近は「ゾイド ワイルド」シリーズとして進化しているそう。魅力&ポイントは「パーツから組み立てる」&「電池を入れるとかっこいい動きをする」というところ。レゴやプラモデル好きな男の子にはぴったりですが、ハマる子とハマらない子ではっきりと分かれるので、第10位という結果になりました。

「ゾイド」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★★ 
パーツを組み立てる細かい作業が好きな男の子はすごい食いつきます。
一人で遊べる度  ★★★  
6歳だと一人で組み立てるのは難しい部分も。時々親が助ける必要があります。
兄弟で遊べる度  ★★   
1体だけだと、フィギュア同士で戦いごっこなどもできないので、兄弟では遊べない。
パパの参加度   ★★★★   
プラモデルみたいな組み立て作業は、男の人は好き。
コスパのよさ   ★★★ 
2000円台で買えるものも多いので、えり好みしなければお得。
長く遊べる度   ★★★★ 
大人でもハマる人は多いので、何歳になっても遊べる。
収納しやすさ   ★★★  
一度完成させた後は、飾っておくのがおすすめ。サイズはそこまで大きくない。

のどの奥が光って音を立てているゾイド
電池を入れて動かすと、のどが光って音を立てたり、色んなしかけがある。
ゾイドの上にのっている人間フィギュア
ゾイドは細かい部分も精巧にできていて完成度が高い。よく見ると、人間が乗っているのが分かる。

完成させたゾイドは、目が光ったり手足が動いたり、男の子が大喜びするしかけがいっぱい!5歳・6歳はゾイドデビューにもぴったりの年齢です。

スポンサーリンク

【第9位】 大人も一緒に楽しめる!長く使える木のおもちゃ「KAPLA(カプラ)」

カプラで船を作っている大人の男
カプラで船を作っているパパ。大人もハマる。

オランダで開発された「魔法の積み木」と呼ばれる、細くて軽い、木のおもちゃKAPLA(カプラ)世界的にも有名で、大人向けの競技大会が開かれるなど、5・6歳くらいからその魅力が分かり始めます。
我が家では現在小学生の息子たちも熱心に遊んでいて、知育玩具としての要素も高いのでもおすすめです。

「KAPLA(カプラ)」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★ 
見た目もシンプルで光も音も出ないし、残念ながら、食いつき度はそこまで高くない。
一人で遊べる度  ★★  
最初に、親が作り方や遊び方を教えてあげるのがポイント。一緒に家やロボットなどを作ってあげて。
兄弟で遊べる度  ★★★   
100ピースは意外に少ないが、200ピースのセットを買えば兄弟でも遊べる。
パパの参加度   ★★★★   
一枚の板を組み合わせて建築物をつくりあげていく作業は、パパもハマる。
コスパのよさ   ★★ 
カプラってとても質がいい積み木だけど、高いのが難点。
長く遊べる度   ★★★★ 
小学生になっても楽しんで遊べる。
収納しやすさ   ★★★  
箱に入れて収納するので積み重ねしやすい。持ち運びがちょっと重い。

カプラでロボットを作る子供
カプラでロボットを作ってもらい喜ぶ長男(当時4歳)
カプラで遊ぶ小学生男の子
自由な発想力でカプラを積み上げる(当時小2の次男)
独特の形でカプラを積み上げる長男
構造的・立体的な感覚も身に付く(当時小4の長男)

試しに最初に買ってみるならこのセット↓ 100ピースで、箱もついていて収納しやすいサイズです。

実際のカプラの遊び方やデメリット、耐久性を紹介したブログはこれ↓

【第8位】 親世代から進化したハイテクなスポーツゲーム「サッカー盤」

サッカー盤のロックオンストライカーで遊ぶ子供
サッカー盤で遊ぶ、当時小4の長男。

第8位は、親世代にもおなじみのサッカー盤「ロックオンストライカー」。
憧れの「オーバーヘッドシュート」もできる「ロックオンストライカーDX オーバーヘッドスペシャル サッカー日本代表ver.」が2019年の日本おもちゃ大賞でも優秀賞を獲得するなど、機能もどんどん進化しています。
対象年齢は5歳以上ですが、大勢のプレイヤーを一人で操るのはちょっと難易度が高いです。

「サッカー盤」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★ 
ぱっと見て豪華なおもちゃなので、子供は大喜び。
一人で遊べる度  ★  
最初は、レバーを引いてプレイヤーの動きを確認したりと、一人でも一応楽しんでいます。
兄弟で遊べる度  ★★★★   
兄弟で熱く対戦しています。
パパの参加度   ★★★★★
パパ世代にも懐かしいおもちゃ。ハイテクぶりに感動しつつ遊んでいます。
コスパのよさ   ★★ 
子供の喜びっぷりを差し引いても、6000円(楽天の価格)はちょっと高い…。
長く遊べる度   ★★★ 
当時小学4年生の長男も遊んでいました。児童館では高学年男子も遊んでいます。
収納しやすさ   ★  
かなり場所とります。祖父母の家に置いておくのもアリ。

サッカー盤ロックオンストライカーのボール
ボールは紛失しやすいので注意。
サッカー盤の人形とフィールドの写真
レバーを引いたりひねったりして、プレーヤーの体を操作する。フォワードもキーパーも全部一人で動かすため、難しい。
サッカー盤ロックオンストライカーDX オーバーヘッドスペシャル サッカー日本代表ver.
オーバーヘッドが決まった瞬間は盛り上がる!

こちらから買えます↓アマゾンでは5000円台になっていることも多いので、実際にクリックしてチェック!

スポンサーリンク

【第7位】 1000円台で買えるコスパのよさ!「クラッシュアイスゲーム」

クラッシュアイスゲームで対戦する兄弟
真剣に対戦する兄弟。当時7歳の次男と、3歳の長女。

ペンギンが落ちないように氷を慎重に叩き割る、という2~3人で遊ぶと楽しいおもちゃ「クラッシュアイスゲーム」
男の子は「何かを壊す」ことが大好き(笑)。氷を叩くやり方にも、それぞれの性格が表れて面白いです。
友だち同士でも盛り上がれるおもちゃなので、我が家は、ママ友の家での飲み会や、キャンプにこのおもちゃを持参し、子供同士の遊びに使っていました。

「クラッシュアイスゲーム」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★ 
男の子は「何かを破壊する」のが好き(笑)。ペンギンが落ちると大爆笑です。
一人で遊べる度  ★★  
ハンマーを使って氷を割る作業は一人でも楽しいようで、次男はよく遊んでいました。
兄弟で遊べる度  ★★★★   
2人~3人で遊ぶと盛り上がるおもちゃ。
パパの参加度   ★★★   
対戦型のおもちゃはパパも参加しやすい。
コスパのよさ   ★★★★★ 
1000円台で買えるおもちゃ、最高! 
長く遊べる度   ★★★ 
わりとすぐ飽きる。けど、久しぶりに出すと小学校低学年なら遊びます。
収納しやすさ   ★★  
氷がバラバラのため、届いた箱に入れて収納しにくい。我が家は脚を外してIKEAの透明袋に入れている。

クラッシュアイスゲームで氷が割れるところ
ルーレットで指示された色を、ハンマーで崩して割る。
クラッシュアイスゲームで氷をはめているところ
裏返しにして氷をセッティングする作業。これがけっこう面倒くさい…
クラッシュアイスゲームを袋に入れて収納している
IKEAの袋に入れて収納。氷は予備として多めに入っているので、何個かなくしても大丈夫。

1000円台で買えてコスパも高い!↓


ほかにも、1000円台で買える「ちょっとしたプレゼント・おもちゃ」はこちらをチェック↓

【第6位】 すごろくで遊べるようになる5歳・6歳におすすめ「恐竜ボードゲーム」

恐竜ボードゲームのセット一覧
ルーレットや恐竜カードや色々入っていてコスパが高い「恐竜ボードゲーム」。

5歳・6歳くらいになると、すごろくのルールを理解し、ちゃんと順番を守ってスムーズに遊べるようになってきます。そんな年中~年長くらいの男の子におすすめなのが、恐竜ボードゲーム
子供が飽きないくらいのちょうどいい長さで終わるのがポイント。
また、すごろくのコマはリアルな恐竜のフィギュアで、ボードの裏には恐竜のサイズの比較のイラストも付いているなど、5歳~6歳くらいの男の子にはたまらないおもちゃです。

「恐竜ボードゲーム」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★ 
男の子は恐竜が大好き!当時6歳の次男は箱から取り出した瞬間「やろ、やろ!」と家族を誘っていました。
一人で遊べる度  ★  
一番のさすがにすごろくは一人で遊ぶのは難しい。恐竜の情報が書かれた「恐竜カード」を一人で読んでいました。
兄弟で遊べる度  ★★★   
兄弟2人で勝負するとどちらかが泣くので、できれば3人以上で遊ぶと楽しい。
パパの参加度   ★★★★   
すごろくならパパも参加しやすい。人生ゲームと違って、あまり時間がかからず終わるのもポイント高い。
コスパのよさ   ★★★★ 
この記事の執筆時点では、アマゾンで割引で1500円!安い! 
長く遊べる度   ★★★★ 
小学低学年でも遊べます。そこから徐々に「人生ゲーム」にシフト。
収納しやすさ   ★★★  
人生ゲームよりはかなり小さくて軽い。

恐竜ボードゲームで遊ぶ小学生男の子3人
小学校の友達と一緒に、恐竜ボードゲームで遊ぶ長男と次男(当時小3と小1)
恐竜ボードゲームの裏のイラストを見る男の子
ボードの裏は恐竜のサイズが分かるイラストがあり、当時6歳の次男は熱心に見ている。

こちらから買えます↓1000円台で買えるコスパの高さもすごい!


恐竜好きの男の子は、恐竜パソコンや粘土などのおもちゃもチェック↓

【第5位】 小さなパーツから想像力が無限に広がる「ラキュー」

ラキューの恐竜を作る男の子
ラキューでは、なめらかな曲線を持った立体物が作れる。(当時小2の次男)

第5位は、ブロックおもちゃの「ラキュー」。レゴに似ていますが、薄くて変形的なラキューのパーツの組み合わせ方は独特で、曲線や球体の立体物が作れます
最初は「どこをどうやってくっつけるの?」という感じで、どういう形になるのか想像もできないのですが、逆にだからこそ作業に夢中になってしまうおもちゃです。カチっとハメる感覚も楽しく、6歳男子が静かにひとり遊びをしてくれる、貴重なおもちゃです。

「ラキュー」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★ 
最初は組み合わせ方がわからず、ちょっと戸惑うことも。
一人で遊べる度  ★★  
一人で黙々と車や家を作ったり、だいたい30分以上は遊びます。
兄弟で遊べる度  ★★★   
たくさんピースが入ったセットを買えば、家と人形と車を作って兄弟でごっこ遊びができます。
パパの参加度   ★★★★   
大人の男の人でもレゴにハマる人は多く、子供の隣でパパも自由にレゴで車を作っています。
コスパのよさ   ★★★ 
やや高め。もう少し安くなってくれると買いやすい…。
長く遊べる度   ★★★★★ 
小学校高学年になっても長男は遊んでいます。
収納しやすさ   ★★★  
ラキュー自体は小さいので場所はとらないが、種類が増えると整理して収納する必要がある。

ラキュー基本セットの汽車とハサミ
汽車とハサミ風の立体物。ハサミ風のものは、物をキャッチできる。
布団の上で寝起きでラキューで遊ぶ男の子
寝起きにラキューで遊ぶ長男(当時小4)。朝一人で静かに作っている。
ラキューで独創的な収納ケースを作成
長男がラキューで作ったカード入れ。仕切りや収納の幅など、自分でアイディアを考えて熱心に作っていた。

男の子ならやっぱり恐竜が作れるこのセットが喜ぶ↓


対象年齢5歳以上、危険生物のラキューもおすすめ↓

ラキューのベーシックセットを最初に買うときは、この記事を参考にしてね↓

【第4位】自分でコースを組み立てるのにやみつき!「ころがスイッチ ドラえもん」

ころがスイッチの完成したコース・作品例
ころがスイッチで夢中で遊ぶ、小学5年生(当時11歳)の長男と、小学3年生の次男。

第4位は、2019~20年に大人気になった知育玩具「ころがスイッチ ドラえもん」。6歳児の男の子は必ずといっていいほど食いつくおもちゃです。
コースを自分で組み立てて玉を転がしてゴールへ運ぶのですが、個人的に完璧だなと感じるのは、知育玩具でありつつ子供がわくわくする要素をふんだんに盛り込んでいるところ。ドラえもんのどこでもドアやタイムトンネルなどのしかけも出てきます。
ちなみに対象年齢は3歳以上になっていますが、パーツの組み立て・かみ合わせがデリケートで、コースづくりが難しいので、6歳以降の子供が遊ぶのがちょうどいいです。

ころがスイッチのドラえもんの人形やギミック
やっぱりキャラクターのついたおもちゃは、子供のテンションが上がる。色んなギミックを仕込めるパーツたち。
ころがスイッチで友達と遊んでいる小学生高学年男子
児童館でころがスイッチで夢中で遊ぶ、当時小5(11歳)の長男と友達。

おすすめは、2020年に販売されたこれ↓台座が付いているので安定感があって遊びやすいのがメリット↓


2021年に発売されたポケモンバージョンもかなり人気!

ころがスイッチで実際に遊んでみた感想やデメリットをレポート↓

【第3位】 家にいながら本格的なクレーンゲームに大興奮「ポケモンクレーン」

ポケモンクレーンゲームで遊んでいる5歳子供
我が家ではポケモンクレーンゲームの中に、家にあった恐竜などすきなモノを入れて遊んでいる。

男の子の大好きなキャラクター・ポケモンと、UFOキャッチャーという、テンションが上がる2つを組み合わせたおもちゃが「ポケモンクレーン」。
コインを入れてアーム操作で、モンコレをゲットできるという、家にいながらゲーセンで遊んでいるかのような興奮度。
また、このおもちゃのポイントは、「モンコレ」という別売りのフィギュアを追加購入すれば、中身が増えて永遠に遊び続けられるというところ。小学生になっても長く楽しめます。

「ポケモンクレーンゲーム」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★ 
ゲームセンターのようなおもちゃに本能的にテンションが上がります。
一人で遊べる度  ★★  
一人で黙々とクレーンを操作して、「あとちょっと!」と悔しがったりしています。
兄弟で遊べる度  ★★★   
一人の操作も時間がかからないので、兄弟で順番に仲良く遊べます。
パパの参加度   ★★★★   
大人の男の人もクレーンゲームはそそられるものがあるようで、何度もトライしています。
コスパのよさ   ★★ 
6000円台とやや高め。もう少し安くなってくれると買いやすい…。
長く遊べる度   ★★★★ 
小学校高学年になっても長男は遊んでいます。
収納しやすさ   ★★  
けっこう大きいので、三段ボックスにそのまましまう感じ。

ポケモンクレーンゲームの取り出し口から取り出すところ
取り出し口からゲットしたおもちゃを取るところ。
ポケモンクレーンゲームのボタンを操作するところ
ボタンを操作するのも本格的。狙った場所でアームを落とす。

友達が遊びに来ても「ええっいいなあ~!」とうらやましがれるおもちゃ↓最初のセットにはモンコレのピカチュウとリザードンが入っています。

スポンサーリンク

【第2位】 罠をよけてゴールを目指す迷路のおもちゃ「スーパーマリオ大冒険」

マリオカート8のおもちゃで遊ぶ男の子
ジェットコースターのように輪っかを通ってゴールをめざす。

名前は「スーパーマリオ大冒険ゲーム」ですが、ゲームではなく、ピタゴラスイッチのようなおもちゃ。
小さいボールを動かし、立体迷路のような箱の中をゴールまで運ぶのですが、当時小2の次男は夢中で遊んでいました。
商品の対象年齢は5歳以上ですが、ボールを壁の上にジャンプさせたり難しい動きも多く、難易度としては6歳以上から小学生におすすめです。
兄弟で取り合いになるほど、人気のおもちゃです。

「スーパーマリオ大冒険DX」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★ 
迷路のような遊びは男の子は大好き。ゲームっぽい要素もあって、男の子は目がキラキラに。
一人で遊べる度  ★★★★  
レバーを操作し、うまく敵をかわし、一人で真剣に遊んでいます。
兄弟で遊べる度  ★★   
二人同時に遊べないので交代で。でも人の操作を見るのも楽しいようで、「そこジャンプ!」とわいわい楽しそうに兄弟で遊んでいる。
パパの参加度   ★★★   
大人がやってもけっこう難しい仕掛けがあるので、パパも何度か挑戦している。
コスパのよさ   ★★★★ 
アマゾンで割引後価格で2000円くらい。コスパ高い! 
長く遊べる度   ★★★ 
当時小4の長男も遊んでいました。なかなか飽きないようです。
収納しやすさ   ★★  
35cm×25cmくらいなのでけっこう大きい。

マリオカートのおもちゃの外箱と本体
こんな感じのサイズ感で、けっこう大きい。
マリオカートのおもちゃのボールのサイズ
このボールをゴールまで運ぶ。
マリオカート8のおもちゃの外箱
外箱には遊び方やしかけが説明されている。

難易度が高くて面白い、こちらがおすすめ↓けっこう長く遊べるのでコスパも高いおもちゃです。


スーパーマリオは最近、レゴでも登場!迷路っぽい自分だけのコースも作れて、男の子に大人気です↓

【第1位】工具とねじの組み立てに夢中!大工やさんごっこ「ビルダーキット」

工具のおもちゃで車を作る6歳の男の子
ドライバーやネジを使って、車やロボットなどを自由に作れる「ビルダーキット」。6歳くらいの男の子は、やっぱり車を作るのが好き。

第1位は男の子が大好きな「工具のおもちゃ」。我が家は、難易度的には5歳~7歳くらいがぴったりの、有名なボーネルンドの「ビルダーキット」を使っていました。
ドライバーでネジをしめる、ボルトやナットを使うという作業に、男子たちはテンションが上がりまくり
平面的な家を作ったり、付属のタイヤやハンドルを使って立体的な車を作ったりもできます。
また長く遊べるのもメリットで、小学校4年生くらいまで楽しく遊べます。

「 ケルチェッティ ビルダーキット」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★ 
「工具セット」に男の子は大興奮。「これ、どうやって使うの?」とパパに聞きながら遊んでいる。
一人で遊べる度  ★★★★  
コツをつかむと、一人で色んな形を作って遊びます。説明書もあるので、見本通りの家を作ったりもできます。
兄弟で遊べる度  ★★★   
ピースがやや少ないけど、兄弟でも一緒に遊べます。
パパの参加度   ★★★   
パパは進んでドライバーのおもちゃを使って子供に説明しています。
コスパのよさ   ★★★ 
やや高めだけど、長く遊べることを考えると納得。
長く遊べる度   ★★★★★ 
小学校中学年くらいまで遊べます。
収納しやすさ   ★★★  
取っ手がついた工具箱に収納できるので、片づけも持ち運びもしやすい。でもわりと大きめ。

ボーネルンドの工具のおもちゃで大工さんごっこをする兄弟
ビルダーキットで遊ぶ、当時5歳の次男(左)と、当時6歳の長男(右)。パネルも付いているので、平面で作品も作れる。
ボーネルンドの工具ビルダーキットセット
工具箱のような収納箱の中に、ネジなどのパーツや説明書が入っているので、持ち運びにも便利。

こちらから買えます!見た目も豪華なのでプレゼントにおすすめ↓


実際にこのおもちゃで遊んだときの感想・口コミはこちらの記事から↓

ホンネくま
ホンネくま

6歳男の子のおもちゃは、全体的に「ものづくり系」おもちゃが多いね!

ホンネ母さん
ホンネ母さん

6歳くらいになると、集中力もついたり説明書も読めるようになってくるから、ラキューやカプラ、工具セットなど、一人遊びできるおもちゃがおすすめだよ!

6歳のランキングの次は、小学校低学年のランキング記事をチェック↓

【まとめ】6歳男の子におすすめのおもちゃランキング20一覧

6歳の男の子におすすめの誕生日プレゼントを紹介

※アマゾンの実際の商品ページでは、下の価格よりも安くなっています!お気に入りのものがあれば、チェックしてみてくださいね♪

【1位 工具のおもちゃ】 ビルダーキット【2位 スーパーマリオ大冒険】
【2位 スーパーマリオのレゴ】【3位 ポケモンクレーンゲーム】
ポケットモンスター ポケモンクレーン
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥8,778(2024/01/02 11:34時点)
【4位 ころがスイッチ ドラえもん】【4位 ころがスイッチ ポケモン】
【5位 ラキュー】ティラノサウルス 【5位 ラキュー】危険生物
【6位 恐竜ボードゲーム】【7位 クラッシュアイスゲーム】
友愛玩具 クラッシュアイスゲーム TY-0185
友愛玩具(Yuuai Gangu)
¥1,320(2024/01/02 11:19時点)
【8位 サッカー盤】【9位 カプラ】200ピース
KAPLA カプラ200 【日本正規品】
KAPLA
¥11,980(2024/01/02 15:21時点)
【9位 カプラ】100ピース【10位 ゾイド】
【11位 スタディ将棋】【12位 ラジコンカー】
くもん出版 NEWスタディ将棋 知育玩具 おもちゃ 2人 5歳以上 KUMON
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥5,200(2024/01/02 12:26時点)
 DEERC ラジコンカー  360度回転
DEERC
¥4,999(2024/03/10 11:26時点)
【13位 ノージーノひまつぶしブック】 【14位 マンカラ】
幻冬舎(Gentosha) マンカラ・カラハ
幻冬舎
¥2,420(2024/01/02 14:25時点)
【15位 キッズカメラ】 【16位 ロジカルルートパズル】
くもんのロジカルルートパズル LR-10
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,026(2024/01/02 12:08時点)
【17位 ポケットモンスター モンコレ ポケデルゼ】【18位 セイコー知育目覚まし時計】
【19位 リップスティック】 【20位 パープレクサス】
スポンサーリンク

他にはこんな記事も読んでみてね!

小学校の入学祝いも早めに準備!↓

タイトルとURLをコピーしました