【ゲーム以外】京大卒ママが選ぶ、小学生高学年男の子におすすめのおもちゃ&誕生日プレゼント、ベスト20!

男の子のおもちゃ(小学生)
小学生の高学年の男の子におすすめの誕生日やクリスマスプレゼントランキング
小学4年生~6年生の男の子に、実際にプレゼントして喜んだ誕生日プレゼント・クリスマスプレゼントを紹介!

小学校の中学年・高学年(9歳~12歳)の男の子の誕生日に、ゲーム以外のプレゼントは何がある?流行りのおもちゃって?誕生日プレゼントやおもちゃ選びで迷ったら、このブログ記事をチェック!コスパのよさや子供の食いつき度、収納しやすさなどを総合的に判断し我が家が「買ってよかった」 と感じた、男の子が大好きな「鉄板おもちゃベスト20」を紹介します。
※ランキングは、著者が実際に使った感想や、ママ友のクチコミから決定しています。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

ちなみに、2024年の男の子のおすすめクリスマスプレゼントは、この記事をチェックしてね↓

スポンサーリンク
  1. 小学生男子って、ゲーム以外で何をプレゼントしたらいいのか分からない…
  2. ゲーム以外のプレゼントでも、高学年男子は喜ぶのか?
  3. 高学年男子のクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントの選び方
  4. 【第20位】てのひらサイズなのに、虫や紙を拡大して大興奮!「ミニ顕微鏡」
  5. 【第19位】算数ゲームなど推理ゲームなど脳トレが楽しめる「ゲームロボット50」
  6. 【第18位】 小学生男子のツボをおさえた「人体模型ゲーム」
  7. 【第17位】期待していなかったのに予想外に面白かった「はぁって言うゲーム」
  8. 【第16位】ハマっている男の子は大好きだけど…「レゴブロック」
  9. 【第15位】 パパやじいじと対戦も楽しめる!初心者でも安心の「スタディ囲碁」
  10. 【第14位】理系男子がハマる!電子回路を組んで遊べる知育玩具「電脳サーキット」
  11. 【第13位】まるで少年ジャンプの漫画を読んでいるみたい!キャラも今どきの「日本の歴史漫画」
  12. 【第12位】バラエティ番組でも紹介されるパズル系ゲーム「ウボンゴ」
  13. 【第11位】エクセルやパワポも操作できるキッズパソコン「スピカノート」
  14. 【第10位】 変わりダネ”手品おもちゃ”のプレゼント「マジックワールド」
  15. 【第9位】 タブレットを使った本格的なプログラミングおもちゃ「スフィロミニ」
  16. 【第8位】AIと対戦できる!一人でも遊べるボードゲーム「AI スマート4」
  17. 【第7位】 真冬でも家の中で汗をかく!大熱狂の「卓球セット」
  18. 【第6位】 しかけがたくさんの立体迷路にハマる「パープレクサス」
  19. 【第5位】 男子が確実に食いつく!連射もできて本格的な「ナーフ銃」
  20. 【第4位】 工作やプラモデル好きな男の子におすすめのロボット「フォロ」
  21. 【第3位】アトラクション満載のコース作りに夢中になる「グラヴィトラックス」
  22. 【第2位】 世界で2000万個以上売れた超人気のボードゲーム「カタン」
  23. 【第1位】どんどん操縦が上達する感覚にやみつき「ドローンのおもちゃ」
  24. ランキングに登場した商品まとめ

小学生男子って、ゲーム以外で何をプレゼントしたらいいのか分からない…

ゲーム機本体とゲームソフト
男の子の誕生日プレゼントとしては定番のゲーム。高学年になるとだんだん飽きてくるが、それ以外のプレゼントも思いつかず…。

小学生の男の子への誕生日プレゼントといえば、私の周囲のママ友や親子を見ていると、7割くらいがゲーム。DSとか、Wiiをプレゼントしている親が多いです。
でもよく話を聞いてみると、「子供がゲームをリクエストしてくるから」というよりも、親や祖父母自身が「ゲーム以外で、子供に何をプレゼントしたらいいのか分からない」というケースが多く、消去法としてゲームソフトをプレゼントしている状態。そして実は、子供本人も「そこまでゲームがほしいわけではない」という場合も多いです。
長男が小学5年生の時の友達も、「誕生日に特にほしいものがないから、まあゲームソフトでいいかと思って」と、口をそろえて言うほど。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

おしゃれグッズやメイキングトイが好きな女子と違って、男子は高学年になるほど「ほしいものがない」という傾向になるよ!

スポンサーリンク

ゲーム以外のプレゼントでも、高学年男子は喜ぶのか?

ホンネくま
ホンネくま

じゃあ実際、ゲーム以外のプレゼントをしても子供は喜ぶの

ホンネ母さん
ホンネ母さん

結論からいうと、高学年男子はゲームに飽き始めているから、普通のおもちゃにかなり食いつくよ!

小学生と中学生の男の子がカタンをやってみた感想
長男・次男が、中学生や小学校高学年の友達と一緒に夢中で遊んでいる。

実際、ママ友に「ゲーム以外で何かいいプレゼントない?」と聞かれて、私が、「カタン」や「ウボンゴ」を教えたところ、早速、小学6年生の息子のクリスマスにプレゼントしていました。
彼女の息子2人(中学生と、小学6年生の男子2人)は、ウボンゴにハマったようで、友達を家に呼んだ時も一緒に遊んでいるそう。ちなみに我が家の息子たちは、複雑なボードゲーム「カタン」がお気に入りで、夏休み中など家族で遊んでいます。

ルールが複雑なぶん、大人も高学年男子もどハマリするボードゲーム・カタン↓


立体パズルゲームの最高峰、ウボンゴ↓頭をめっちゃ使って楽しい!

ホンネくま
ホンネくま

ボクが知らなかっただけで、小学生男子が喜ぶおもちゃって実はたくさんあるんだね!

ホンネ母さん
ホンネ母さん

じゃあ実際に、高学年男子のプレゼントの選び方のコツを紹介するよ!

スポンサーリンク

高学年男子のクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントの選び方

ポイント①場所をとる、大きすぎるおもちゃは避けたい

野球盤モンスターコントロールの外箱を持っている男の子
おもちゃ屋さんで「これ買って~」と、野球盤を手に持つ次男。サイズはかなり大きい!

最初に気にしたいのは、プレゼントするおもちゃのサイズ感。小学5年生くらいになれば、そろそろ中学生活も見えてくるころ。勉強道具や習い事グッズがどんどん増える中、学習机におさまりきらない大きさのプレゼントは、さすがに邪魔になります(笑)。たとえば、小学生男子が大好きなサッカー盤や野球盤などは、低学年へのプレゼントにはおすすめですが、高学年になったタイミングには、大きすぎて向いていません。
祖父母が孫にプレゼントする場合も、イメージとして「三段ボックスくらいにおさまるくらいのサイズ感」を目安にしておくと無難です。

親世代もなつかしい「野球盤」。最新のものは、9方向への投げ分けができたり電光掲示板に球速が表示されたり、多機能で面白い↓


祖父母が高学年の孫にプレゼントするなら、このブログ記事を参考にしてね!

ポイント②キャラクターグッズやおもちゃはそろそろ卒業

ころがスイッチのどこでもドアとタケコプター
小学生の子供に大人気の、ドラえもんの「ころがスイッチ」。児童館では、高学年男子も夢中で遊ぶが…。

小学生も高学年になると「大人っぽく見られたい」「かっこつけたい」男子が増えてきます。そんな男の子に、ピカチュウやドラえもんなどのおもちゃをプレゼントしても、いくら楽しくても、周囲の目を気にしてあまり遊んでくれなくなる場合も
ただ、学習グッズや知育玩具となると話は別。勉強っぽいプレゼントの時は、名探偵コナンの百人一首や、ドラえもんのことわざかるたなど、キャラクターがついている方が圧倒的に子供の食いつきがいいです。

CDも付いた、ドラえもんのことわざカルタ↓勉強グッズなら、断然キャラクター付きが子供も手にとりやすい。

ポイント③高学年になるほど、ハイテク系おもちゃやメカ・ロボットにハマる!

障害物をよけるフォロ
長男の誕生日にプレゼントした、ロボットおもちゃ「フォロ」。障害物を探知して、よけながら進む。

男の子には、ロボットのおもちゃや、ドローン等のハイテク系おもちゃ、プログラミングができるおもちゃなどはとにかく人気。低学年の時には操作が難しくて挫折することも多いですが、高学年になると手先が器用になり、説明書の読み取り能力もアップするため、多機能のハイテクおもちゃがおすすめ
プラモデルみたいに組み立てるロボット「フォロ」など、対象年齢は10歳以上なのでまさにベスト年齢です。

我が家では、長男が小学4年生の時にプレゼントした↓動きが可愛らしく、大人も興味津々!

ホンネ母さん
ホンネ母さん

ちなみに同じロボット工作シリーズで、エリマキトカゲの「リザ―ドロイド」も人気!我が家は次男が10歳の時にプレゼントしました。

実際の感想やレビューはこのブログ記事をチェック↓

スポンサーリンク

ポイント④アディダスやプーマなど、ブランドのロゴ入りは何でも喜ぶ年代

アディダスのキャップとボディバッグ
長男のキャップとボディバッグ。アディダスのものをプレゼントすると、大喜びしていた。

高学年男子といえば、身につけるものや持ち物すべてを、スポーツブランドで固めたがる年代。とりあえずPUMAの筆箱やNIKEのバッグを与えておけば間違いないので、ある意味楽(笑)。タオルや、ボディバッグや、キャップなど、ファッション小物や実用品をプレゼントする時は、スポーツブランド一択です。

シンプルなデザインで着こなしやすい、アディダスのキャップ↓使用頻度も高いので、コスパがいい!


最低限の枚数で着回したい!夏服のコーデの実例はこれ↓

ポイント⑤運動能力も大幅にアップ!難しめの運動系のおもちゃもアリ

公園でバドミントンをして遊んでいる小学生男子
公園で友達とバドミントンをしている、当時小5の長男。高学年になると、友達も上手になってくるのでラリーが続いて楽しい。

幼児や小学校低学年ならサッカーボールやジェイボードなどの運動おもちゃが人気ですが、小学校の高学年になると運動のセンスもかなり発達してくるので、卓球やキックボードやバトミントンなど、バランス感覚や器用さが求められるおもちゃがちょうどよくなります。
我が家でも、長男が5年生のときにプレゼントしたバトミントンは、まさにジャスト年齢。公園で友達でよくラリーを続けて楽しんでいます。

我が家が買ったのはこれ↓ヨネックスなので丈夫で壊れにくく、ラケットカバーも付いて便利!

ホンネくま
ホンネくま

じゃあ具体的に、小学4年生・5年生・6年生におすすめの誕生日プレゼントを紹介していくよ!

ホンネ母さん
ホンネ母さん

まずはベスト20位~11位から!

スポンサーリンク

【第20位】てのひらサイズなのに、虫や紙を拡大して大興奮!「ミニ顕微鏡」

Do・Natureの顕微鏡を手の上にのせているところ
Do・Natureの顕微鏡。手の上におさまるくらいのサイズ感なのに、最大120倍で拡大して見れる。

次男が小学4年生の10歳の時の誕生日に、祖父母が贈ってくれたプレゼントの一つが「Do・Nature の顕微鏡」。手のひらにのるサイズなのに、60倍から120倍までズームして見れる、本格的な顕微鏡です。
我が家の兄弟は、これで新聞紙の文字を拡大して「ドットが集まって文字になってる!」と興奮したり、ソファの生地や教科書、髪の毛、虫など、身近にあるものを拡大して観察していました。

Do・Nature の顕微鏡で紙をのぞいている小学生の男の子
ノートに書かれた鉛筆の文字をのぞきこみ「おおっ、すげえ!」と興奮している長男と次男。

Do・Nature の顕微鏡」はミニサイズなので、カバンのポケットに入れたりして持ち運びが簡単なのもメリット。キャンプや公園に出かける時に持って行けば、虫や草などにズームして観察することもできるので、子供も(特に男の子は)競い合って観察します
小学校の理科の予習にもなり、楽しんで遊べる知育グッズです。

LEDライトもついているので、より鮮明に見えます↓子供の「え~すご~い!」という興奮した様子がかわいい!

【第19位】算数ゲームなど推理ゲームなど脳トレが楽しめる「ゲームロボット50」

ゲームロボットで遊んだ感想や口コミ
脳トレみたいな色んな遊びができる「ゲームロボット」。液晶画面がないので、子供が長時間遊んでも安心。

対象年齢6歳以上の、かなり難易度の高い脳トレおもちゃが「ゲームロボット50」。日本おもちゃ大賞で優秀賞を受賞したおもちゃで、記憶力や推理力や運試しゲームなど、頭の体操っぽいゲームを楽しめるおもちゃです。
なんといっても液晶画面がないので、子供が至近距離で画面を見つめることもないので安心。ゲームは与えたくないけど娯楽性の高いおもちゃをプレゼントしたい、というママにもおすすめです。神経衰弱や音感ゲームなど、ルール内容はけっこう難しいので、大人の遊びにも十分耐えうるレベルです。

サイズも小さいので、帰省や旅行の時にも持ち運びができて便利!

【第18位】 小学生男子のツボをおさえた「人体模型ゲーム」

放課後の人体模型のおもちゃで遊ぶ男の子
ばらばらになった骨や内臓を、人体模型の中に入れていく長男(当時小4)。

理科室の人体模型をモチーフにしたドキドキのアクションゲームが「放課後の怪談シリーズ 人体模型」。
見た目もインパクトがあり、男の子の友達が来た時は必ず食いつくおもちゃです。
カードを引いて、その内臓をピンセットでつかんでガイコツの体の中に入れていき、失敗すると顔が飛び出るしかけも。ただ、ピンセットが使いづらく、小学校低学年くらいには扱いが難しいので、高学年の子供にぴったりです。

こちらから買えます↓「何コレ!」と子供たちのテンションも上がる見た目

【第17位】期待していなかったのに予想外に面白かった「はぁって言うゲーム」

はあっていうゲームを手に持っている小学生の男の子
我が家の次男(当時小学3年生・9歳)が特にお気に入りのゲーム。

存在は知っていたけど、何かつまらなさそうな遊びだな~と思っていた(!)のが「はぁって言うゲーム
声や表情だけでお題を演じるという、ジェスチャーゲーム的な遊びですが、遊んでみたら予想外に面白く、家族でハマりました。
とにかくお題が面白く、「テキトーな返事の『あーん』」「くやしくて『あーん』」「感心して『あーん』」など(はあって言うゲーム2より)「難しい~!」と言いながら盛り上がるのが楽しいです。家族や、気の置けない友達と遊ぶのがおすすめ。

はぁって言うゲーム2のお題の例
「はあっていうゲーム2」のお題カードの例。自分がどのセリフや演技をするかは、ランダムで決まる。
はあっていうゲーム2の鼻歌を演技している親子
パパの演技に爆笑している子供たち。ちなみにパパのお題は「さびしくて鼻歌…ふんふふーん♪」と言うお題。

カードゲームは値段も安くてコスパ高い!収納場所もかさばらずに便利です。

ホンネくま
ホンネくま

子供と遊べて盛り上がる、おすすめのカードゲームの感想を知りたいならこちら↓

【第16位】ハマっている男の子は大好きだけど…「レゴブロック」

レゴのランボルギーニの駐車場
当時9歳の長男は、レゴのランボルギーニの駐車場を作って停車させていた。

意外にも低い順位となったのが「レゴ」。男の子はだいたい5歳くらいに「レゴにハマるか or ハマらないか」がはっきりします。なので小学校高学年では、レゴが好きな子にとってはランキング1位になり、レゴに興味のない子は圏外になる、両極端なおもちゃ
我が家は長男はレゴにハマり、次男はそこまで食いつきませんでした。
ちなみに、レゴは長く遊べるおもちゃなのも魅力的。長男はもう6年生ですが、いまだにレゴが大好きです。

取説ファイルをめくってレゴの説明書を探す男の子
説明書を見ながら、熱心にレゴを作る長男(当時10歳)。
たんすの上にレゴとラキューが飾られている。
子供のたんすの上には、レゴもラキューの作品がたくさんも並んでいる。
レゴのさそりと車を作る男の子2人
レゴでさそりと車をそれぞれ作っている、当時小4の長男と小2の次男。

対象年齢8歳以上↓車のランボルギーニが2台セットになって、兄弟でレースも楽しめる。


対象年齢12歳以上↓もはや職人芸。パリ凱旋門やシャンゼリゼ通り、エッフェル塔などを再現した街並みは完成したら飾っておきたい。

男の子向けの、難易度別のレゴのおすすめ↓

【第15位】 パパやじいじと対戦も楽しめる!初心者でも安心の「スタディ囲碁」

くもんのスタディ囲碁の外箱と中身の碁石
くもんのスタディ囲碁。透明のケースや対戦シート、説明書、碁石の収納箱など、細かい部分もしっかりしている。

将棋やボードゲームが好きな高学年男子にプレゼントしたいのが、「スタディ囲碁」。我が家は、次男が小学3年生のときの誕生日に、祖父母がプレゼントしてくれました。
囲碁ってルールが難しそうですが、くもんのスタディ囲碁は、初心者でも分かりやすいのがポイント。碁石の配置が書かれた対戦シートが何枚も入っていたり、碁石がずれないよう凹凸があったり、子供でも楽しく遊べる工夫があり、さすがくもんの商品です。

スタディ囲碁で対戦している小学生の子供2人
スタディ囲碁で対戦している、当時小5の長男と、小3の次男。真剣に次の一手を考えている。
スタディ囲碁の対戦シート
レベル別に対戦シートが付属してあり、ゆっくりルールを覚えていくことができる。

囲碁を知らない大人でも一緒に遊べる!将棋に飽きてしまった小学生にもおすすめです↓


幼児と小学生が実際に遊べるかどうか、次の記事で検証しています↓

【第14位】理系男子がハマる!電子回路を組んで遊べる知育玩具「電脳サーキット」

電脳サーキットでプロペラを飛ばしている小学生の男の子
電脳サーキットで電子回路を組んで遊ぶ長男(小5)。プロペラが予想外に高く跳んでびっくり。

小学5年生の長男の誕生日プレゼントに買ったのが、「電脳サーキット100」。 パーツをスナップで止めてつなぎ、電子回路を作って遊ぶおもちゃです。
電子回路をつくってプロペラを高く飛ばしたり、音楽を鳴らしたり、色んな実験が楽しめてとにかくおすすめ。
小学校の理科で習う内容も復習できて、実験を重ねるうちに回路の仕組みも理解できる、優秀な知育玩具です。

電脳サーキットの回路をチェックする男の子
電池の配置を見ながら「並列よりも直列の方がパワーが出るから…」と理科の勉強内容を思い出している長男。
電脳サーキット100で電球をつけている小学生
最初の実験、電気をつける回路を組んでいる長男。スイッチを入れて電気がつくと、次男や長女たちも「おお~っ」と拍手。

我が家が買ったのはこれです↓初心者向けバージョンです。


実際に長男が遊んでみたときの感想・レポートはこちら↓

【第13位】まるで少年ジャンプの漫画を読んでいるみたい!キャラも今どきの「日本の歴史漫画」

本棚に並んでいる角川まんが学習シリーズの日本の伝記15巻
本棚にまとめて「日本の歴史」が並んでいると、社会の予習や復習でぱっと読めて便利。

小学5年生・6年生の子供や孫におすすめのプレゼントが、「日本の歴史」漫画シリーズ。
小学校高学年から歴史の勉強が始まるので、それまでに歴史漫画をそろえておくと、予習としても便利です。
春休みやゴールデンウィークの間など、家の本棚に置いてあれば、子供は自分からぱらぱらと読み始めます。親にとってもかなり助かる進級祝いです。
最近の「日本の歴史」シリーズは、現代の子供も食いつくような今どきの絵で、イケメン武将たちも多いので(笑)、子供も喜びます

角川まんが学習シリーズの日本の歴史5巻の中身
角川の学習まんが日本の歴史5巻『いざ、鎌倉』の巻頭カラー漫画。平氏と源氏の争い。

個人的なおすすめは、ソフトカバーで持ち運びもしやすい「角川学習まんが 日本の歴史」シリーズ。登場人物に美男美女も多く、子供が読みやすい綺麗な絵柄です。
日本の歴史シリーズは出版社ごとに特徴があり、昔ながらの王道的な「小学館少年少女日本の歴史」や、近現代史がかなり充実している「集英社学習漫画」、フルカラーでDVD付きの「学研まんが」など、親や子供の好みで比べながら、買うのがおすすめです(出版社ごとの違いを比較した記事はこちら)。

角川まんが学習シリーズの日本の伝記の8巻を読む小学生
角川まんがの日本の歴史を読む、次男(当時小3)。信長が出てくる8巻が特にお気に入りで、何度も読んでいる。
角川まんが学習シリーズの日本の伝記が子供のランドセルに入っているところ
長男も次男もよく学校に持って行き、休み時間に読んでいる。ランドセルのポケットにも十分入る、幅と厚さ。

我が家が持っているおすすめはこれ!アマゾンでもかなり人気の歴史漫画です。子供たちも、学校の休校中や冬休みに、何回も読み返しました。


実際の感想や口コミ・比較したランキングはこれをチェック!

【第12位】バラエティ番組でも紹介されるパズル系ゲーム「ウボンゴ」

ウボンゴと叫ぶ小学生の子供
次男(当時小学3年生)が先にパズルを完成させ「ウボンゴ!」と叫んでいる。

「モヤモヤさま~ず」などのバラエティ番組でも紹介された、頭脳系パズルボードゲームが「ウボンゴ」。
我が家は長男の11才の誕生日に、祖父母がプレゼントしてくれました。パズルを完成させるスピードを競うという、シンプルな遊び方なので、5歳、6歳くらいから遊べます。難易度を上げることができるので大人も楽しめます。
4人でも1人でも遊べるボードゲーム、というかなり貴重なおもちゃです。

ウボンゴの遊び方
ウボンゴの遊び方は簡単。3ピースか4ピースのパズルを解く時間を競う。
ウボンゴのラウンドトラックボードに宝石が置かれているところ
宝石などのお楽しみアイテムもあり、パズルの強さ以外にも運で勝者が決まる。

我が家が遊んでいるスタンダード版はこちらから買えます↓


実際にウボンゴで幼児や小学生が遊んだ時の感想・口コミや、ウボンゴの種類はこちら↓

スポンサーリンク

【第11位】エクセルやパワポも操作できるキッズパソコン「スピカノート」

Spica note(スピカノート)
小学校高学年になっても遊べる、Spica note(スピカノート。デザインもシンプルで、男子も女子にも使える。

第11位は、タカラトミーから販売されている「 Spica note(スピカノート)」。
子供用パソコンのほとんどにキャラクターがついているのに対して、この Spica note(スピカノート)はシンプルなデザインで大人っぽく、「キャラクターはダサいから嫌だ」という小学生にもおすすめ(笑)
驚くのは、パソコンスキルのアプリをマイクロソフトが監修し、エクセルやワード、パワーポイントのようなソフトを使えるところ。子供向けのパソコンでエクセルやパワーポイントを実際に経験できるのは、将来的に操作を覚えるための入門としておすすめです。

Spica note(スピカノート)の英語学習アプリ
Spica note(スピカノート)の英語学習アプリ。実際に子供が英語を発音しないと操作できないので、能動的に学習できる。

学習アプリの英語はECCが監修していて、音声認識機能搭載で発音練習もできるので、本格的な英語の勉強が始まる中学生になっても便利です。
ちなみにこの Spica note(スピカノート)の注意点として、他のキッズ用パソコンに入っているような「足し算」「漢字」「時計の読み方」的な、未就学~小学校低学年くらいの問題は入っていないところ。
小学校の勉強内容に沿ったものはほとんどなく、入っているのは「英語」「パソコンスキル」「プログラミング」、そして「ナゾトキ」です。ちなみにナゾトキは東大松丸式の松丸亮吾が監修していて、頭を使うので大人でも面白いです。

口コミの評判も高い!ゲームっぽい遊びも、勉強もできるちょうどいいプレゼント↓


キッズパソコンを比較したランキング記事はこれ↓

ホンネ母さん
ホンネ母さん

次はいよいよベスト10を発表

【第10位】 変わりダネ”手品おもちゃ”のプレゼント「マジックワールド」

コインの手品マジックを披露する男の子
コインの手品を楽しそうに披露する、当時小3の次男。

厳選された手品グッズをつめこんだ、一風変わったプレゼントが「マジックワールド」。定番のカードマジックや、白紙が千円札に変わったり、ひもをリングがすり抜けるなど、小学校高学年くらいにぴったりの難易度のセットです。
実演のDVDも付いていて、実際に披露するときのイメージもできます。マジックの説明書は漢字が多くルビがふられていないので、低学年の子供にはおすすめできません。

「マジックワールド」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★ 
箱の中に、コインやカップや千円札、のような遊びは男の子は大好き。ゲームっぽい要素もあって、男の子は目がキラキラに。
一人で遊べる度  ★★★  
説明書やDVDを見ながら一人で練習もできますが、最初は親が手伝ってあげた方がいいかも。
兄弟で遊べる度  ★★★   
たくさんのグッズが入っているので、兄弟それぞれお気に入りの手品を練習したり、見せ合うことができます。
パパの参加度   ★★★   
パパもわりとノリノリで練習していました。
コスパのよさ   ★★★★ 
3000円くらいなので、手品のスタートキットとしてはコスパ高め。
長く遊べる度   ★★ 
飽きずに練習するかはどうかは、子供の性格によります。
収納しやすさ   ★★★  
外箱はけっこう大きく、小物の収納もわりと面倒くさい。

マジックワールドのセットの付属品一覧
コインやカップ、親指、棒など色んな手品のグッズが入っている。
偽物の親指からハンカチを出す手品を見せる子供
両手にニセモノの親指をはめて、ハンカチを出す手品を披露。
マジックワールドの「浮遊マジック」手順解説書
手品の手順の説明書は、白黒ページで文字が多く、低学年の子供には読みにくい。

対象年齢8歳以上。アマゾンのレビューも高く、マジック初心者にぴったり!

ちなみに、コロナで自粛期間中、わが息子たちが大ヒットだったおもちゃはこちら↓

【第9位】 タブレットを使った本格的なプログラミングおもちゃ「スフィロミニ」

床を転がっているスフィロミニ
ピンポン玉くらいのボールをプログラミングで操作。光ったり遅くしたり、色んな動きで転がっていく。

長男が小3の誕生日プレゼントで買ったのが、プログラミングのおもちゃとして有名な、Sphero mini (スフィロミニ)。ピンポン玉くらいのサイズのボールを、アプリを使ってプログラミングします。迷路を作ってその中を進ませたりして遊びます。
アプリのインストールや操作法など、ちょっと難しい時もあるので、最初は大人がそばにいることをおすすめします。

「スフィロミニ」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★ 
見た目はただのボールなので、あまりわくわく感はない。
一人で遊べる度  ★★★  
最初は大人がアプリを入れるなど補助すれば、後はゲーム感覚で一人で遊べます。
兄弟で遊べる度  ★   
ボールも一つだし、プログラミングの操作も一人で行なうことが多いです。
パパの参加度   ★★★   
タブレットで、パパもボールの動き方を操作したりして遊んでいます。
コスパのよさ   ★★ 
ちょっと高く感じます。小4だとまだ機能を使い倒していない感じ。 
長く遊べる度   ★★ 
小学校高学年でも時々取り出して遊んでいます。
収納しやすさ   ★★★★★  
小さなボールと充電ケーブルだけなので、小さな引き出しにも収納できます。

スフィロミニを手に持っている男の子
長男が小3の時の誕生日プレゼントに購入。
スフィロミニのドライブモード画面
タブレットと連動させて遊ぶ。ボールの動きのコントロールで色んな種類が選べる。

我が家の息子が使っているのはこれ↓ゲームみたいな遊び方もできる知育玩具! 


他にも、小学校の勉強に役立つプログラミングおもちゃを紹介しています↓

【第8位】AIと対戦できる!一人でも遊べるボードゲーム「AI スマート4」

GiiKER(ギーカー)社の知育玩具ボードゲーム「AI スマート4(スマートフォー)」の口コミ感想
中学2年生の長男。小学校高学年でも楽しめる知育玩具。

我が家の中学2年生の長男の14歳の誕生日に、祖父母がプレゼントしてくれたのが、GiiKER(ギーカー)社の知育玩具「AI スマート4(スマートフォー)」。
なんと、AIと対戦できる対戦ゲームで、つまり一人で遊べるボードゲームなんです。
遊び方はシンプルで、オセロのように白と黒が対決し、4つ並べば勝ちというルールですが、かなり奥が深いです。

GiiKER(ギーカー)社の知育玩具ボードゲーム「AI スマート4(スマートフォー)」の口コミ感想
我が家の子どもたちが好きな勝ち方「階段」。白が1,2,3,4段目に並んでいる。

平面状に4つ並ぶ以外にも、タワーのように上に4つ積み上げるパターン、あとは階段のようにナナメに完成するパターンなど、同時に色んな見かたをしないと勝てない遊びです。
これで遊んでいると頭よくなるだろうな~と思います。頭の回転が早くなって、先を読む思考力が抜群に伸びます。

GiiKER(ギーカー)社の知育玩具ボードゲーム「AI スマート4(スマートフォー)」の口コミ感想
風邪を引いて家で引きこもりの長男。ソファで黙々とAIと対戦している。

人間同士が2人で遊べるのはもちろん、AIと対戦することで一人遊びもできるのがメリット。
兄弟や親など遊び相手がいない時でもAIと対戦できるので、お正月や夏休みに子供に一人で遊んでほしいな~と疲れた親にもおすすめです(笑)

アマゾンではまだ販売されていないようなので注意↓楽天にあります。

AI スマート4   GiiKER
フラネベビー
¥ 7,150(2024/10/04 20:00時点)

小学生や大人がAIと対戦した感想や口コミはこちら↓

スポンサーリンク

【第7位】 真冬でも家の中で汗をかく!大熱狂の「卓球セット」

家の中でできる卓球セット
ダイニングテーブルにネットを張り、朝から対戦する長男(当時小4)と次男(当時小2)

個人的にすご~くヒット商品で、周りにおすすめしているのがRANGS JAPANの「卓球セット
ラケットにネット、ボールが2つ付いた、すぐに遊べるお得なセットです。
我が家はコロナで休校中に延々と兄弟で対戦し、大人を打ち負かすくらいに上達しました。
真夏でも真冬でも、室内で思いっきり体を動かせる、貴重なおもちゃ。友人家族が遊びにきたときにも、皆で盛り上がります。

「卓球セット」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★★ 
「えっ!家で卓球できるの!?」と大興奮の子供たち。
一人で遊べる度  ★  
相手がいないと遊べません。
兄弟で遊べる度  ★★★   
年の近い兄弟がいたら、格好の対戦相手に!
パパの参加度   ★★★★   
大人でもむきになって試合をしてしまいます。長男も次男も、何度かパパに勝つくらいに上達。
コスパのよさ   ★★★★ 
2000円台でこれだけ熱中して遊べれば言うことなし。
長く遊べる度   ★★★★★ 
小学校高学年になっても長男は遊んでいます。
収納しやすさ   ★★  
我が家は、巾着に入れて押し入れに収納。ラケット2つぶんとネットは、やや場所をとる。

ラングスジャパンの卓球セット
ラケット2つに、ボール、ネット、収納袋もついている。
卓球セットのネット
コンパクトになっているネット。伸縮するので、色んな幅のテーブルにセットできる。
どこでもピンポンでリビングのローテーブルで対戦する小学生
低くて狭いリビングテーブルで、上手にラリーを続ける長男とその友人(当時小5)。
リビングやダイニングの卓球セットのネット
テーブルの厚さにしっかり食いこみ、固定できるネット。

幅最大約170cmまで伸びるネットなので、いろんなダイニングテーブル・リビングテーブルにセットできます↓


運動系のおもちゃはほかにもたくさんあるよ!

【第6位】 しかけがたくさんの立体迷路にハマる「パープレクサス」

パープレクサスで遊ぶ男の子
球体の中に迷路が入っている。ボールを動かしてゴールを目指す。
「パープ レクサス」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★ 
見ただけで遊び方が分かる「迷路」のため、早速食いついて遊んでいました。
一人で遊べる度  ★★★★  
黙々と球体を動かして取り組んでいます。小学生にとってほどよい難易度。
兄弟で遊べる度  ★   
兄弟で順番待ちしていますが、なかなかゴールできないと「早く~!」と不穏な空気に。
パパの参加度   ★★★   
パパも暇つぶしによく取り組んでいます。
コスパのよさ   ★★★★ 
3000円くらいなので、コスパは高い方。
長く遊べる度   ★★★★ 
小学校高学年になっても楽しく遊べます。
収納しやすさ   ★★★  
細かい付属品もなく、サッカーボールくらいの球体をただしまえばいいだけ。かさばりますが、片付けは超ラク。

3D(立体)の迷路の中をボールを転がしてゴールさせるというシンプルな遊びながら、小学生に人気のおもちゃが「パープレクサス」。
迷路となった球体の中にはさまざまな難関があり、子供は傾けたり回したりしながら時間を忘れるほど一人で遊んでいます。
おすすめは、対象年齢8歳以上でかなり難易度の高い「パープレクサス エピック」です。
125個のトリックがある「エピック」↓大人でもやりごたえがあって楽しい!


迷路系のおもちゃが好きな子供におすすめのブログ記事↓

【第5位】 男子が確実に食いつく!連射もできて本格的な「ナーフ銃」

ナーフ銃のウルトラシリーズとエリートシリーズで的当てを競争している兄弟
連射もできる銃のおもちゃで遊ぶ、9歳の次男と11歳の長男(当時)。アメリカで有名な銃のおもちゃシリーズ「ナーフ」は、弾も柔らかくて安全。

クリスマスに、小学校3年生の次男と5年生の長男にプレゼントして大喜びだったのが「ナーフ銃」。
「ナーフ銃」は飛距離も20m以上、我が家が買った「ナーフエリート サージファイヤー」は連射もできて本格的です。2000円くらいで買えて、追加で弾だけを買い足せてコスパも高いです。
弾は柔らかいので当たっても安全。兄弟で的を狙ったり撃ち合いをしたり、楽しんでいます。

「ナーフ銃 エリートシリーズ」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★★ 
銃はほとんどの男の子が食いつきます。特に連射機能に目がきらきら。
一人で遊べる度  ★★★★  
家の中のいろんなものを狙ったり、スナイパーになりきって遊んでいます。
兄弟で遊べる度  ★★   
兄弟それぞれ専用の銃のおもちゃを買えば、撃ち合いを楽しめます。
パパの参加度   ★★★★★   
大人でもナーフ銃にハマる人は多いよう。パパも子供たちと撃ち合いをして楽しんでいます。
コスパのよさ   ★★★★ 
アマゾンだと2000円台で買えるのでコスパはいいです。 
長く遊べる度   ★★★★ 
大人でも楽しく遊べます。
収納しやすさ   ★  
連射機能のついた銃はサイズが大きく、また弾もちゃんと保管しておく必要があります。

ナーフ銃のウルトラシリーズとエリートシリーズの弾の柔らかさや安全性を比較
ナーフ銃の弾(ダーツ)銃に力を加えてみたところ。左のウルトラシリーズは変形しないが、右のエリートシリーズはぐにゃっとつぶれるくらい柔らかい。
ナーフ銃で的を当てるゲームをしている小学生男の子
ダイニングテーブルの上にニベアの乳液ボトルを立てて、狙っている次男。すぐに命中。ボトルはひっくり変えるほどの威力。

すごく大きくて豪華!男の子なら確実にハマります。対象年齢8歳以上↓


銃で的を当てる遊びをするときには、この電子ターゲットが便利↓

ナーフ銃を最初に買うならどれ?種類はどう違う?我が家で小学生息子たちが遊んだ感想もこちらから↓

【第4位】 工作やプラモデル好きな男の子におすすめのロボット「フォロ」

ロボット・フォロのおでこのスイッチに触る手
額の部分にスイッチがあり、動き方のモードも2種類選べる。

我が家の長男の小4の誕生日プレゼントが、六足歩行のロボット「フォロ」。
これは何といっても、何十個もある小さなパーツから、ドライバーを使ってロボットを一から自分で組み立てられるのが魅力です。
工作やプラモデルなど細かい作業が好きな子供にはぴったり。対象年齢は10歳以上です。
完成した後も、人の後をついてきたり障害物をよけたり、楽しく遊べます(詳細はこちら)。

「フォロ」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★
「こ、細かい…!」とママ(私)は引くくらいの組み立てパーツの多さ。プラモデルが好きな男の子なら目がキラキラに。
一人で遊べる度  ★★★★  
2時間くらい、長男は黙々と組み立てていました。完成後も、色んなモードで動きを楽しんでいます。
兄弟で遊べる度  ★★   
フォロ用の迷路・コースを一緒に作ったり、といった遊び方ならできます。
パパの参加度   ★★★   
長男が組み立てるのをアドバイスしたり、ロボットに興味津々。
コスパのよさ   ★★★ 
3000円~4000円で、機械の仕組みなども学べる知育玩具としてはコスパはよい方です。
長く遊べる度   ★★★★ 
自分で作っているので愛着がわくのか、高学年になっても、よく取り出して遊んでいます。
収納しやすさ   ★★  
組み立て後は外箱には入りません。我が家では、長男の勉強机の上にそのままインテリア的に飾っています。

フォロのロボット工作を楽しむ男の子
細かい部品を外し、説明書を見ながらドライバーで組み立てていく長男。
障害物をよけるフォロ
シャカシャカと動きながら、障害物をよけていくフォロ。ペットのようで可愛い。

こちらから買えます↓楽天の方が在庫がありそうです。


同じシリーズのハリネズミバージョンも可愛い!

フォロで実際に遊んでいる様子はこちらからチェック↓

【第3位】アトラクション満載のコース作りに夢中になる「グラヴィトラックス」

GraviTrax(グラヴィトラックス)
GraviTrax(グラヴィトラックス) というピタゴラスイッチ的な迷路コース。

第3位は、ドイツ生まれのピタゴラスイッチ的なおもちゃで、海外で大人気の「GraviTrax(グラヴィトラックス) 」。自分で好きなようにコースを組み立ててボールを走らせる、アトラクション満載のおもちゃです。
我が家は小学4年生の次男の、10歳の誕生日にプレゼントしました。もう、朝から晩まで、黙々とコース作りをして楽しんでいます。遊ぶたびに自分のオリジナルなコースを試せるのが、ハマるポイント。レールのつなげ方や角度、重力などを計算して、ボールの動きを楽しむ、子供も大人もハマるおもちゃです。
ボールが一回転したり、玉突きのように飛び出したりと、いろんな動きをするので面白く、小学生の男の子に特におすすめです。

GraviTrax(グラヴィトラックス)のハンマーパーツ
GraviTrax(グラヴィトラックス)のハンマーパーツ。向こう側からきたボールをキャッチするように止めてから、ハンマーでたたいて送り出す。勢いが加速する。
GraviTrax(グラヴィトラックス)の発射台タイルの感想と口コミ
GraviTrax(グラヴィトラックス)の発射台タイルに指をかけているところ。ここを押すと、三方向から同時にボールが押し出されてスタートする。

この「スターターセット」だけ買えば、かなり楽しめる↓ グラヴィトラックスを最初に買うならこれ!


おすすめ追加パーツは?遊び方は?我が家のレビュー・感想・口コミはこのブログ記事をチェックしてね↓

【第2位】 世界で2000万個以上売れた超人気のボードゲーム「カタン」

カタンで遊ぶ男の子2人
カタンという島に開拓地をつくっていく対戦ゲーム。真剣に作戦を練っている、長男と次男。

小学生の長男と次男が毎日のように「ママ、やろ!」と誘ってくるのが、 世界で2000万個以上売れた、超人気のボードゲーム「カタン」。カタンという無人島に、拠点となる開拓地を建てて点を獲得していくゲームです。
対象年齢8歳以上と書いてあるだけあって幼児にはルールが少し難しく、3人でプレイすると1時間以上はかかります。その分、小学生にとっては遊びごたえがあるようで何回やっても飽きない様子。「買ってよかった!」と思える、大人も楽しいボードゲームです。

「カタン」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★ 
コインにカードに街道など、たくさんのパーツに「これどうやって遊ぶの?」と待ちきれない様子。
一人で遊べる度    
ボードゲームなので一人では遊びようがありません。
兄弟で遊べる度  ★★   
2人でも遊べるには遊べるが、おすすめは3人~4人。
パパの参加度   ★★★★   
カタンは全国大会や世界大会もある人気のボードゲームで、大人でもハマる人多数。
コスパのよさ   ★★★★ 
大人も子供も相当ハマって遊びつくすので、これで3000円台とは個人的にはかなりコスパがいいと感じます。
長く遊べる度   ★★★★★ 
確実に、中学生になっても遊べそうです。
収納しやすさ   ★★★  
外箱サイズはわりと大きいですが、中に仕切りのついた収納ケースがあるので、片付けがしやすいつくり。

カタンの収納箱
ケースも付いていてパーツごとに収納しやすくなっている。
カタンの盗賊パーツとコインなどの付属品。
黒い人形がキーパーソンとなる「盗賊」。パーツも小さめで数が多いので、紛失しないように注意。

最初に買うならスタンダード版です!本当に買って良かったおもちゃ!


カタンって何歳から遊べる?実際に遊んだときの様子・口コミやこちらからチェック↓

スポンサーリンク

【第1位】どんどん操縦が上達する感覚にやみつき「ドローンのおもちゃ」

小型ドローンのおもちゃで喜ぶ男の子
次男が小2時のクリスマスプレゼントで小型のドローンおもちゃを購入。

小学校高学年になっても子供たちのハマりっぷりがすごいのが、ドローンのおもちゃ
最近のドローンは、空撮カメラ付きとか日本語説明書付きとか付属品も機能も充実していて、値段も5000円程度で買えるものが多く、リーズナブル。
我が家の長男も次男も、リモコンを使って操縦し、宙返りをさせたり写真を撮ったりと、今でも週に何度も遊んでいます。(遊んでいる様子の詳細はこちらから。)
パパもハマる確率が高いので、家族団らんで楽しく遊べるところもメリットです。

「 ドローンのおもちゃ」ホンネの採点表

子供の食いつき度 ★★★★★ 
男の子はやっぱりメカ系が好き。ラジコンの延長で、ドローンにも見事に食いつきました。
一人で遊べる度  ★★★★  
リモコンで、うまく飛ばせるように何度も何度も練習。飛行速度を変えられるので、上達しても楽しめます。
兄弟で遊べる度  ★★★   
次男がリモコンでドローンを操作し、長男がタブレットのアプリでドローンカメラから写真を撮るなど、兄弟でも一緒に遊んでいます。
パパの参加度   ★★★   
この小型ドローンは大人向けでもあるので、パパも操縦を楽しんでいます。でも長男の方が断然上手です。
コスパのよさ   ★★★ 
5000円以下でドローンが買えるので、わりとコスパは高いと思います。
長く遊べる度   ★★★★ 
大人でも楽しめます。耐久性もあり、予備の羽もついているので長持ちしそう。
収納しやすさ   ★★★  
ドローン本体とリモコン、予備の羽などを全部まとめて外箱に入れて収納。バッテリーなどの付属品をなくさないように注意。

カメラ付きミニドローンのおもちゃ
小型のドローンなので家の中でも飛ばして遊ぶことができる。
小型ドローンで室内で遊ぶ小学生の兄弟
リモコンを使って操縦する、当時小4の長男。宙返りなどの技も成功。

おすすめはこれ↓室内でも子供が一人遊びをしてくれる、かなり貴重なおもちゃ!


最近はこのボールタイプの飛行ドローンも大人気!大人も興味を惹かれる↓

時間を忘れて家族でハマりまくる、おすすめボードゲームはこちら↓

ホンネくま
ホンネくま

小学校高学年になっても、ゲーム以外で喜ぶプレゼント・おもちゃって色々あるんだね!

ランキングに登場した商品まとめ

(注意)アマゾンの実際の商品ページでは、下の価格よりも安くなっていることが多いです!お気に入りのものがあれば、チェックしてみてくださいね♪

【1位 小型ドローン】【1位 ボール型ドローン】
Holy Stone  空撮カメラ付き小型ドローン
Holy Stone
¥9,920(2024/09/20 02:14時点)
 Gimamaフライングボール ジャイロ
Gimama
¥4,290(2024/06/08 01:37時点)
【2位 カタン】【3位  グラヴィトラックス 】スターターセット
【4位 フォロ(通常版)】【4位 フォロ(プログラミング版)】
ELEKIT エレキット フォロ MR-9107
ELEKIT
¥4,180(2024/01/02 11:47時点)
【4位 ハリネズミロボット】 【位 ナーフ銃】エリートシリーズ
ナーフ エリート サージファイヤー E0011 正規品
ハズブロ(HASBRO)
¥11,800(2024/01/02 12:44時点)
【5位 ナーフ銃】電子ターゲット【6位 パープレクサス】
PJone  最新版 電子ターゲット
PJone
¥2,230(2024/09/20 03:04時点)
【7位 卓球セット【8位 AI スマート4】
ラングスジャパン(RANGS) ラングス ドコデモピンポン
ラングスジャパン
¥3,080(2024/01/02 11:47時点)
AI スマート4   GiiKER
フラネベビー
¥ 7,150(2024/10/04 20:00時点)
【9位 スフィロミニ】 【10位 マジックワールド】
テンヨー(Tenyo) マジックワールド
テンヨー(Tenyo)
¥4,180(2024/01/02 12:21時点)
【11位 キッズパソコン】【12位 ウボンゴ】スタンダード
 スキルアップ タブレット パソコン Spica note ( スピカノート )
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥6,880(2024/01/02 12:21時点)
【12位 ウボンゴ】3D 【12位 角川 日本の歴史漫画】
GP ウボンゴ 3D 完全日本語版
GP
¥7,000(2024/01/02 12:44時点)
【14位 電脳サーキット】 【15位 スタディ囲碁】
Snap Circuits Jr. 電脳サーキット100 Elenco SC-100
エレンコ(Elenco)
¥6,490(2024/01/02 11:38時点)
くもん出版 NEW スタディ囲碁 知育玩具 おもちゃ 5歳以上 KUMON
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥4,180(2024/01/02 12:21時点)
【16位 レゴ】 車ランボルギーニ 【16位 レゴ】パリの街並み
【17位 はあっていうゲーム】【18位 人体模型おもちゃ】
【19位 ゲームロボット】【20位 ミニ顕微鏡】
ゲームロボット50 (2016年ver.)
ハナヤマ(HANAYAMA)
¥5,478(2024/01/02 11:06時点)
ホンネくま
ホンネくま

中学生になった男の子には、こんなプレゼントがおすすめだよ!

コロナで自粛期間中、わが息子たちが大ヒットだったおもちゃはこちら↓

他にもこんな記事も読んでみてね!

タイトルとURLをコピーしました