【ゲーム以外】京大卒ママが選ぶ、小学生低学年男の子におすすめの誕生日プレゼント!「買ってよかったおもちゃ」ランキング20

男の子のおもちゃ(小学生)
小学校の低学年の男の子の誕生日プレゼントにおすすめランキング
小学校の低学年男子への誕生日プレゼントにおすすめのおもちゃ、ベスト20を紹介!

低学年男子に人気のおもちゃや、買ってよかったおもちゃ、流行りのグッズって?ゲーム以外でも喜ぶの?
小学1年生~3年生(6歳・7歳・8歳)の男の子のおもちゃ選びや誕生日プレゼントで迷ったら、まずはこのページをチェック!コスパのよさや子供の食いつき度、収納しやすさなどを総合的に判断し、 男の子が大好きな「鉄板おもちゃベスト20」を紹介します。
※ランキングは、著者が実際に使った感想や、ママ友のクチコミから決定しています。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

ちなみに、2024年の男の子のおすすめクリスマスプレゼントは、この記事をチェックしてね↓

このブログ記事の執筆者:ホンネ母さん
京都大学卒(文系)の3児の母。夫も京都大学と京都大学大学院を卒業(理系)。
我が家の3人の子供の子育てで実際に使って役に立った、知育玩具を紹介します。サイトを見ている皆さんが、素敵なおもちゃに出会えますように。

ホンネくま
ホンネくま

「他の年齢の男の子のベスト20も見たい!という人はここをチェック↓

スポンサーリンク
  1. 小学生男子って、ゲーム以外で何をプレゼントしたらいいのか分からない…
  2. 【第20位】名探偵コナンっぽい!サバイバルごっこも楽しめる「腕時計型トランシーバー」
  3. 【第19位】ジェンガ好きにおすすめ!ウノのルールを入れたバランスゲーム「UNO スタッコ」
  4. 【第18位】算数ゲームなど推理ゲームなど脳トレが楽しめる「ゲームロボット50」
  5. 【第17位】ぴかぴかの泥団子が作れる!大人も楽しい「どろだんご制作キット」
  6. 【第16位】バラエティ番組でも紹介されるパズル系ゲーム「ウボンゴ」
  7. 【第15位】ハマっている男の子は大好きだけど…「レゴブロック」
  8. 【第14位】おもちゃ大賞の面白いアイテムだけど飽きやすい「ボルダリングレース」
  9. 【第13位】都道府県・日本地図を覚えられる知育玩具「くもんの日本地図パズル」
  10. 【第12位】自分でコースを組み立てるのにやみつき「ころがスイッチ ドラえもん」
  11. 【第11位】小学生男子に大人気!立体迷路のおもちゃ「パープレクサス」
  12. 【第10位】360度回転&LEDライト!男の子が大好きな「ラジコン」
  13. 【第9位】 ぴたっとくっつく感覚が楽しい知育玩具「ピタゴラス」
  14. 【第8位】株券や保険などの感覚を自然に覚える「人生ゲーム」
  15. 【第7位】 男子が確実に食いつく!連射もできて本格的な「ナーフ銃」
  16. 【第6位】 罠をよけてゴールを目指す迷路のおもちゃ「スーパーマリオ大冒険」
  17. 【第5位】 大人も楽しめる陣地取りボードゲーム「Blokus(ブロックス)」
  18. 【第4位】 男の子が夢中になって動かす「人型電動ロボット」
  19. 【第3位】 親世代から進化したハイテクなスポーツゲーム「野球盤3Dエース」
  20. 【第2位】プログラミング感覚が身につく!学研の「プログラミングカー」
  21. 【第1位】 小さなパーツから想像力が無限に広がる「ラキュー」
  22. 【まとめ】小学校低学年男子におすすめのプレゼントランキング

小学生男子って、ゲーム以外で何をプレゼントしたらいいのか分からない…

ゲーム機本体とゲームソフト
男の子の誕生日プレゼントとしては定番のゲーム。高学年になるとだんだん飽きてくるが、それ以外のプレゼントも思いつかず…。

小学生の男の子への誕生日プレゼントといえば、私の周囲のママ友や親子を見ていると、7割くらいがゲーム。DSとか、Wiiをプレゼントしている親が多いです。
でもよく話を聞いてみると、「子供がゲームをリクエストしてくるから」というよりも、親や祖父母自身が「ゲーム以外で、子供に何をプレゼントしたらいいのか分からない」というケースが多く、消去法としてゲームソフトをプレゼントしている状態。そして実は、子供本人も「そこまでゲームがほしいわけではない」という場合も多いです。
長男が小学5年生の時の友達も、「誕生日に特にほしいものがないから、まあゲームソフトでいいかと思って」と、口をそろえて言うほど。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

おしゃれグッズやメイキングトイが好きな女子と違って、男子は小学生になると「ほしいものがあんまり思いつかない」という傾向になるよ!

ゲーム以外のプレゼントでも、低学年男子は喜ぶのか?

ホンネくま
ホンネくま

じゃあ実際、ゲーム以外のプレゼントをしても子供は喜ぶの

ホンネ母さん
ホンネ母さん

結論からいうと、1年生・2年生・3年生の男子はゲーム以外の普通のおもちゃにかなり食いつくよ!

プログラミングカーで大勢で小学生と大人が遊んでいる
「プログラミングカー」で小学3年生の学校の友達や、大人と、大勢で盛り上がって遊んでいる。

実際、親戚のママに「ゲーム以外で何かいいプレゼントない?」と聞かれて、私が学研の「プログラミングカー」を教えたところ、早速、小学生の息子の誕生日にプレゼントしていました。
おもちゃの商品パッケージには、対象年齢が3歳以上と、低めに書かれてあることもありますが、実は意外に、幼児よりも小学生の方が楽しく遊べるというおもちゃも多いです。

次男の8歳の誕生日プレゼントでもらったおもちゃ↓対象年齢は3歳以上だが、小学生の友達と一緒にハマっている

ホンネくま
ホンネくま

ボクが知らなかっただけで、小学生男子が喜ぶおもちゃって実はたくさんあるんだね!

ホンネ母さん
ホンネ母さん

じゃあ実際に、低学年男子のプレゼントのランキングを発表するよ!

スポンサーリンク

【第20位】名探偵コナンっぽい!サバイバルごっこも楽しめる「腕時計型トランシーバー」

腕時計型のトランシーバーのおもちゃの口コミや感想
ウォッチ型トランシーバーを腕にはめる次男(当時9歳)。ルーペなどいろんな機能もついている。

まず最初の20位は、男の子が大喜びする「腕時計型トランシーバー」。我が家は、次男が小学3年生の9歳の誕生日にプレゼントしました。
2つセットで、交互に話すことで通信できるので、友達と、公園や家の1階・2階で離れて遊べます
なんとなくハイテクっぽいおもちゃなので、男の子は「名探偵コナンっぽい!」(腕時計型麻酔銃)とかなり食いつきます(笑)。もちろん麻酔銃はついていませんが、虫メガネやコンパスや秘密のカプセルやライトも付いていて、かなり多機能。2つセットなので兄弟でケンカにならないところも何気にメリットです。

腕時計型トランシーバーのおもちゃを開いているところ
デジタル時計も表示されるので時間も分かる。ライトやコンパスも付いている。

ただデメリットとしては、トランシーバーのおもちゃって、どれもかなり見た目やつくりが安っぽいです。我が家が買ったものも、説明書の日本語は怪しかったし、いかにもお祭りの景品とかにありそうなクオリティ
それでも子供たちは十分喜んで遊んでいたのでOKですが、品質が安定していなさそうなので、知人や親戚へのプレゼントとしては向いていないです。

我が家が買ったのはこれ↓1年経ったけど、一応まだ壊れずに遊べます。6歳くらいの男の子は食いつくおもちゃ。

スポンサーリンク

【第19位】ジェンガ好きにおすすめ!ウノのルールを入れたバランスゲーム「UNO スタッコ」

UNOスタッコで抜き取るところ
ジェンガのようなバランスゲーム、「UNOスタッコ」。

低学年の男子におすすめな誕生日プレゼントは、UNOシリーズ「ウノスタッコ」というUNOのブロックタワーゲーム。ジェンガみたいな、バランス感覚で遊ぶおもちゃです。
違いは、普通のジェンガの形は四角(■)ですが、UNOスタッコのパーツは、工の字状の形をしているので、子どもでも指でつまみやすいのがポイント。

UNOスタッコのパーツ
大人の手にもけっこう大きめのパーツなので、子供はつかみやすい。

基本の遊び方はUNOと同じように、同じ色・数字・記号のスティックを引き出して、タワーの上に積んでいくゲーム。
なのでアマゾンの口コミでも「他にも色々とボードゲームを持っていて2人で遊んでいますが、このゲームが1番盛り上がります!ジェンガとは違い、次に抜く色、数字に縛りがあるので、戦略的に動けば相手がタワーを崩すようにゲームを展開することが出来ます。届いたその日に10回ほどプレイしてしまいました」 など、ジェンガとは違う魅力にハマる人が多いです。

遊び方はジェンガですが、ワイルド、リバースなどUNOおなじみの記号も入っています↓

ホンネくま
ホンネくま

他にも、UNO好きにおすすめしたいカードゲーム・ボードゲームはこちら↓

スポンサーリンク

【第18位】算数ゲームなど推理ゲームなど脳トレが楽しめる「ゲームロボット50」

ゲームロボットで遊んだ感想や口コミ
脳トレみたいな色んな遊びができる「ゲームロボット」。液晶画面がないので、子供が長時間遊んでも安心。

対象年齢6歳以上の、かなり難易度の高い脳トレおもちゃが「ゲームロボット50」。日本おもちゃ大賞で優秀賞を受賞したおもちゃで、記憶力や推理力や運試しゲームなど、頭の体操っぽいゲームを楽しめるおもちゃです。
なんといっても液晶画面がないので、子供が至近距離で画面を見つめることもないので安心。ゲームは与えたくないけど娯楽性の高いおもちゃをプレゼントしたい、というママにもおすすめです。神経衰弱や音感ゲームなど、ルール内容はけっこう難しいので、大人の遊びにも十分耐えうるレベルです。

サイズも小さいので、帰省や旅行の時にも持ち運びができて便利!

【第17位】ぴかぴかの泥団子が作れる!大人も楽しい「どろだんご制作キット」

どろだんごの王様を作っているところ
どろだんごを作っているところ。こするほどきれいな球体になる。

第17位は、アイディアが面白いおもちゃ「シヤチハタ カラフルコロピカどろだんご制作キット」。
粉と泥が入っていて、自分で混ぜ合わせたりこねたり、仕上げをしたり、完璧にきれいな泥団子を作れる工作キットです。
専用の道具が入っていて、どろだんごの表面を削ってぴかぴかにしたり、きれいな球体に成型したりと、特に男の子はハマるおもちゃ。
最後は、青色の粉をかけて、まるで地球みたいな美しい泥だんごに仕上げることもできます

どろだんごの王様で、青の粉をつけているところ
仕上げに、青色の粉をつけてぴかぴか光る泥だんごにもできる。

ただ、ぱっと見た感じは幼児にもできそうですが、実はコツや力が必要なので、小学校3年生あたりがちょうどいいです。
粉を混ぜ合わせたり、水の分量など、ちょっと間違えると上手にできないので、低学年の子供が遊ぶなら、親が隣についているのがおすすめ。
人と違った贈り物をしたい、相手が喜ぶような面白いプレゼントをしたい人にもおすすめです。

1000円以下でコスパ高い!めずらしいプレゼントなので子供は「おお~っ」となりそう↓

【第16位】バラエティ番組でも紹介されるパズル系ゲーム「ウボンゴ」

ウボンゴと叫ぶ小学生の子供
次男(当時小学3年生)が先にパズルを完成させ「ウボンゴ!」と叫んでいる。

「モヤモヤさま~ず」などのバラエティ番組でも紹介された、頭脳系パズルボードゲームが「ウボンゴ」。
我が家は長男の11才の誕生日に、祖父母がプレゼントしてくれました。パズルを完成させるスピードを競うという、シンプルな遊び方なので、5歳、6歳くらいから遊べます。難易度を上げることができるので大人も楽しめます。
4人でも1人でも遊べるボードゲーム、というかなり貴重なおもちゃです。

ウボンゴの遊び方
ウボンゴの遊び方は簡単。3ピースか4ピースのパズルを解く時間を競う。
ウボンゴのラウンドトラックボードに宝石が置かれているところ
宝石などのお楽しみアイテムもあり、パズルの強さ以外にも運で勝者が決まる。

我が家が遊んでいるスタンダード版はこちらから買えます↓


実際にウボンゴで幼児や小学生が遊んだ時の感想・口コミや、ウボンゴの種類はこちら↓

【第15位】ハマっている男の子は大好きだけど…「レゴブロック」

レゴのランボルギーニの駐車場
当時9歳の長男は、レゴのランボルギーニの駐車場を作って停車させていた。

意外にも低い順位となったのが「レゴ」。男の子はだいたい5歳くらいに「レゴにハマるか or ハマらないか」がはっきりします。なので小学校高学年では、レゴが好きな子にとってはランキング1位になり、レゴに興味のない子は圏外になる、両極端なおもちゃ
我が家は長男はレゴにハマり、次男はそこまで食いつきませんでした。
ちなみに、レゴは長く遊べるおもちゃなのも魅力的。長男はもう6年生ですが、いまだにレゴが大好きです。

取説ファイルをめくってレゴの説明書を探す男の子
説明書を見ながら、熱心にレゴを作る長男(当時10歳)。
たんすの上にレゴとラキューが飾られている。
子供のたんすの上には、レゴもラキューの作品がたくさんも並んでいる。
レゴのさそりと車を作る男の子2人
レゴでさそりと車をそれぞれ作っている、当時小4の長男と小2の次男。

対象年齢8歳以上↓車のランボルギーニが2台セットになって、兄弟でレースも楽しめる。


対象年齢12歳以上↓もはや職人芸。パリ凱旋門やシャンゼリゼ通り、エッフェル塔などを再現した街並みは完成したら飾っておきたい。

男の子向けの、難易度別のレゴのおすすめ↓

スポンサーリンク

【第14位】おもちゃ大賞の面白いアイテムだけど飽きやすい「ボルダリングレース」

ボルダリングのおもちゃで遊ぶ男の子
左右のレバーを操作しながら、人形を上まで登らせていく(当時小2の次男)。

低学年の男の子におすすめのおもちゃ、第14位は2019年におもちゃ大賞の優秀賞を受賞した、流行のボルダリングのおもちゃ
話題の新スポーツ「スピードクライミング」を体験できるおもちゃです。左右のレバーを操作して人形を登らせるのですが、けっこうコツが必要。
定価は高いのですが、アマゾンの割引時には1000円台で買えるなどコスパもよくておすすめですが、何回か遊ぶとけっこう飽きてしまうのがデメリットです。

ボルダリングレースのおもちゃの外箱
2019年の日本おもちゃ大賞で優秀賞になったおもちゃ。
ボルダリングレースの人形がぶら下がっているところ
人形が最後反転し、フィニッシュポーズを決めた状態。ここまでたどり着くのがけっこう難しい。

こちらから買えます↓アマゾンの割引では1000円台になっていることも多いので実際にチェック!


他にも、小学生向けのコスパがいいおもちゃ、紹介しています↓

【第13位】都道府県・日本地図を覚えられる知育玩具「くもんの日本地図パズル」

くもんの日本地図パズルで遊ぶ小学生
日本地図パズルに夢中になっている次男。地方ごとにカラーで色分けされている。

知育玩具として、低学年の誕生日プレゼントにおすすめなのが「くもんの日本地図パズル」。我が家は、6歳の頃から小学校高学年になった今もまだ使っています。
パズルのピースは立体のプラスチックなので、破れたりしないし、紛失しにくいのがメリット。小学4年生の時に都道府県の位置を学校で習いましたが、普段からパズルで遊んでいるのですんなり覚えることができました

くもんの日本地図パズルを手に取っているところ
立体的なピースはつかみやすく、紛失にしくい。
くもんの日本地図パズルでクイズを出している子供
「これは何の県でしょう?」とクイズを出している次男(当時小3)。県名がシールで隠れているので問題が出しやすい。

我が家にあるのはこれです↓収納もしやすくておすすめ

くもんの日本地図 パズル
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,480(2024/01/02 12:57時点)

実際に使ったときの感想はこちらから↓

スポンサーリンク

【第12位】自分でコースを組み立てるのにやみつき「ころがスイッチ ドラえもん」

ころがスイッチの完成したコース・作品例
ころがスイッチで夢中で遊ぶ、小学5年生(当時11歳)の長男と、小学3年生の次男。

第12位は、2019~20年に大人気になった知育玩具「ころがスイッチ ドラえもん」。
コースを自分で組み立てて玉を転がしてゴールへ運ぶのですが、個人的に完璧だなと感じるのは、知育玩具でありつつ子供がわくわくする要素をふんだんに盛り込んでいるところ。ドラえもんのどこでもドアやタイムトンネルなどのしかけも出てきます。
ちなみに対象年齢は3歳以上になっていますが、コースづくりが難しいので、小学校低学年から高学年の子供がぴったりです。

ころがスイッチのドラえもんの人形やギミック
やっぱりキャラクターのついたおもちゃは、子供のテンションが上がる。色んなギミックを仕込めるパーツたち。
ころがスイッチで友達と遊んでいる小学生高学年男子
児童館でころがスイッチで夢中で遊ぶ、当時小5(11歳)の長男と友達。

2020年に販売されたこちらがおすすめ↓


ころがスイッチで実際に遊んでみた感想やデメリットをレポート↓

【第11位】小学生男子に大人気!立体迷路のおもちゃ「パープレクサス」

パープレクサスで遊ぶ男の子
球体の中に迷路が入っている。ボールを動かしてゴールを目指すおもちゃ。

小学生の男の子や女の子に大人気なのが、3D(立体)の迷路の中をボールを転がしてゴールさせる 「パープレクサス。年中・年長くらいの子供から大人まで遊べます。
迷路となった球体の中にはさまざまな難関があり、子供は傾けたり回したりしながら時間を忘れるほど一人で遊んでいます
最初に買うなら、対象年齢6歳以上の「パープレクサス オリジナル」。 100個以上のトリックがしかけられていて、大人も夢中になります。

パープレクサスルーキーで遊んでいる小学2年生の男の子
初心者向けの「パープレクサスルーキー」で遊んでいる、当時小学2年生の次男。
パープレクサスオリジナルで遊んでいる小学生の男の子
パープレクサスオリジナルで遊ぶ、当時小学3年生の次男。難易度が上がって、苦戦している。

対象年齢6歳以上のオーソドックスな「パープレクサス オリジナル」↓2000円台で買えるのに豪華に見えるおもちゃ!


かなり難易度の上がった「パープレクサス エピック」↓大人でも難しい、チャレンジしたいおもちゃ。

ホンネくま
ホンネくま

いよいよ、小学生の低学年男子のプレゼント、ベスト10を発表!

スポンサーリンク

【第10位】360度回転&LEDライト!男の子が大好きな「ラジコン」

360度回転するラジコンカー
6歳の男の子の誕生日プレゼントにもおすすめ、リーズナブルな最新ラジコンカー。

小学校低学年や高学年向けのプレゼントでもおすすめなのが、最新型のラジコンカー
昔からよくあるラジコンとは違い今どきのラジコンは、道路に凹凸があってひっくり返ってもそのまま背面で進める、つまり360度回転できるアクロバットな動きをします。
操縦技術があまり上手くない低学年の男の子でも安心で、またライトや音楽がついていたりと見ていて楽しめるギミックが多いです。
我が家が次男のプレゼントで買ったDEERCのラジコンカーも360度回転で、3000円台で買えてお得でした。

我が家は次男の誕生日にプレゼントしました↓高学年になっても遊んでいる、長く遊べるおもちゃ!

【第9位】 ぴたっとくっつく感覚が楽しい知育玩具「ピタゴラス」

ピタゴラスのマグネットで、テキストを見ながら作る男の子
テキストに載っているクイズを楽しみながら、立体図形をつくる次男(当時小2)。

磁石でぴたっとくっつけて立体図をつくるおもちゃ、ピタゴラス。日本の玩具メーカー・ピープルが出した商品で、立体感覚を養う知育玩具として有名です。
くっつけるのも分解するのも簡単。 テキスト(ドリル)が付いていて、「きつねを作ってみよう」「三角柱を作ってみよう」など問題に沿って進めるのもいいし、自由な発想で色んな立体を作るのも楽しいようです。
難易度も、「小学校1年生・2年生用」「3年生・4年生用」「高学年用」と分かれているので使いやすいです。

「ピタゴラス」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★
見た目もシンプルで光も音も出ないし、残念ながら、食いつき度はそこまで高くない。
一人で遊べる度  ★★  
図形を黙々と組み立てている。ドリルもあるので、問題を解くのも楽しめる。
兄弟で遊べる度  ★★★   
一緒に遊べるが、ややピースが少ないので買い足すのをおすすめ。
パパの参加度   ★★★   
立体物をつくるのはパパも好き。
コスパのよさ   ★★ 
とても質がいい知育玩具だけど、やや高いのが難点。
長く遊べる度   ★★★★ 
小学生高学年になっても楽しんで遊べる、かつ算数などの立体図で役立つ。
収納しやすさ   ★★★  
パーツとドリルを、まとめて100均の箱に入れて我が家は収納。パーツが大きいので片付けも楽。

磁石の立体おもちゃピタゴラスで五角柱
平面の図形のピースを磁石でくっつけて、五角柱をつくる。
小学生ぴたごらすのマグネットピースで遊ぶ兄弟
小学生の兄弟で遊ぶには、ちょっとピースが少なめ。買い足せばたくさん遊べる。

小学1年生&2年生用はこのセット↓ アマゾンではもっと安いので実際にクリック↓


ブロックや立体が得意な男の子なら、こちらもチャレンジ↓ 

この記事で詳しく感想を紹介しています!

【第8位】株券や保険などの感覚を自然に覚える「人生ゲーム」

人生ゲームで遊ぶ家族
パパと嬉しそうに人生ゲームで遊ぶ、当時小1の長男。

1968年9月にタカラトミーから発売された、大人も子どもにも人気のロングセラー商品「人生ゲーム」。
我が家では長男が小1の誕生日に、祖父母からプレゼントされました。
家族ですごろくを楽しみながら、「株券」「火災保険」「フリーター」など子供がいろんな言葉を覚えたり、お金の計算も早くなったりと、色んなメリットがありました。
社会のしくみも少し知ることができる優秀なおもちゃです。

「人生ゲーム」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★ 
児童館で、年上の男の子たちが遊んでいるのをうらやましそうに見ていた長男は、プレゼントされて大喜び。
一人で遊べる度    
少なくとも2人以上いないと遊べません。
兄弟で遊べる度  ★★★★   
3人~4人で遊ぶと盛り上がるおもちゃ。
パパの参加度   ★★★★   
ボードゲームのおもちゃはパパも参加しやすい。
コスパのよさ   ★★★ 
そこまで安くはないが、家に1つくらいあると友達でも遊べる便利なおもちゃ。 
長く遊べる度   ★★★★ 
大人も遊べるし、祖父母世代でも知っている人が多いので、参加しやすい。
収納しやすさ   ★★  
お金や職業カードなど、付属品がかなりたくさんあり、片付けは大変。サイズも大きいので、外箱に入れて収納すれば積み重ねられるので便利。

人生ゲームのルーレット拡大
人生ゲームは、サイコロの代わりに数字をルーレットで決める。幼児は上手にルーレットを回せないことが多い。
人生ゲームで遊ぶ小学生低学年と高学年の男の子4人
我が家で友達と人生ゲームで遊ぶ、小学生高学年と低学年の男の子4人。

こちらから買えます↓パパ・ママと遊ぶのも楽しい!高学年になってもいまだに遊んでいます。


私が独断でボードゲーム&カードゲームをランク付けしました↓

スポンサーリンク

【第7位】 男子が確実に食いつく!連射もできて本格的な「ナーフ銃」

ナーフ銃のエリートシリーズで連射をする小学生男の子
連射できる銃のおもちゃで遊ぶ、9歳の次男。アメリカで有名な銃のおもちゃシリーズ「ナーフ」は、弾も柔らかくて安全。

クリスマスに、小学校3年生の次男にプレゼントして大喜びだったのが「ナーフ銃」。
「ナーフ銃」は飛距離も20m以上、我が家が買った「ナーフエリート サージファイヤー」は連射もできて本格的です。2000円くらいで買えて、追加で弾だけを買い足せてコスパも高いです。
弾は柔らかいので当たっても安全。兄弟で的を狙ったり撃ち合いをしたり、楽しんでいます。

「ナーフ銃 エリートシリーズ」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★★ 
銃はほとんどの男の子が食いつきます。特に連射機能に目がきらきら。
一人で遊べる度  ★★★★  
家の中のいろんなものを狙ったり、スナイパーになりきって遊んでいます。
兄弟で遊べる度  ★★   
もう一つ銃のおもちゃがあれば、撃ち合いを楽しめます。
パパの参加度   ★★★★★   
大人でもナーフ銃にハマる人は多いよう。パパも子供たちと撃ち合いをして楽しんでいます。
コスパのよさ   ★★★★ 
アマゾンだと2000円台で買えるのでコスパはいいです。 
長く遊べる度   ★★★★ 
大人でも楽しく遊べます。
収納しやすさ   ★  
連射機能のついた銃はサイズが大きく、また弾もちゃんと保管しておく必要があります。

ナーフ エリート サージファイヤー E0011の外箱パッケージ
我が家が買った「ナーフ エリート サージファイヤー E0011」、届いたときはこんな感じ。それぞれパーツが包装されていて、緩衝材段ボールも入っていて安心。
ナーフ銃で的を当てるゲームをしている小学生男の子
ダイニングテーブルの上にニベアの乳液ボトルを立てて、狙っている次男。すぐに命中。ボトルはひっくり変えるほどの威力。

すごく大きくて豪華!男の子なら確実にハマります。対象年齢8歳以上↓


お実際に我が家で小学生息子たちが遊んだ様子はこちらから↓

【第6位】 罠をよけてゴールを目指す迷路のおもちゃ「スーパーマリオ大冒険」

マリオカート8のおもちゃで遊ぶ男の子
ジェットコースターのように輪っかを通ってゴールをめざす。

名前は「スーパーマリオ大冒険ゲーム」ですが、ゲームではなく、ピタゴラスイッチのようなおもちゃ。
小さいボールを動かし、立体迷路のような箱の中をゴールまで運ぶのですが、当時小2の次男は夢中で遊んでいました。
商品の対象年齢は5歳以上ですが、ボールを壁の上にジャンプさせたり難しい動きも多く、難易度としては小学1年~2年生におすすめです。
兄弟で取り合いになるほど、人気のおもちゃです。

「スーパーマリオ大冒険DX」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★ 
迷路のような遊びは男の子は大好き。ゲームっぽい要素もあって、男の子は目がキラキラに。
一人で遊べる度  ★★★★  
レバーを操作し、うまく敵をかわし、一人で真剣に遊んでいます。
兄弟で遊べる度  ★★   
二人同時に遊べないので交代で。でも人の操作を見るのも楽しいようで、「そこジャンプ!」とわいわい楽しそうに兄弟で遊んでいる。
パパの参加度   ★★★   
大人がやってもけっこう難しい仕掛けがあるので、パパも何度か挑戦している。
コスパのよさ   ★★★★ 
アマゾンで割引後価格で2000円くらい。コスパ高い! 
長く遊べる度   ★★★ 
当時小4の長男も遊んでいました。なかなか飽きないようです。
収納しやすさ   ★★  
35cm×25cmくらいなのでけっこう大きい。

マリオカートのおもちゃの外箱と本体
こんな感じのサイズ感で、けっこう大きい。
マリオカートのおもちゃのボールのサイズ
このボールをゴールまで運ぶ。
マリオカート8のおもちゃの外箱
外箱には遊び方やしかけが説明されている。

難易度が高くて面白い、こちらがおすすめ↓

【第5位】 大人も楽しめる陣地取りボードゲーム「Blokus(ブロックス)」

ブロックスで盛り上がる小学生男子
当時6歳~10歳の従兄弟4人で白熱して遊んでいる。

アマゾンのボードゲームでは1位の、大人気のおもちゃが、ブロックス
色んな形のパーツを使って、戦略的に自分のテリトリーを広げていくという、男の子の本能を刺激するおもちゃです。家族や親戚の子供などが集まるとき、4人で対戦するのがおすすめ。
ルールはわりと簡単ですが、頭を使わないと大人も子どもに負けてしまうので、つい夢中になってしまうボードゲームです。

「ブロックス」ホンネの採点表

子供の食いつき度  
ルールを知らないので、最初は「?」という感じ。
一人で遊べる度    
最低でも2人で対戦。4人で遊ぶのがベスト。
兄弟で遊べる度  ★★★★   
兄弟や友達、大人と、2人~4人で遊べる。
パパの参加度   ★★★★   
頭を使う頭脳戦ゲームなので、パパも勝負に熱くなっています。
コスパのよさ   ★★★★ 
定価が2800円くらいなので、セール時には1000円台で買えてお得。
長く遊べる度   ★★★★ 
小学校高学年になっても楽しく遊べます。
収納しやすさ   ★★  
4色の細かいパーツを、透明の袋に入れてきちんと管理する必要があります。ボード自体は薄くてそこまでかさばりません。

こちらから買えます↓アマゾンのボードゲームでは堂々1位!

ホンネくま
ホンネくま

他にも、家族で遊べるおすすめボードゲームをランキング形式で発表↓

【第4位】 男の子が夢中になって動かす「人型電動ロボット」

ラジコンロボットのおもちゃを動かす男の子
リモコンでロボットを動かす次男(当時小1)

子供が大喜びするのが人型ロボットのおもちゃ。
リモコンのボタンを押すと、ロボットが進んだり手を上げたり、音楽も鳴ったり。プログラム機能もついていて、ロボットがどういう順番でどんな動きをするかを、リモコンで命令することができます。プログラミングのおすすめおもちゃはこちら)。

「ロボット」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★ 
男の子はロボット大好き。自分で動いたり踊ったりするロボットに興味津々です。
一人で遊べる度  ★★★★  
次男はほぼ毎日ロボットを取り出し、歩かせたり躍らせたりして遊んでいます。
兄弟で遊べる度  ★   
ロボットは1体なので、「次は俺の番」と取り合いになる。
パパの参加度   ★   
パパはリモコンで、ロボットのプログラミングをして楽しんでいました。
コスパのよさ   ★★★★ 
高機能のロボットのおもちゃが2000円台で買えるなんて、時代は変わったなあと感じます。
長く遊べる度   ★★★ 
高学年になると、ちょっと物足りないかも。
収納しやすさ   ★★  
サイズはそこまで大きくないが、USBケーブルで充電しながら収納のため、収納スポットが限られる。

人型ロボットの目が光る
歩いている時はロボットの目が青く光る。
人型ロボットをUSBで充電中
ロボットは電池タイプではなく、USBケーブルで充電される。
ロボットの手足を動かしている小学生
ロボットの手足を動かしてポーズを決める次男。

電動の人型ロボットは、この商品が人気↓ 小学校高学年になっても遊んでいます。

スポンサーリンク

【第3位】 親世代から進化したハイテクなスポーツゲーム「野球盤3Dエース」

野球盤モンスターコントロールで遊ぶ小学生
投手やボールをセットして「ママ対戦しよ!」と誘ってくる当時小2の次男。

2018年におもちゃ大賞のボーイズ・トイ部門を受賞したのが、親世代にもおなじみの野球盤の3Dエース モンスターコントロール
昔バージョンからはかなり進化し、電光掲示板で球速が表示されたり、3D投球で9か所のストライクゾーンがあるなど、ハイテクな機能に大人も夢中に
対象年齢は5歳以上ですが、操作にコツがいるので、小1~小2くらいがベスト年齢です。

「野球盤3Dエース モンスターコントロール」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★ 
いそいそと投手やボールを準備し、対戦を申し込んでくる次男。早く遊びたくてたまらない様子。
一人で遊べる度  ★★★  
ボールを投げる練習をしたり一人でも一応楽しんでいます。
兄弟で遊べる度  ★★★★   
兄弟でバッターとピッチャーとして対戦。熱くバトルしています。
パパの参加度   ★★★★★
パパ世代にも懐かしいおもちゃ。ハイテクぶりに感動しつつ遊んでいます。
コスパのよさ   ★★ 
子供の喜びっぷりを差し引いても、8000円(アマゾンの価格)はちょっと高い…。
長く遊べる度   ★★★★ 
当時小学4年生の長男も遊んでいました。児童館では高学年男子も遊んでいます。
収納しやすさ   ★  
かなり場所とります。そして細かいパーツが多いので紛失に注意。

野球盤モンスターコントロールの投手レバー
このレバーを操作すると、ピッチャーから球が投げられる。
野球盤のボールなどの付属品
野球盤シリーズの付属品は基本的に小さいので、紛失しないように注意(特にボール)。
野球盤モンスターコントロールの外箱を持っている男の子
おもちゃ屋さんで「これ買って~」と、小2の次男。箱のサイズはかなり大きい。

こちらから買えます↓豪華なプレゼントで、子供は大喜び!


スポーツ系・運動系のおすすめおもちゃが知りたい人はこちら↓

【第2位】プログラミング感覚が身につく!学研の「プログラミングカー」

プログラミングカーで遊ぶ兄弟
プログラミングカーで遊ぶ、長男と長女。マップの行きたい場所に、車をプログラムして動かす。

2020年から小学校で必須科目となったのが、プログラミング
小学校低学年におすすめなのはタブレット不要で直感的に操作できるプログラミングカーというおもちゃ。2018年のおもちゃ大賞を受賞しています。
直進・左折などいろんなカードを組み合わせて車にかざし、車を決められたルート通りに動かすという、子供を夢中にさせる仕掛けです。

プログラミングカーにカードをかざしているところ
車の前にカードをかざし、進路を決定する。

車を動かすカードは「とまれ」「右」以外にも「クラクションを鳴らす」「ライトを光らせる」など、色んなアクションがあって、子供も喜んでプログラムします。
また、マップの裏は白紙のフォーマットになっていて、自由にオリジナルな地図を作製することが可能。我が家は鬼滅の刃キャラクターを描き、味方のキャラにうまくたどり着けるようにプログラムしたりと、家族で楽しみました。

学研のプログラミングカーで、鬼滅の刃のキャラクターでアレンジ遊び
マップの裏に、鬼滅の刃の世界をつくった。車本体には炭治郎の顔を貼り、マップの上を進む。
プログラミングカーで遊ぶ小学生
我が家に当時小4の長男の友達が来た時、みんなで遊んでいる。大人も楽しい。

我が家が持っているのはこの商品↓遊び要素が入っていて楽しく、長く遊べます。


口コミが知りたい人はこの記事をチェック!

【第1位】 小さなパーツから想像力が無限に広がる「ラキュー」

ラキューの恐竜を作る男の子
ラキューでは、なめらかな曲線を持った立体物が作れる。(当時小2の次男)

第1位は、ブロックおもちゃの「ラキュー」。レゴに似ていますが、薄くて変形的なラキューのパーツの組み合わせ方は独特で、曲線や球体の立体物が作れます
最初は「どこをどうやってくっつけるの?」という感じで、どういう形になるのか想像もできないのですが、逆にだからこそ作業に夢中になってしまうおもちゃです。カチっとハメる感覚も楽しく、帰省時に実家に持って行くと、80代の祖母も夢中になるほどでした(笑)。
小学生男子が延々と静かにひとり遊びをしてくれる、貴重なおもちゃです。

「ラキュー」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★ 
最初は組み合わせ方がわからず、ちょっと戸惑うことも。
一人で遊べる度  ★★  
一人で黙々と車や家を作ったり、だいたい30分以上は遊びます。
兄弟で遊べる度  ★★★   
たくさんピースが入ったセットを買えば、家と人形と車を作って兄弟でごっこ遊びができます。
パパの参加度   ★★★★   
大人の男の人でもレゴにハマる人は多く、子供の隣でパパも自由にレゴで車を作っています。
コスパのよさ   ★★★ 
やや高め。もう少し安くなってくれると買いやすい…。
長く遊べる度   ★★★★★ 
小学校高学年になっても長男は遊んでいます。
収納しやすさ   ★★★  
レゴ自体は小さいので場所はとらないが、種類が増えると整理して収納する必要がある。

ラキュー基本セットの汽車とハサミ
汽車とハサミ風の立体物。ハサミ風のものは、物をキャッチできる。
布団の上で寝起きでラキューで遊ぶ男の子
寝起きにラキューで遊ぶ長男(当時小4)。朝一人で静かに作っている。
ラキューで独創的な収納ケースを作成
長男がラキューで作ったカード入れ。仕切りや収納の幅など、自分でアイディアを考えて熱心に作っていた。

小学生男の子ならこれ!いろんな種類の生き物が作れるラキューセット↓収納ケース付き。


ラキューのベーシックセットを最初に買うときは、この記事を参考にしてね↓

ホンネ母さん
ホンネ母さん

以上が、小学生低学年男子に「買ってよかったベスト20」です。小学校高学年男子のランキングは、この記事でチェック!

スポンサーリンク

【まとめ】小学校低学年男子におすすめのプレゼントランキング

(注意)アマゾンの実際の商品ページでは、下の価格よりも安くなっています!お気に入りのものがあれば、チェックしてみてくださいね♪

【1位 ラキュー】 ベーシックセット【1位 ラキュー】キメラ
【2位 プログラミングカー】【2位 プログラミングロボット】
カードでピピッと はじめてのプログラミングカー
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥6,578(2024/01/02 11:12時点)
【3位 野球盤3Dエース】【4位 人型電動ロボット】
野球盤 3Dエース モンスターコントロール
エポック(EPOCH)
¥7,991(2024/01/02 12:21時点)
【5位 ブロックス】 【6位 スーパーマリオ大冒険ゲーム】
【7位 ナーフ銃】 【8位 人生ゲーム】
ナーフ エリート サージファイヤー E0011 正規品
ハズブロ(HASBRO)
¥11,800(2024/01/02 12:44時点)
【9位 ピタゴラス】 【10位 ラジコンカー】
【11位 パープレクサス オリジナル】 【11位 パープレクサス エピック】
【12位 ドラえもんころがスイッチ】 【13位 くもんの日本地図パズル】
くもんの日本地図 パズル
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,480(2024/01/02 12:57時点)
【14位 ボルダリングレース】 【15位 レゴ】 伝説の生き物
エポック社(EPOCH) ボルダリングレース
エポック(EPOCH)
¥1,150(2024/01/02 12:32時点)
【15位 レゴ】 車シボレー 【16位 ウボンゴ】
【17位 どろだんご制作キット 【18位 ゲームロボット50
ゲームロボット50 (2016年ver.)
ハナヤマ(HANAYAMA)
¥5,478(2024/01/02 11:06時点)
【19位 ウノ スタッコ 【20位 腕時計型トランシーバー】
マテル(MATTEL)ウノ スタッコ 43535
マテル(MATTEL)
¥2,780(2023/11/22 13:06時点)
スポンサーリンク

お正月や冬休みに小学生が遊べるおもちゃはこちらでも紹介↓

タイトルとURLをコピーしました