知育玩具・本

ホンネくま
ホンネくま

ここは、知育玩具や図鑑・本・ドリルのページです♪
一番最初に読んでほしいのは、「年齢別の知育玩具の記事」だよ↓


ホンネくま
ホンネくま

小学生向けのドリルはこの記事が人気


ホンネ母さん
ホンネ母さん

本(物語)・読書に関係するブログ記事は、タグ「学年別のおすすめ本」にまとめてあるよ!

小学生長男
小学生長男

歴史漫画に関係するブログ記事は、タグ「歴史の本シリーズ」にまとめてあるよ!

小学生次男
小学生次男

図鑑に関係するブログ記事は、タグ「図鑑」にまとめてあるよ!


ホンネくま
ホンネくま

他には、こんな記事があるよ!(記事が新しい順)

本・図鑑・ドリル

【2023】雑学が面白い本22冊!小学生や大人にもおすすめ!小説以外の豆知識・教養やマナー本などためになる22選

京大卒の3児のママが教える、子供向けの雑学・教養本!「小学生が最低限身につけるべき教養の本って?」「本嫌いの子供でも読めるのは?」「人間関係やマナーで具体的に役立つ本は?」など、おすすめ本を紹介します。
2023.08.10
知育玩具

知恵の輪みたいな立体パズル「はずる」で大人と小学生が遊んだ感想!難易度&口コミは?幼児でもできる?

外すだけ、なのに奥が深いパズル「はずる」。我が家で実際に3種類のレベルを、大人や小学生、5歳の子供がチャレンジしました。その結果は?口コミや評判が気になる人は参考にしてください。
知育玩具・本

子供用の百人一首の本・かるた、おすすめ10選!NHK「にほんごであそぼ」カルタの口コミ・感想も紹介!

小学校低学年くらいからおすすめの「百人一首」。我が家では長男が小学六年生の時に百人一首カルタをプレゼントされて、兄弟でハマっています。おすすめの子供向け百人一首のかるたや本を紹介します。
2022.02.24
本・図鑑・ドリル

小学生の朝読書におすすめの本26冊!雑学本や名作物語・短編集・絵本など、10分で読み切れる本は?

読書の秋、小学校の「朝読書」ではどんな本を持って行けばいい?我が家の子供たちが朝読書で愛用している、おすすめの本25冊を紹介!物語・小説から、雑学・クイズ本までいろんなジャンルをそろえました。
2022.02.25
知育玩具

京大卒ママが教える、マグフォーマーとピタゴラスの違い!遊んだ感想を比較&買うならどっち?おすすめはこれ!

磁石・マグネット系のおもちゃとして有名な「マグフォーマー」と「ピタゴラス」。何が違う?買うならどっちがいい?実際に2つで遊んでいた我が家の感想や、比較したレポートを紹介!
2022.02.12
本・図鑑・ドリル

京大卒ママが教える「RISUきっず」「RISU算数」の感想&口コミ!幼児と小学生が使ったデメリット、評判は?

タブレット学習の中でも、最近ママたちに人気なのが、「RISU(リス)きっず」や「RISU(リス)算数」。算数の一教科に特化した、タブレット教材です。我が家の5歳児と、小学4年生と6年生男子が実際に使った体験談を紹介します。
2023.03.03
本・図鑑・ドリル

京大卒ママが、小学生のタブレット学習・通信教材5つを比較!おすすめは?チャレンジタッチ、スマイルゼミ、RISUの口コミ・感想

小学校低学年から使える、人気のタブレット教材。我が家では実際に「チャレンジタッチ」「スマイルゼミ」「RISU」「すらら」など4種類以上の実物を体験して、比べてみました。ランキング1位はどれ?
2023.03.03
遊び・体験

【体験談】キャンプ場で子供におすすめの遊び道具やおもちゃ・アイディア20選!雨の日にも!

キャンプ場って大人は楽しいけど、意外に子供は退屈そうにしていることも。幼児1人と小学生2人の子連れキャンプを6年以上している京大卒パパ&ママが、実際にキャンプ場での子供の遊び・グッズを20個紹介!
2022.06.01
知育玩具

頭がよくなる「パズルのおもちゃ」おすすめ20選!子供が喜ぶ立体パズルや対戦パズルゲームの感想・口コミ

京大卒ママが選んだ、子供の知育におすすめのパズル系おもちゃ20個を紹介!実際に遊んだ写真や感想付きで、幼児から小学生の誕生日プレゼントにもおすすめです。
2022.02.26
本・図鑑・ドリル

【特選・入賞の経験から】小学生&中学生の読書感想文で書きやすい本30冊!おすすめのタイトルや選び方のコツ、書き方例

息子2人は毎年夏休みに読書感想文で苦戦してきましたが、本の選び方に気をつけると、書くのがぐっと楽になり、先生にもほめられるように。長男は昨年、特選を受賞しました。感想文が書きやすい本の題名や、書き方のネタまで紹介!
2022.08.05
タイトルとURLをコピーしました