
4歳の女の子のおもちゃ選びや誕生日プレゼントで迷ったら、まずはこのページをチェック!コスパや子供の食いつき度、耐久性などを総合的に判断し、 女の子が大好きな「鉄板おもちゃベスト20」を紹介します。口コミが知りたい人、ブログ記事を探している人はチェック!
※ランキングは、著者が実際に使った感想や、ママ友のクチコミから決定しています。
「年齢別の鉄板おもちゃベスト20が知りたい!」という人はこちら↓
・1才のおもちゃランキング
・2才のおもちゃランキング
・3才男の子のおもちゃランキング
・3才女の子のおもちゃランキング
・4才男の子のおもちゃランキング
・4才女の子のおもちゃランキング ←今ここ
・5才男の子のおもちゃランキング
・5才女の子のおもちゃランキング
・6才男の子のおもちゃランキング
・6才女の子のおもちゃランキング
・小1~小3男子のおもちゃランキング
・小1~小3女子のおもちゃランキング
・小4~小6男子のおもちゃランキング
- 【第20位】ありそうでなかったアイディア絵本「10かいだての おひめさまの おしろ」
- 【第19位】ねんどを使って本格的なお菓子作りごっこ「くるくるスイーツメーカー」
- 【第18位】お店屋さん、お医者さん…どんな遊びでも万能で使える「レジスター」
- 【第17位】運動神経がよくなる!逆上がりの練習もできる「室内用鉄棒」
- 【第16位】幼稚園の先生の真似をして弾いてみたい「ピアノ」のおもちゃ
- 【第15位】迷路デビューにおすすめ!「ディズニープリンセスのめいろ」
- 【第14位】絵本のストーリー通りに動物を動かす「マイプログラミングペット」
- 【第13位】場所をとらない!外出先でも遊べる「マグネット着せ替え遊び」
- 【第12位】おうちを作って人形でごっこ遊びもできる「レゴ・ブロック」
- 【第11位】 豪華でプレゼント映えするおもちゃ!「ディズニーのバイオリン」
- 【第10位】お風呂嫌いの子にもおすすめ「まほうのアイスクリーム」
- 【第9位】マグネットでくっつくキラキラな知育玩具!「ピタゴラス とけいハウス」
- 【第8位】お姫様ごっこが大好きな女の子に「ドレス」のプレゼント
- 【第7位】 着せ替えやおしゃれ遊びの女の子にぴったり「リカちゃん人形」
- 【第6位】 車内でも大活躍!お気に入りの歌を歌える「カラオケおもちゃ」
- 【第5位】顔がかわいすぎる人形「レミンちゃん」!娘は大喜びでお世話
- 【第4位】ひらがなタイピングや英語・ゲームもできる「すみっコぐらしパソコン」
- 【第3位】子供の力でも簡単につなげられる!「ビーズアクセサリー」
- 【第2位】SNS映えしそうなキラキラおもちゃ「ラプンツェルの塔セット」
- 【第1位】女の子は家族ごっこが大好き「シルバニアファミリー」
- 【まとめ】4歳女の子に「買ってよかった」おもちゃベスト20一覧
【第20位】ありそうでなかったアイディア絵本「10かいだての おひめさまの おしろ」

「ん?これってどういうおもちゃなの?」と最初は半信半疑で購入したのが「10かいだての おひめさまの おしろ」。アマゾンの口コミ・評判はものすごく高いのに、説明を見てもどういう商品なのか分かりませんでした(私だけ?)。
実際に買ってみて、この内容を一言で説明するならば「頭の中で着せ替え遊びができる絵本」です。おもちゃではなく、ただの絵本。だけど、読み聞かせをしながら、お姫様が階段を上っていくたびにおしゃれアイテムを選ぶ、という脳内での作業があるので、女の子はわくわくします。

この絵本「10かいだての おひめさまの おしろ」のメリットは、親が毎回読み聞かせをしなくてもいい点。文字が読めない4歳児でも、ぱらぱらとめくるだけで「この髪、かわいい~!」とまるでおしゃれ雑誌を読んでいるかのように時間をつぶせるので、親としても便利です。
個人的にはイラストもほのぼのした感じなのがよく、プレゼントにも安心しておすすめできます。絵本の表紙も二重になっていて、一枚は工作できるようになっています。服をはさみで切り取って、着せ替え遊びができるのもポイント。
発売されてまだ2年も経っていないのに、アマゾンの口コミや評判がすごい…↓4歳・5歳女の子におすすめ!
【第19位】ねんどを使って本格的なお菓子作りごっこ「くるくるスイーツメーカー」

第19位は、ねんど遊びグッズ「プレイ・ドー キッチンのくるくるスイーツメーカー」
5色のこむぎねんどや、スイーツメーカー、お皿やへらなどが付いた豪華なセットです。まるでお菓子工場みたいに、マカロンやカップケーキ、クッキーを作ったり、生クリームをしぼったりするので、ねんど遊びが大好きな4歳女の子は大喜び。
親もかなり楽しく、貝殻やお花、バナナなどの型抜きをして、お皿に並べると、見栄えもかなりいいです。レシピも付いていて1000円台で買えるおもちゃなので、コスパが高い点もメリット。


対象年齢は3歳以上↓値段も安いので、姪っ子や親戚の女の子の誕生日プレゼントに買う人も多いです。
ほかにも、子供にちょっとしたプレゼントにおすすめのおもちゃはたくさんあります↓
【第18位】お店屋さん、お医者さん…どんな遊びでも万能で使える「レジスター」


お金を出し入れするレジ台は、女の子みんなのあこがれ。
おもちゃのレジスターはいろいろ種類がありますが4歳の子供におすすめなのは木製のレジ台。メリットとしては、安定感があるので操作がしやすいこと、またお札が破れたりなくなったりする心配がないことです。お金のコインやお札も木でできているので、小さな子供の指でもつまみやすいです。
デメリットは、木のおもちゃなのでやはり高い点。5000円出すのがちょっと厳しいなら、木製よりもプラスチック製のレジスターがおすすめです。


木製レジスターは、音も出ないし光らないしバーコードも読み取らないので、第一印象では意外に子供は、そこまでテンションがあがりません(笑)。でも、シンプルなレジスターの方が、「本屋さん」「カフェ」「お弁当屋さん」など色んなごっこ遊びに万能で使えます。
ちなみに木製レジの難点は、ちょっと重くてお片付けが大変なところです。
色使いがおしゃれ!安心ブランドのエド・インターの木製レジスターがおすすめです↓
ちょっと高いけど、ディズニーのレジは英語もしゃべって知育効果も!楽天やヤフーの方が在庫がありそう↓


ディズニーが好きな女の子なら、このおもちゃもおすすめ↓
【第17位】運動神経がよくなる!逆上がりの練習もできる「室内用鉄棒」
幼稚園・保育園では年中になると、そろそろ鉄棒で逆上がりの練習が始まります。私の地域の場合、年長の運動会で一人ずつ逆上がりを披露しました。
逆上がりができない=運動が苦手、という意識を持ってしまう前に、室内用鉄棒を買うのがおすすめ!我が家では、雨の日や親が体調を崩して公園に連れ出せない日、子供たちは室内用鉄棒で遊んでいました。そのおかげか、長男と次男は4歳で、娘は3歳で逆上がりができるようになりました。使わない時は折りたためて、そこまで場所をとりません。




この室内用鉄棒は、逆上がりの練習を補助するベルトもついていておすすめ!
運動系のおもちゃ、他にもたくさんおすすめがあります↓
【第16位】幼稚園の先生の真似をして弾いてみたい「ピアノ」のおもちゃ


4歳くらいから、女の子は楽器のおもちゃ以外にも、本格的なピアノにも興味を持ち始めます。
女の子は、幼稚園・保育園の先生ごっこも大好きなので、娘は先生の真似をして家でもピアノの弾き語りを楽しんでいました。
また、ピアノは一度買えば、小学生になっても音楽会の練習用として長く使えるので便利です。
有名ブランドであるカワイのミニピアノは、キャラクターも付いていなくて、上品な色でインテリアにもなじむのでおすすめです。




こちらから買えます↓我が家はじいじ・ばあばからの誕生日プレゼントでした!赤も可愛い!
【第15位】迷路デビューにおすすめ!「ディズニープリンセスのめいろ」


3歳~4歳は、そろそろ「迷路」デビューできる年齢。はじめて迷路をする女の子におすすめなのが、線が見やすくて簡単な、学研の「ディズニープリンセスのめいろ」。
ラプンツェルや人魚姫のアリエル、美女と野獣のベルなど、可愛いプリンセスたちがたくさん出てきて、ママもテンションが上がります。対象年齢は3歳・4歳・5歳向け。一枚一枚切り離せて遊べ、シールや合格証がついていたり、小さな子供から5歳くらいまで楽しめます。
女の子は本当にディズニープリンセスが大好き!映画のシーンに関連した問題もうれしい↓
迷路が好きな女の子には、こんな迷路おもちゃもおすすめ!口コミ&感想です↓
【第14位】絵本のストーリー通りに動物を動かす「マイプログラミングペット」


第14位はプログラミングのおもちゃで、ラーニングリソーシズの「マイプログラミングペット」。 「絵本」のお話通りにペットを動かすという新しいプログラミングロボットで、対象年齢は4歳以上、見た目も幼児での興味を惹きやすい可愛らしさです。
遊び方は簡単で、絵本のストーリーに沿って、動物の人形を動かすしくみ。プログラム指示のカードを並べ、その順番通りにペットの背中のボタンを押します。
パソコンやスマホも必要なく、絵本を使うという昔ながらの方法でプログラミング概念を理解できる、おすすめの知育玩具です。
動物は、犬とうさぎの2種類から選べる!小学校で必修となったプログラミングの概念を学べる↓
プログラミングのおもちゃでおすすめはほかにもたくさんあります↓
【第13位】場所をとらない!外出先でも遊べる「マグネット着せ替え遊び」






女の子が大好き!エルサやアナのきせかえドレス絵本↓
トランクタイプになっていて、持ち運びにも便利な着せ替え絵本↓
プリンセス好きの女子にはこのブログ記事がおすすめ↓
【第12位】おうちを作って人形でごっこ遊びもできる「レゴ・ブロック」


レゴといえば男の子のイメージですが、女の子もレゴが好き。4歳は手先が器用になってきているので、レゴのパーツを組み合わせる作業だけでも娘は夢中になっています。
レゴで家をつくったり、メルちゃんのお風呂を作ったり、想像力を広げて遊べます。指先を使うので知育玩具としてもおすすめ。
女の子向けのレゴ・フレンズシリーズもあり、色使いや人形が可愛らしくなっています。






4歳以上から長く使える、一般的なサイズのレゴの入門セットはこれ↓下の値段よりも安くなっていることも多いので、実際にクリック!
女の子向けの可愛いレゴもおすすめ↓
レゴとラキューの女の子の遊び方の違いを紹介した記事もチェック↓
【第11位】 豪華でプレゼント映えするおもちゃ!「ディズニーのバイオリン」


4歳~5歳の女の子にとにかくおすすめなのが、ディズニーの「ドリームレッスン ライト&オーケストラバイオリン」。伴奏に合わせて実際に弦を使ってバイオリンの演奏ができる、けっこう本格的なおもちゃです。




バイオリン初心者でももちろん遊べて、そしてリズムに合わせて弾くのが大人でも楽しい!
何となくリズム感も身につくし、個人的におすすめのおもちゃです。
ピンクのバイオリンと弦がとにかく可愛い!アマゾンでも大人気のおもちゃです↓アマゾンではもっと安くなっているので実際にクリックしてみてね!
娘が実際に遊んだときの様子はこちら!


いよいよ、「4歳女の子に買ってよかったおもちゃ」ベスト10を発表!


採点もつけて詳しく説明していくよ!
【第10位】お風呂嫌いの子にもおすすめ「まほうのアイスクリーム」
子供へのプレゼントで悩んだ時は、意外に実用的なお風呂のおもちゃがおすすめ。お風呂は毎日入るので確実に使うし、3歳~4歳の子供はオフロが嫌いな子も多いので、プレゼントするとその日からすぐに役立つおもちゃです。
女の子に大人気のお風呂のおもちゃが、「まほうのアイスクリーム屋さん」。お湯と水で色が変わるので、見ている大人も楽しいおもちゃです。
子供の食いつき度 ★★★★★
見た目も内容もいかにも女の子ごのみ。大ヒットしたのもうなずける。
一人で遊べる度 ★★★★
一人でアイスやディッシャーを使ってごっこ遊びもできる。
兄弟で遊べる度 ★★★
ディッシャーは一個しかないが、付属のスポイトやスプーンがあるので一緒に楽しめる。
パパの参加度 ★
長風呂になってしまい、パパはちょっと疲れ気味。
コスパのよさ ★★
定価は4000円以上してやや高めなので、アマゾンなどの割引価格で買えばお得。
長く遊べる度 ★★
けっこうすぐ飽きちゃう。普段はしまって、定期的に出せば子どもは喜ぶかも。
耐久性 ★★
やはりオフロで使うので汚れがつく。何年も使用するのはちょっと不衛生かも。
収納しやすさ ★★★
ネットに入れてコンパクトに収納できる。でも、乾かしたりする手間がけっこう面倒。
お風呂の水で色が変わるわくわく感!
このおもちゃは「おふろでかえちゃOh!!」シリーズで、他にも「まほうのスイーツいっぱいDXセット」なども大ヒットしている、シリーズおもちゃです。
キャラクターがついていないおもちゃなので、男の子でも女の子でも、長く遊べるのがメリット。収納ネットも付いていて、お風呂にかけておくこともできます。ちなみにマットをしけばリビングで遊ぶことも可能。


こちらから買えます↓男の子にも大人気のおもちゃです。
【第9位】マグネットでくっつくキラキラな知育玩具!「ピタゴラス とけいハウス」


第9位は、知育玩具としても有名な、マグネットのおもちゃ「ピタゴラス」。我が家の子供は3人とも大好きで、こんなに毎日遊ぶんだったら、もっと早く買えばよかった~!と思ったおもちゃです。
我が家が使っているのはピープル社の小学生向けピタゴラスシリーズですが、女の子向けなら同じシリーズの「とけいハウス」が有名で、可愛くておすすめ。
女の子の大好きな「お城」に、時計がついていて、色使いもとにかく可愛く、ドアや屋根がついているので人形のお姫様ごっこもできます。
子供の食いつき度 ★★★★
マグネットピースをくっつける作業に熱中。
一人で遊べる度 ★★★★
磁石でくっつく感覚が楽しいらしく、親が手伝わなくても次々と色んな形を作って遊んでいる。
兄弟で遊べる度 ★★★
ピースの数が多ければ、兄弟でも一緒に遊べる。
パパの参加度 ★★★
パパも立体物を作るのが好きなので、娘と一緒に遊んでいました。
コスパのよさ ★★
マグネットのおもちゃは全般的にやや高め。安い類似商品もたくさんありますが、ピープルか、ボーネルンドのものが安心です。
長く遊べる度 ★★★★
小学校の算数でも、平面図などを理解するのに役立ちます。
収納しやすさ ★★★
バラバラのピースにすれば場所をとらないので、100均のケースなどに入れて収納できる。


娘はマグネット同士でぴたっと貼りつく感覚が楽しいらしく、何度も色んな形を作っています。分解するのが簡単で、3歳に遊びやすいのもポイント。
三角形や五角形など色んな形のピースを組み合わせて遊ぶので、女の子でも図形に強くなります。
「とけいハウス」 は対象年齢3歳以上、ピースを使った組み立てに加えて時間の勉強もできる、優秀な知育玩具です。 他、鏡もついて、図形を合わせ鏡でつくれる、同じシリーズの「ピタゴラス キラシャイン」も買い足すのもアリ。




見た目の可愛さと知育要素を両立した、おすすめのおもちゃ!
キラキラのラメの入ったピタゴラスのパーツも可愛い!鏡もついていて、図形感覚も身につく↓
遊び方はこのレビューをチェック↓
【第8位】お姫様ごっこが大好きな女の子に「ドレス」のプレゼント


ちょっとおもちゃとは違いますが、5歳・6歳の誕生日プレゼントにおすすめなのが「ドレスやティアラなどのセット」。
女の子は4歳の終わりごろから、お姫様ごっこや変身ごっこが大好きになります。娘は分かりやすく「ピンクのふりふりドレス」が大好き。じいじ・ばあばから送られてきた時、「これ着る!」と大興奮でした。
子供の食いつき度 ★★★★
「きゃあっドレス!」と目をキラキラさせて喜んでいた娘。
一人で遊べる度 ★★★
ドレスを着た後、一人で「今からお城へ行かなくちゃ」とお姫様ごっこをしたり、鏡で延々とポーズを決めたり、一人で遊んでいました。
兄弟で遊べる度 ★
ドレスを姉妹で貸し借りはしにくい。サイズも違うし、ケンカになりそう。
パパの参加度 ★
ポーズを決める娘を「ふう~ん」と静観するパパ。まったく興味はなさそうです。
コスパのよさ ★★★★
ドレス以外に、グローブやネックレス、ティアラなどの小物が一緒についているものも多く、けっこう豪華でお得。
長く遊べる度 ★★
1年くらいたつと、体が大きくなってドレスもサイズアウトします。妹がいれば、お下がりに回せます。
収納しやすさ ★★★
たんすにしまうか、おもちゃスペースにしまうか、悩ましいところ。ティアラなど付属グッズも全部まとめて一か所に収納すべき。
娘は鏡の前でポーズをとったり、自分でドレスに着替えて戦いごっこを楽しんだり、毎週のように使っていました。5歳・6歳くらいになると、自分で服の管理もできるのでおすすめです。




女の子は、分かりやすく「ピンクのドレス」が大好き!リボン付きのグローブも可愛いセット↓
エルサ風のドレスはこちら↓サイズ110からサイズ150まであります。
【第7位】 着せ替えやおしゃれ遊びの女の子にぴったり「リカちゃん人形」


リカちゃん人形、まさかの7位です。
リカちゃんは靴やヘアアクセサリーなどの小物が小さく、服の着せ替えも、まだ4歳女の子には扱いが難しいのでこのランキングに。
最初にリカちゃん人形を買うなら、着せ替えの服やヘアブラシ、クリップが付いたギフトセットがかなりお得で入門用におすすめ。
リカちゃん人形は小学校低学年くらいまで普通に女の子が遊べるおもちゃなので、小物の紛失に注意しつつ、じっくり他のパーツを増やしていくのもアリです。
子供の食いつき度 ★★★
娘はそこまで食いつかない。着せ替え遊びも、服を着せるのが難しく途中で投げ出していました。
一人で遊べる度 ★★
ヘアブラシで髪をとくくらいならできるけど、髪を結んだりするおしゃれ遊びは、まだ手先が器用でない女の子にはハードルが高そう。
兄弟で遊べる度 ★
ギフトセットについているリカちゃん人形は1体なので、兄弟では遊べない。
パパの参加度 ★
パパはまったく興味なし。
コスパのよさ ★★★★
アマゾンの割引後の価格で3000円台。服やヘアクリップなどいろんな付属品もついているので、かなりお得。
長く遊べる度 ★★★★★
児童館や小学校の学童では、低学年の女の子たちがリカちゃん人形で遊んでいます。長く遊べるおもちゃです。
収納しやすさ ★★★
人形自体は場所をとらないが、小物の紛失に注意。




こちらから買えます↓6歳くらいまで遊べるので、早めに買うのもアリ。


リカちゃん人形を持っている人のために、付属グッズも紹介するよ!
リアルすぎる見た目に拍手!「リカちゃんのじどうはんばいき」
リカちゃん人形の付属品で面白いのは、リカちゃん自動販売機。とてもリアルで、家にリカちゃんがなくても、自動販売機のおもちゃ単体としても楽しめます。
遊び方は、お金を入れないとジュースが出なかったり、お金を取り出す時は自販機本体裏に鍵を差したりと、細かい設定が面白いです。自販機はピンクのデザイン(↓の写真)なので、いかにも女の子っぽくて可愛いですね。
大人の方が「すご~い」と食いつきそう↓
ママのテンションが上がりまくる!「リカちゃんのドレスルーム」もおすすめ


4歳の終わりぐらい、5歳目前になると、ようやくリカちゃん人形で洋服の着せ替えも上手にできるようになってきた娘。
そのタイミングで、リカちゃんのドレスルームを買い足すのがおすすめです。洋服をハンガーにかけたり、ぼうしやアクセサリーを収納したり、とにかく親子で楽しめます(笑)。
もう、親である自分がハマってしまうおもちゃ↓
実際に使ってみた感想はこちらから読めます↓
【第6位】 車内でも大活躍!お気に入りの歌を歌える「カラオケおもちゃ」


幼稚園や保育園に行き始める3、4歳くらいから、子供は歌のレパートリーが一気に増えます。歌うのが大好きな女の子におすすめなのが絵本タイプの「カラオケおもちゃ」。
↑の商品は「ちょうちょ」や、「おにのパンツ」「さんぽ」などみんながよく知っている童謡や歌が25曲入っています。歌を流しっぱなしにもできるメドレー機能があるので、車内でも子供が退屈しません。
子供の食いつき度 ★★★★★
最初は照れていましたが、慣れるとマイクを握りしめて離しません。
一人で遊べる度 ★★★★★
一人遊び用にベストなおもちゃ。かなり大きなポイントです。
兄弟で遊べる度 ★
このカラオケおもちゃは、マイクが1本しかついていないため、兄弟だと奪い合いに。
パパの参加度 ★★★
娘の歌の聴き役をすればいいだけなので、わりと参加してくれます。
コスパのよさ ★★★
カラオケおもちゃのほとんどの商品が2000円台だが、電池が必要。
長く遊べる度 ★★★★★
女の子は基本、ダンスや歌がずっと好き。
収納しやすさ ★★★★
形態は絵本なので、スリムで収納しやすいです。
こちらから買えます↓一人で遊べるのがポイント高い!
【第5位】顔がかわいすぎる人形「レミンちゃん」!娘は大喜びでお世話
メルちゃんのライバル!お風呂にお着替えに…どんな遊びにでも使える「万能人形」
第5位は、お世話人形の「レミンちゃん」。我が家は娘の誕生日プレゼントにしましたが、もうその喜びようを動画に撮っておけばよかったというくらい、すごいはしゃぎぶりでした。
レミンちゃんは、有名なメルちゃん人形に似ていますが、違いとしては寝かせると目が閉じます。また、ディズニーとコラボしているので、ミニーやアリエル、エルサ風の洋服も可愛くてママもハマります。
着替えさせたりお風呂に一緒に入ったり、おままごとの相方になってくれたり、さみしければ夜一緒に寝たり。どんな遊びにでも使える、万能人形です。




我が家が買ったのはこれ↓哺乳瓶がついていて、ごくごくとまるで飲んでいるみたいに減る!
子供の食いつき度 ★★★★★
髪をつかまえて、一緒に無理やりお散歩していました。
一人で遊べる度 ★★★★
おままごとやお医者さんごっこなどで、レミンちゃんを相手に遊んでくれます。
兄弟で遊べる度 ★
一人一体、自分専用のレミンちゃんを買ってあげることをおすすめします。
パパの参加度 ★★
レミンちゃんがいれば、パパの出番はありません。
コスパのよさ ★★★
最初のお世話セットは3000円台で買え、子供は十分満足できる内容なのでコスパは高いです。
長く遊べる度 ★★
レミンちゃん・メルちゃんに夢中になるのは、5歳くらいまで。そこから、シルバニアやリカちゃん人形に移行していきます。
耐久性 ★★★★
人形の体は丈夫で、髪の毛も、2年経った今もきれいなまま。
収納しやすさ ★★★
逆に、あまり収納する必要がないほど、常にレミンちゃんはリビングやベッドにいます。


レミンちゃんシリーズを最初に買うなら、ミニーの着ぐるみの基本セットか、もしくは人魚姫アリエルバージョンのレミンちゃんも大人気。どちらも哺乳瓶やくし、絵本がついているお世話セットです。
メルちゃんシリーズを最初に買うなら、哺乳瓶や抱っこ紐がついていて、目が閉じるネネちゃん入門セットがお得感があります(ちなみにネネちゃんは、メルちゃんの妹という設定)。
可愛すぎるアリエルのセット↓アマゾンでは4000円くらいで買えるので実際にチェック!
メルちゃんシリーズで一番おすすめは、目が閉じる「ネネちゃん」(メルちゃんの妹)↓ 哺乳瓶や抱っこ紐もついてかなりお得!
レミンちゃんとネネちゃん・メルちゃんを比較したブログ記事はこちら↓
お世話グッズを買い足すなら、メルちゃんのおうちがコスパ高くておすすめ
レミンちゃんやメルちゃんなどのお人形グッズを何か買い足したい、と思ったら、なんといってもメルちゃんのおうち「なかよしハウス」が豪華で女の子は大喜びします。
レミンちゃんとメルちゃんの人形のサイズは同じなので、コスパの高いメルちゃんのおうちで、レミンちゃんを入れて遊ぶというのも可能。
メルちゃんのおうちは広げると3歳児が遊びやすいサイズで、閉じるとコンパクトになって収納しやすいのがメリット。これ1つ買い足すだけで、一気に子供が一人遊びをする時間が増えて大人しくなるので(親はとても楽になる!)、誕生日やクリスマスにぜひ買いたいプレゼントです。




値段が4000円台で買いやすい、メルちゃんの階段付きのおうち↓アマゾンで口コミや使い心地をチェック↓
メルちゃんのなかよしハウスを実際に使った感想・口コミも見てね↓
【第4位】ひらがなタイピングや英語・ゲームもできる「すみっコぐらしパソコン」


4位は、今どきの子供におすすめ「すみっコぐらしのパソコン」。対象年齢は5歳以上ですが、マウスの操作やタイピングなどの内容以外に、お絵描きのアプリなども入っていては4歳の誕生日プレゼントにも十分使えるおもちゃ。
キーボードは、子供が打ちやすい「あいうえお」の配列なので、ローマ字を理解していない子供でも遊べます。足し算や、時計の読み方、プログラミングなど、知育玩具としてもかなり使えます。
子供の食いつき度 ★★★★★
ママやパパがパソコンを使うのを見ているので「同じやつ!」と大喜び。
一人で遊べる度 ★★★★
最初は、遊び方やルールを親が説明する必要がありますが、慣れたら一人で遊びます。
兄弟で遊べる度 ★
ケンカになるので、時間を決めて順番に。
パパの参加度 ★★★★
ゲーム的な要素もあるので、パパも一緒に横で楽しんでいます。
コスパのよさ ★★★
値段は高めだが、長く使えるし、なんといってもパソコンだし、こんなもの。
長く遊べる度 ★★★★
内容的には、漢字や引き算もあるので、小学生になっても十分使えます。
耐久性 ★★★
電源が入らなくなったり、マウスの反応が悪くなったりという口コミを聞くので、やや不安。
収納しやすさ ★★
収納はせずに、机に出しっぱなしになる。


すみっコぐらしのパソコンは、勉強要素だけでなく遊びもたくさん入っていて、お弁当箱に具材を詰める遊びや、楽器の音のクイズなど、4歳くらいから遊べる内容もあってお得。
2万円近くするおもちゃなので、子供が遊ばないとかなり後悔しますが、これなら小学生くらいまで長く遊べます。
ちなみに、似たタイプの子供用パソコンにディズニーのパソコンもあり、これはアマゾンで1万円くらいで買えるのでコスパ高いです。
楽しみながらひらがなや算数の勉強ができる!小学校3年生くらいまで長く使えるのもメリット。アマゾンだと値段が安めなので実際にチェックしてね↓
子供用パソコンを比較して、順位をつけた記事がこれ↓すみっコぐらしパソコンは何位…?
【第3位】子供の力でも簡単につなげられる!「ビーズアクセサリー」


第3位は、最近よく見かける人気のメイキング・トイで、ビーズをつなげてアクセサリーをつくるおもちゃ。
我が家は娘が3歳の時に買ってあまり遊ばなかったのですが、4歳のおわりごろに娘が急にハマり始めました。
ビーズと言ってもぷにっとしたシリコンなので柔らかく、当たっても踏んでも痛くありません。パーツをつなぎ合わせて、指輪やカチューシャ、ネックレスなどをつくることができます。アクセサリーに興味が出始めた年齢の女の子におすすめ。
子供の食いつき度 ★★★
3歳のクリスマスにプレゼントした時は、あまり娘は食いつきませんでした。4歳の終わりぐらいから熱心に遊ぶように。
一人で遊べる度 ★★★★
幼児の力でもはめたり外したりできるので、自分でカチューシャや指輪を黙々と作っていました。
兄弟で遊べる度 ★★★★
パーツがたくさん入っているセットなので、姉妹でも仲良く遊べます。
パパの参加度 ★★★
パーツをつなげる作業は好きなので、自分で変わった形のネックレスを作っていました。
コスパのよさ ★★★★
ほとんどの商品は2000円台で売られているので、かなりコスパは高い。
長く遊べる度 ★★★
キャラクターのないシンプルなおもちゃなので、小学生になっても遊ぶことも可能。
耐久性 ★★★
パーツの中には、たまにうまくハマらない「ハズレ」がある。それ以外は、2年以上たっても普通につなげて遊べる。
収納しやすさ ★★★★
取っ手がついたピンクの収納ケースが付いていて便利。軽いので、子供も持って片づけられる。


幼児の力でもつなげられる、柔らかいビーズ
ビーズアクセサリーのおもちゃのメリットは、4歳、5歳くらいの子供の手でも、パーツをつけたり外したりしやすいところです。カチッとハマる感触があり、どんどんつなぎ合わせていく作業に、娘は夢中です。
ただ、値段が安い分、パーツの中にはたまに穴が緩くてすぐに抜けたりするものもあります。メーカーも、あまり有名ではない海外のおもちゃなので、自宅で遊ぶおもちゃにはいいですが、親戚や友達の子供へのプレゼントにはやめた方が無難(笑)。




1000ピースも入って3000円台という、かなりお買い得なおもちゃ↓持ち運びもできるので、旅行や帰省でも便利!
我が家の「買ってよかった」ポータブルおもちゃ、おすすめはこちら↓
【第2位】SNS映えしそうなキラキラおもちゃ「ラプンツェルの塔セット」


第2位は、2023年に発売されたばかりの「ディズニープリンセス(Disney Princess) ラプンツェル(とうのプレイセット)」 。
3歳・4歳の女の子はディズニープリンセスが大好き。中でも、髪の長い可愛いラプンツエルは、小さな女の子のあこがれです。


この「ディズニープリンセス(Disney Princess) ラプンツェル(とうのプレイセット)」は、女の子が大好きなごっこ遊びにもぴったりで、棚を下ろせばベッドになったり、オーブンでパイを焼いたり、ブランコ遊び、塔の上から髪をおろしパスカルがのぼりおりできる遊びもできます。


金色の長い髪の毛はヘアアレンジするのにぴったりで、娘も三つ編みにした後、花クリップを付けてデコレーションを楽しんでいました。
また、首や肩、腰なども動かすことができるので、ブランコに座って空を見上げたりなど、色んなポーズをとることも可能です。


小物も充実していて、娘は特に、カメレオンのパスカルの変装がお気に入り。ウィッグをかぶせてスカートを着せる遊びを何回も繰り返しています。
パスカルは、ブランコやラプンツェルの腕にもくっつけることができます。
我が家が遊んでいるのはこのおもちゃ↓アマゾンではもっと安くなっているのでクリックしてみてね。
このおもちゃで実際に遊んだ感想や、もっと写真が見たい人はこちら↓
【第1位】女の子は家族ごっこが大好き「シルバニアファミリー」
やっぱり王道のシルバニア!4歳になってから魅力にハマる


3歳のおもちゃランキングではまさかの6位だったシルバニアファミリーは、4歳女の子のランキングでは、堂々1位。
おうちと人形のセットは、一人でも楽しく遊べるし、お友達とも長時間一緒に遊べる鉄板おもちゃです。娘は一人で「ご飯の時間よ」と言いながらショコラうさぎをテーブルに座らせたり、ベッドに置いて「そろそろ寝ましょう」と話しかけたり、夢中で遊んでいます。


またシルバニアファミリーは、ママ世代の憧れのおもちゃなので、ママのテンションも上がります。
ちなみに、パステルカラーが可愛い「おしゃれにスタイリング!ビューティーヘアサロン」は2021年のおもちゃ大賞を受賞した人気商品。 ヘアメイク遊びが楽しめるヘアアクセサリーや、鏡つきのドレッサーが付いていて、おしゃれ遊びが好きな女の子におすすめです。
2021年におもちゃ大賞を受賞した、ヘアサロンのシルバニア↓おませな女の子のプレゼントに♪
最初の入門セット以外に、人形と家具を買い足すのがおすすめ
シルバニアファミリーの入門セットは、人形が1体しかついていないのがネック。家族ごっこを楽しみたい女の子に、これは致命的です。最低でも、ショコラうさぎのファミリーを買い足すのをおすすめします。
最初から一通りそろえたい場合には、「はじめてのシルバニアファミリー」は買わずに、最初に「家具&人形付きの赤い屋根の大きなおうち」を買うのをおすすめします。


また、児童館や学校の学童でも、シルバニアファミリーで遊んでいる年長や小学生の女の子がとても多く、シルバニアシリーズは長い間遊べるのもポイントです。
年齢に応じて買い足すのも楽しく、現在、年長になった娘の保育園では、「6歳の誕生日にシルバニアのゆうえんちを買ってもらう」というお友達もいます。長く遊んでもらえるおもちゃなので、早めに色々買い足すのもアリです。
4歳~6歳の女の子に人気のシルバニアはこれ↓実際に遊具が動くのも楽しい!
最初にシルバニアのどのおうちを買うか、悩んでいるひとにはこちら↓


シルバニア、3歳のおもちゃランキングでは6位の雪辱を晴らせてよかったね!


5才・6才の女の子のランキングでも、可愛いおもちゃがたくさん登場するよ!
最後に、これまでの商品を一覧にしたのでチェック!
【まとめ】4歳女の子に「買ってよかった」おもちゃベスト20一覧


(注意)アマゾンの実際の商品ページでは、下の価格よりも安くなっています!お気に入りのものがあれば、チェックしてみてくださいね♪
【1位 シルバニアファミリー】入門セット | 【1位 シルバニアファミリー】ゆうえんち |
【1位 シルバニアファミリー】ツリーハウス | 【2位 ラプンツェルの人形と塔セット】 |
【2位 ラプンツェル ヘアアレンジセット】 | 【3位 ビーズアクセサリー】 |
【4位 すみっコぐらし パソコン】 | 【4位 ディズニーのパソコン】 |
【5位 レミンちゃんきほんセット】 | 【5位 レミンちゃん】アリエルバージョン |
【5位 メルちゃん人形 なかよしハウス】 | 【5位 メルちゃん人形 妹のネネちゃん】 |
【6位 マイク付きカラオケ絵本】 | 【7位 リカちゃん人形】 ギフトセット |
【7位 リカちゃん人形】自動販売機 | 【7位 リカちゃん人形】ドレスルーム |
【8位 ドレス】ピンク | 【8位 ドレス】 エルサ風 |
| |
【9位 ピタゴラス】とけいハウス | 【9位 ピタゴラス】キラシャイン |
【10位 お風呂のおもちゃ】かえちゃOh!! | 【11位 ディズニーバイオリン】 |
【12位 レゴ】レゴ・フレンズお菓子作り | 【12位 レゴ 黄色のアイディアボックス】 |
【13位 マグネット着せ替え絵本】アナと雪の女王 | 【13位 マグネット着せ替え絵本】ララ&サラのきせかえジュエルボックス |
| |
【14位 マイプログラミングペット】 | 【15位 ディズニープリンセスめいろ】 |
【16位 ピアノのおもちゃ】 | 【17位 室内用鉄棒】 |
【18位 木製レジスター】 | 【18位 ディズニーレジスター】 |
【19位 こむぎねんど スイーツメーカー】 | 【20位 10かいだてのおひめさまのおしろ |
サイト内の他の記事も見てみてね!↓
おじいちゃん・おばあちゃんが4歳の孫にプレゼントするならこれがおすすめ↓
ディズニー好きな女の子にはこちらもおすすめ↓