
小学生になると、遠足や林間学校、校外学習、学童、修学旅行など、バッグが必要なシーンが多くなります。でもリュックサックの大きさ・容量って、表記が分かりにくいですよね。

サイズが10L(リットル)や20L(リットル)と書かれてあっても、よく分からない…

低学年や高学年の子供が、実際にリュックを背負った時のサイズ感が知りたい!
このブログ記事では、実際に、小学校低学年・中学年・高学年の子供がリュックを背負った時のサイズ感や、10L、20L、30Lのリュックに具体的にどんなものが入るのかを紹介します。
ちなみに、幼児向けや、男の子&女の子向けのリュックをそれぞれ紹介した記事はこちら↓
◆幼児向けのリュックサックの選び方&サイズ・容量
◆小学生向けのリュックサックの選び方&サイズ・容量 ←今ここ
◆男の子向けの今どきデザイン!おすすめリュックサック
◆女の子向けの今どきデザイン!おすすめリュックサック
小学生のリュックサック選びのポイント・サイズ感
小学校ではどんな時にリュックサック・バッグを使うのか?

そもそも、小学校ではどんな時にリュックサックを使うのでしょうか?
わが家の息子・娘の公立小学校では、大きな公園に行く遠足以外にも、浄水場・ゴミ処理場に行く社会科見学や、運動会、また6月・7月の学校登校などでリュックサックを使います。
小学校高学年になれば、林間学校や修学旅行もあり、またそれ以外にも、スポーツの習い事に使ったり、親戚の家にお泊りに行くときに荷物を入れたりと、意外にリュックサックを使う頻度は高いです。
一度買えば、だいたい3年間くらい使えるので、子供の体格や年齢に合った、使いやすいサイズのリュックを選ぶことが重要です。
小学生のリュックサック選びは「タテの長さ」を意識する


ちなみに、小学生のリュックサック選びは「容量」はもちろん重要ですが、実際のサイズ感をイメージするには「リュックのタテの長さ」に注目するのがポイント。
この画像は、容量が同じ11リットルの2つのリュックサックですが、リュックのタテの長さは「34センチ」と「37センチ」で、3センチ違うだけで、低学年の子供によっては、背負った時の見た目がかなり違ってきます。
リュックサックを比較するときに、いくら容量が小さくても、リュックのタテの長さが40cm以上あるものは、小学校の1年生~3年生にとっては大きすぎて不恰好に見えるので避けたほうがおすすめ。
我が家の娘が使っているリュックサックはこれ↓小学3年生くらいまで使えそうなサイズ感。
小学生にとって、サイズが合わないリュックサックのデメリットは?


「長い期間つかってほしいから」と、子供に大きめのリュックサックを選ぶママも多いですが、あまりにもサイズが大きいと、子供は歩きにくくて不便です。
特に小学校低学年の子供の場合、おしりが隠れるほどのリュック(だいたい容量15ℓ以上)を選んでしまうと、遠足や社会科見学などで歩きにくくて大変なので注意。また、肩ベルトの余ったヒモも長くなりすぎてしまうため、危険です。
容量が11L・16L・18L・32Lのリュックサックに入るものってどれくらい?
リュックサックのサイズ・大きさでは「〇リットル」という書き方がされていますが、実際にどんなものが入るのかチェックしました。我が家にある子供用のリュックサックで、11L・16L・18L・32Lの4種類の大きさのものに、筆箱や雨具、お弁当箱、水筒などを入れてみました。
11リットルのリュックに入れられるものはこれ!


11Lのリュックに入ったもの
・お弁当箱
・0.8リットルの水筒
・お菓子
・タオルハンカチ・ティッシュ
・筆箱
・連絡帳・連絡袋
・レジャーシート
・雨具
11Lの容量・サイズのリュックサックに、遠足でよく使うグッズを入れてみたところ、水筒やお弁当箱など、箇条書きにしたものを全部入れて、9割くらいが埋まりました。
11Lのリュックサックは、バッグとしては小さめの方ですが、マチが大きいものは意外に収納力があります。
水筒をリュックサックの中に入れずに肩掛けにすれば、まだまだ余裕があるので、折り畳み傘や、パーカーなどの上着も入りそうです。
ちなみに写真のリュックサックはアウトドアプロダクツのリュックで、男の子・女の子向けに色んな柄があって、値段もリーズナブルなので人気です。幼稚園・保育園や小学校低学年の子供に、初めて買うリュックとしてもおすすめです。


ちなみに、11リットルサイズのリュックサックを背負った姿を比較したのがこれ!


リュックサックの定番、アウトドアプロダクツのリュックサック(11L)↓デザインも可愛く、28種類から選べる!
16リットルのリュックに入れられるものはこれ!


16Lのリュックに入ったもの
・お弁当箱
・0.8リットルの水筒
・お菓子
・タオルハンカチ・ティッシュ
・筆箱
・連絡帳・連絡袋
・レジャーシート
・雨具
・上着(パーカー)
16Lサイズのリュックサックは、お弁当など遠足に必要なグッズを一通り入れることができます。さっきの11Lと比べると、上着(パーカー)1枚ほど余分に入れることができました。
11Lサイズのリュックサックと比べてあまり変わらない印象ですが、今回比較した16Lののリュックサックは、幅が狭くてタテに長いのが理由。大きくてかさばるものは思ったよりも入りませんが、そのぶん、背面メッシュやポケットの多さなど、実用性・細かな収納性が特徴です。


ちなみに、16リットルサイズのリュックサックを背負った姿を比較したのがこれ!


小学4年生の次男が愛用している16Lのリュックサック↓コスパが高くておすすめ!
18リットルのリュックに入れられるものはこれ!


18Lのリュックに入ったもの
・お弁当箱
・0.8リットルの水筒
・お菓子
・タオルハンカチ・ティッシュ
・筆箱
・連絡帳・連絡袋
・レジャーシート
・雨具
・上着(パーカー)
・着替えの洋服(上下)
・大百科・図鑑
次はサイズが18Lのリュックサック。さっきの16Lサイズのリュックと容量自体はあまり変わらないのですが、直方体に近いスクエア型の形のため、かなり収納力があります。
リュック自体のマチ・幅が広いので、大百科や図鑑などの分厚い本も入れられます。遠足以外にも、真夏の登校日に、ランドセルの代わりに使うバッグとしても便利です。
スクエア型のバッグでは、18LサイズならColeman(コールマン) のスクエアリュックや、女の子向けにコンバースのエナメルバッグ(19L)がおすすめです。


ちなみに、18リットルサイズのリュックサックを背負った姿を比較したのがこれ!


中学年~高学年の男の子にぴったりの、容量18Lのコールマンのスクエアリュック↓デザインも豊富!
高学年の女の子にもおすすめの、エナメルスクエアリュック↓容量は19Lで、収納力はかなりバツグン!
32リットルのリュックに入れられるものはこれ!


32Lのリュックに入ったもの
・お弁当箱
・0.8リットルの水筒
・お菓子
・タオルハンカチ・ティッシュ
・筆箱
・連絡帳・連絡袋
・レジャーシート
・雨具
・上着(パーカー)
・着替えの洋服(上下)
・大百科・図鑑
・パジャマ・肌着
・タオル
最後は、かなり大きな32Lサイズのリュック。水筒やお弁当箱も余裕で入るので、遠足や社会科見学に持って行くものとしては十分な、というより大きすぎるサイズです。
容量が32リットルのリュックは、着替えの洋服やパジャマ、タオルなどを入れてもまだ余裕があるので、一泊旅行や、友達の家へのお泊り、もしくはスポーツクラブの遠征や大会バッグなどに向いています。
我が家では、小学6年生の長男が、夏にランドセルの代わりに登校するバッグとして使っていましたが、教科書もたくさん入って便利でした。 小学校高学年や、中学生・高校生の男子・女子でも使えるサイズです。(大人でも便利なサイズ感)。
写真で使ったのは、PUMAのデイパック。、ナイキやコンバースなど、スポーツブランドのバッグや、ノースフェイスのスクエアリュックが大容量で人気です。
高い人気を誇る、ノースフェイスの容量30Lデイパック↓白のデザインがおしゃれで、ポケットが多くて使い勝手もいい!
リュックサックの容量の測り方・計算方法って?


ちなみに、気になるリュックの容量(何リットルかどうか)というのは、ざっくりと、以下の計算式で測ることができます。
リュックの容量(リットル)= ヨコ ×タテ × マチ ÷ 1000
(例)横が27cm、縦が39cm、マチが15cmのリュックの場合、27×39×15÷1000=16で、16リットルの容量となる。
ただ、同じ16Lのリュックでも、形が直方体のような「スクエア型リュック」か、上になるにつれて細くなる「洋ナシ型リュック」かで、入るものや、サイズ感は違ってきます。「何リットルか」というのはあくまで目安です。


じゃあ具体的に、小学校の低学年から高学年まで、おすすめのリュックのサイズを見てみるよ!
小学校低学年(1年生・2年生)におすすめのリュックのサイズ・容量は10~13L


あくまで目安ですが、小学校に入ったばかりの1年生・2年生の低学年の子供には、10L~13Lの大きさのリュックがおすすめです。
低学年の子供がリュックサックを使う用途としては、動物園・公園などの遠足や、社会科見学、運動会なので、リュックを背負って楽々歩き回れるようなサイズがベスト。
注意したいのは、「長く使ってほしいから」と、低学年の子供に18L以上のリュックサックを買うと、大きくて背負いにくいのでNG。小学校に入ったばかりの子供はまだ体力がないので、遠足で大きいバッグを背負って歩くのは大変です。


低学年の子供なら、容量は10L~13Lがベストで、大きくても15Lくらいのサイズのリュックにしておくのが無難です。腰ベルトやチェストベルト(胸ベルト)がついていると、小学1年生の子供でも体にフィットして歩きやすいです。
11Lのリュックサックでも、水筒やお弁当、しおり、敷物(レジャーシート)など、遠足に必要なものも一通り入る大きさなので安心。家族でのお出かけにも使えるので、ジャストサイズのものが一つあると便利です。
ちなみに、低学年の子供(身長110㎝~125㎝)がいろんな容量のリュックを背負ったサイズ感はこちら。


7リットル、11リットル、13リットル、17.5リットルのリュックサックを比べると、低学年の子供に一番フィット感があるのは、11リットルもしくは13リットルのリュックだというのが分かります。右から二番目の17.5リットルのリュックはタテの長さが34㎝と短いので、ぎりぎり低学年の子供でも背負えるサイズ感ですが、一般的な17リットルサイズのリュックは、タテに長く背負いにくいのでNG。
ちなみに、一番左の7リットルのリュックサックはかなり小さいですが、低学年の子供でも女の子なら、ミニリュック風に見えて可愛らしいのでアリ。でも男の子の場合、小学生の子供が8リットル以下のリュックは少し見栄えが悪いので、避けた方が無難です。


ちなみにランドセルの容量は10Lくらいなので、だいたいその容量を目安にしておくといいよ!低学年の子供なら13Lあれば十分!


じゃあ、1年生・2年生の男の子・女の子におすすめのリュックサックを4つ紹介するね!
小柄な子供にもおすすめ!安定の品質が安心の「コールマン ウォーカーミニ」


サイズ | 横24m×タテ37cm×マチ14cm |
容量 | 10L |
重さ | 295g |
胸ベルト | 〇 |
低学年の子供が背負いやすいジャストサイズで、軽量のリュックを探しているママには「Coleman(コールマン) WALKER MINI(ウォーカーミニ)」がおすすめ。
肩ベルトがずれないようにバックルが付いていて、暗い道でも車のライトで光るリフレクターや、ホイッスルも付いています。
サイドには500mlサイズのペットボトルも入れられたり、汗をかきやすい背中部分はメッシュになっているなど、機能性や品質は安心のブランド。
容量は10Lなので、このブログ記事で紹介している中では一番小さなリュックですが、A4サイズも入るので便利。サイズ感としては、幼稚園や保育園の年長(5歳)~小学3年生(8歳)くらいがジャストサイズで背負いやすい大きさ。小柄な子供でも背負いやすく、遠出も安心です。
ネットでは「柄が可愛い」と大人気のキャンプマップ柄↓サイズはコンパクトなのに大人っぽくておしゃれなデザイン!
小学校低学年の定番!デザイン豊富な「アウトドアプロダクツ」のリュック


サイズ | 横27cmxタテ33cmxマチ13cm |
容量 | 11L |
重さ | 260g |
胸ベルト | 〇 |
次に紹介するのは、男の子・女の子問わず、小学生の定番リュックブランド・アウトドアプロダクツ。低学年の子供におすすめなのは容量11Lの「リュック キッズ チアフル 総柄 B5収納」です。
リュックの生地全部に、ハートや水玉、恐竜やロボットなどが描かれていて、カラフルで可愛らしいのが特徴。また、胸ベルトがついているので背負っていて安定感があり、リフレクター(反射材)付きで夜道でも安心。機能性もばっちりのおすすめリュックです。
女の子に大人気の、ポップなピンクのリュック↓コスパも高くてうれしい!
男の子の柄もかっこいい!我が家はこのリュックを、保育園の年長から小学3年生まで使いました↓
リボン付きがキュート!ママが娘にプレゼントしたい「ブランシェスのリュックサック」


サイズ | 横24cm×タテ35cm×マチ13.5cm |
容量 | 10L |
重さ | — |
胸ベルト | 〇 |
次に紹介するのは、子供ブランド服で大人気のメーカー、ブランシェスのリボンリュック。
大きなリボンが付いたデザインで、とにかく見た目に一目ぼれしたというママ・女の子が多く、持ち歩くとみんなの注目を浴びること間違いなしの、おしゃれ可愛いリュックサックです。
サイズは10Lでコンパクトなので、幼稚園や保育園の年長~小学校の低学年の女の子が背負うのにぴったりのサイズ。
見た目だけでなく、メッシュ素材の背あては蒸れにくく、肩からずり落ちにくいようにチェストベルトもついていたり、内側には名札用ポケットとお弁当がズレにくいゴムベルトが付いていたり、小学校の遠足にも使える機能性の高さもうれしいポイントです。
アマゾンのキッズリュックでは1番人気!「ノースフェースのリュック」


サイズ | 横28cm×タテ36cm×マチ14.5cm |
容量 | 15L |
重さ | 395g |
胸ベルト | 〇 |
低学年向けのリュックサックで最後におすすめするのが、ザ ノースフェイスの「リュック K Small Day キッズ スモールデイ」。周りを見渡しても、保育園や小学校でおしゃれな親子が持っている確率が高く、アマゾンの「キッズ向けリュックサック」でも第1位の人気商品です(記事執筆時点)。
肩ベルトはフィット感がよく、胸ベルト以外にも、腰にあるウエストベルトはサイドに収納することができるので、アウトドア用途と日常使いで使い分けられるのも便利。
大きさとしては、小学校低学年から4年生くらいまでの子供がぴったり。高学年になるとさすがに小さく感じます。容量が15Lですが、丸みのあるフォルムなので見た目のサイズ感は意外に小さいです。でもかなり収納力はあります。男の子にも女の子にも、カラーの組み合わせが色々あるので、アマゾンの商品ページでチェックしてみるのがおすすめ。
ノーマルな黒一色のリュックもあるが、ビビッドなピンク×水色の組み合わせも目を惹いて可愛い↓
低学年の男の子には、こんな配色もおしゃれ!生地が丈夫なので、公園やキャンプにも使える↓


おすすめリュックをもっと知りたい人はこちらをチェック↓
小学校中学年(3年生・4年生)におすすめのリュックのサイズ・容量は14~17L


3年生・4年生の中学年の子供には、14L~17Lの大きさのリュックがおすすめです。ただ、この年齢になると子供によって体格の差も大きくなるので、身長によっては、低学年向けのリュックにしたり、高学年向けのリュックを早めに買うのもアリです。
また、3年生・4年生になると、小学校いっぱい使うことを見越して、少し大きめのリュックを買う子供も増えてきます。体力がついてきた4年生くらいなら、少し大きめのリュックでも持ち運ぶことができるので、20Lくらいまでのサイズならアリ。


特に、小学4年生以上の男の子は、体にジャストサイズのリュックサックよりも、少し大きめを背負っている方がおしゃれに見えるよね!


じゃあ具体的に、小学校中学年におすすめのリュックサックを紹介するね!
小学生の女の子にぴったりの可愛らしさ!「ナイスクラップ ラブバニーシリーズ」


サイズ | 横28cmxタテ38cmx マチ14cm |
容量 | 15L |
重さ | 360g |
胸ベルト | 〇 |
最初に紹介するのは、NICE CLAUP(ナイス クラップ)のリュックサック「ラブバニーシリーズ」。小学生女子が大好きな水色×ピンクの縁取りと、目をキラキラさせて喜びそうなデザイン。ロゴが刻印されたハート型のファスナーも可愛いです。
このリュックサックは可愛らしさと機能性を両立させているのがポイントで、A4サイズが入ったり、チェストベルト付きで背負いやすかったり、サイドにペットボトルが入るポケットがついていたり、収納力も高いです。
容量は15Lなので、小学校3年生・4年生の女の子が背負うとちょうどいいサイズ感。他にも、ネイビー×ピンクや、黒×パープルなど、この年代の小学生女子が好きなデザインを選べるのもメリットです。
値段がリーズナブルなのもうれしい!見た目がキラキラなので、女の子の誕生日プレゼントにもおすすめ↓
ポケット収納がたくさんあって、子供が大喜び!生地が厚めで自立するリュック


サイズ | 横26cm×タテ40cm×マチ16cm(Sサイズ) |
容量 | 16L |
重さ | 650g |
胸ベルト | 〇 |
次に紹介するのがYokeeyo (よキーよ) というブランドのリュックサック。アマゾンではなんと2000円くらいで買えるリュックサックです。
小学生の男子って、やたらポケットが多いリュックサックをほしがりますが、このリュックサックは大小6個の収納ポケットがあるので、我が家の次男が小学1年生から5年生まで愛用していました。
バッグ自体の重さは650gと、他のリュックに比べるとやや重めですが、そのぶん生地が分厚くてしっかりしていて、自立するのもメリット。
洋ナシ形のリュックなので体にフィットしやすく、低学年の子供でも背負いやすいです。チャックの開け閉めもスムーズで、コスパがいいリュックサックです。
胸ベルトもあって体にフィットしやすく、小柄な小学生男子でも背負って歩きやすい↓デザインも、3年生男子にぴったりのかっこよさ!
小学校中学年の子供でも使いやすいサイズ感!グレー×サックスが新鮮な「ミズノの15Lバックパック」


サイズ | 横24cmx タテ37cmx マチ17cm |
容量 | 15L |
重さ | 420g |
胸ベルト | 〇 |
次に紹介するのは、スポーツブランド・ミズノの「POCKET PARK バックパック」。容量が15Lでたっぷり入りますが、リュックの縦の長さが40cmもないので、小学4年生くらいの子供が背負っても、そこまで大きく感じないのがメリット。
大人でも使いやすい機能性で、ショルダーベルトに携帯やデジカメが入るポケットが付いていてすぐに取り出せたり、背中がメッシュになっていたり、小学生が夏の遠足でも使いやすい仕様。グレーとサックス色の組み合わせも新鮮で、他の子供とかぶらないデザイン。色違いのネイビーやブラックも選べます。
4年生~6年生くらいまで長く使える!アマゾンでは1000円以上安くなっていることが多いので、実際にチェック↓
大人でもファンが多い!デザイン豊富な「コールマンのウォーカー15」


サイズ | 横28cm×タテ41 cm×マチ17 cm |
容量 | 15L |
重さ | 350g |
胸ベルト | 〇 |
次は、小学生ママ・パパの支持も熱い「コールマン ウォーカー15」。容量は15Lサイズで、小学中学年~高学年に使いやすい大きさです。
コールマンのリュックは大人でもファンが多く、知名度も機能性が高く、自分の子供や、孫、親戚にプレゼントするにも安心の品質。
背面はメッシュなので通気性もよく、再度のポケットは500mlくらいのペットボトルの収納に最適なサイズ。リフレクター付きで夜道も安心で、A4サイズも入るので、遠足や通学、塾にも使えます。
3年生・4年生の男の子には、おしゃれなボタニカル柄がおすすめ。女の子には、ネイビードットの柄が人気です。デザインも豊富なので、子供の好みに合わせて選ぶことができます。
派手なデザインで、男の子のどんなコーデにも合いそうなおしゃれなリュック↓容量は15Lで、中学年~高学年の子供におすすめ。
女の子に人気なのは、シンプルな可愛らしさがある紺色ドットのデザイン↓ポケットもいっぱいで小物も収納できる!
アマゾンでダントツ人気!長時間歩いても疲れない「ノースフェイスのリュック」


サイズ | 横26cm× タテ38cm×マチ16cm |
容量 | 17L |
重さ | 445g |
胸ベルト | 〇 |
次に紹介するのは、アマゾンのキッズリュックサックでダントツ人気の「ザ ノースフェイス K Rectang キッズ レクタング」。
男の子向けにも女の子向けにもデザインがいくつかありますが、3年生・4年生の女の子には、シンプルな薄いピンク色のリュックサックが可愛くておすすめ。
ノースフェイスが人気の理由は、とにかく機能性が優れていること。
胸ベルトの他に、収納可能な腰ベルトも付いていて背負いやすく、社会科見学や登山などのハードな遠足でも、子供が疲れにくいのがメリット。ファスナーが開けやすかったり、フロントファスナーからすぐに出し入れできたり、内部にネームタグがついていたりと、細かいところまで手が行き届いた、パーフェクトなリュックサックです。
生地がしっかりしていて、キャンプや公園でハードに使っても丈夫なのもメリット↓
3年生・4年生の男の子には、ブルーとオレンジの配色もかっこいい↓
おすすめのリュック、他にもたくさんあります↓
小学校高学年(5年生・6年生)におすすめのリュックのサイズ・容量は18L~22L


5年生・6年生の高学年の子供には、18L~22Lくらいの大きさのリュックがおすすめです。ただ、身体が小さめの高学年の子供や、リュックサックはジャストサイズで選びたい5年生・6年生なら、1サイズ小さめの「14リットル~17リットル」で探すのがおすすめ。
小学校高学年になると、林間学校や修学旅行などお泊りのイベントも経験します。でも、修学旅行向けのバッグと、普段の遠足や社会科見学で使うリュックサックは、サイズ的に使い分けた方が無難です。
小学校高学年が、遠足や塾などで普段使いできるようなリュックサックの適正サイズが、18L~22Lです。


ちなみに、20Lサイズのリュックサックは、大人の女性が背負ってもぴったりな大きさだよ。


じゃあ具体的に、小学校高学年におすすめのリュックサックを紹介するよ!
小学校高学年男子にジャストサイズ!「ノースフェースのボックス型リュックサック」


サイズ | 横28cm×タテ39.5cmxマチ13cm |
容量 | 21L |
重さ | 740g |
胸ベルト | 〇 |
最初に紹介するのが、ノースフェイスの「リュック K BC Fuse Box II キッズ BCヒューズボックス2」。
ボックス型のキッズ向けデイパックで、アマゾンの口コミで「小学高学年の、身長140cmの男の子にぴったり」という評価があるように、5年生・6年生の男の子でも十分背負えることができます。リュックの縦の長さが40cm以下なので、小学生におすすめのサイズ感。
塾通い、習い事などの用具がたっぷり入る21Lサイズで、本や教科書などの収納が簡単なので、夏にランドセル代わりの通学バッグや、習い事などで大きな水筒を入れる時にも便利です。ショルダーハーネスにリフレクターがついているので、夜道でも安心。
そしてとにかくデザインがかっこよく、人気のレッド以外にも、ブラックや、青×黄色、オレンジ×ブルーなど、どれにするか悩むほどのおしゃれなバッグです。
アマゾンだと1万円くらいで買えることが多いので、実際にチェック↓色違いもこちらから↓
胸ベルトや背中のメッシュで快適に背負える!「ナイスクラップのリュックサック」


サイズ | 横30.5cmx タテ43cmx マチ17cm |
容量 | 20L |
重さ | 400g |
胸ベルト | 〇 |
次に紹介するのは、[ナイスクラップ] リュック ラブバニー シリーズ。
容量は20Lと大きめに思えますが、リュックサック自体のフォルムが丸みがあって、上にいくほどスリムになる形なので、小学校高学年の女の子におすすめのサイズ感です。
また、背中部分がメッシュで、胸にベルトが付いているので、遠足など歩く行事の時にも背負いやすいのがポイント。チャックの開け閉めもスムーズで、ハートのチャームなどさりげない部分もおしゃれ。まだまだ可愛いものを身に付けたい小学生高学年女子にぴったりです。
色やデザインは全部で5種類↓可愛いリュックサックを背負っていると、学校の集合写真にも映える!
雨の日でも安心!大きな荷物も入れやすい「コンバースのエナメルバッグ」


サイズ | 横28cmx タテ43cmxマチ16cm |
容量 | 19L |
重さ | 600g |
胸ベルト | 〇 |
少し大きめですが、小学校高学年の女の子から、高校生の女の子までおすすめなのが、コンバースの「エナメルスクエアリュック」。
スクエア型なので自立しやすく、胸ベルトもついていて背負ったまま動きやすいのもポイント。
星柄デザインがとてもかわいく、人気のボックス型は、教科書や大きな水筒など、大きなものでも入れやすいです。容量は約19リットル。
このリュックサックのメリットは、なんといってもエナメル素材。雨の日で濡れても、リュックの中までしみこみにくく、汚れてもさっとふき取るだけで汚れが取れるので便利。
人気のネイビーやブラックなど色違いもここからチェック↓縦が43cmあるので、小学生が背負ったサイズ感はやや大きめ。
スポーツブランド以外のリュックサックを探しているママにおすすめ!「L.L.Bean(エルエルビーン) のリュック」


サイズ | 横33cmx タテ41cmx マチ18cm |
容量 | 23L |
重さ | 454g |
胸ベルト | × |
小学校高学年の女の子に「スポーツブランド以外のリュックサックにしたい」というママにおすすめなのが、 L.L.Bean(エルエルビーン) のリュックサック。
L.L.Bean(エルエルビーン) は、1912年に米国メイン州で創業したアウトドア・ブランドで、しっかりした品質が安心。おしゃれなプリント柄で、男女問わず使えるデザインが多く、塾向けの教科書をたくさん入れても丈夫で、また2泊くらいの荷物も入る23Lの容量が、高学年の子供におすすめ。
ポケットが多く、キャンプやお泊り用の荷物も分けて収納できるので便利です。
サイズはやや大きめだが、アマゾンの口コミでは、小学校中学年から高学年の子供に使っているという声が多い↓
高校生になっても使える!教科書や水筒も入れやすい「アディダスのフラップ型リュックサック」


サイズ | 横30cmx タテ44cmx マチ14cm |
容量 | 17L |
重さ | 340g |
胸ベルト | × |
次に紹介するのは、アディダス「リュックサック MODEL.NO.47895」。ふたをかぶせるようなフラップタイプデザインのリュックで、容量は17Lですが背負うと意外に大きく、小学校高学年から、高校生の通学リュックサックとしても使えるサイズ。小学校高学年の女の子には、ピンク色か、もしくはネイビー×ピンクのデザインが人気です。
生地も丈夫で、A4サイズの教科書をたくさん入れても余裕です。ポケットも、外側に3つ、内側に1つあるので、小物収納にも便利。リュック自体がボックス型のような四角の形なので、高さのあるものも入れられます。
ピンクの他、青×白や、ネイビー×ピンクなど、5色のデザインがあるのですきなものを選べる↓
1泊~2泊のお泊り・旅行・スポーツ合宿には30Lくらいのリュックサックが便利


小学生が旅行や1泊のお泊りなど、ちょっとした遠出をして荷物が多い場合は、容量25L~30L程度のリュックサックがあると便利。
25Lサイズのリュックサックは、小学生が背負うと大きめではありますが、1泊分の下着や着替え、タオル、水筒などが楽々入れられて、小学生から大人まで使える違和感のないデザインが多いです。


25~30リットルのリュックサックは、小学生の遠足で使うには大きすぎて持ち運びにくいから、学校ではなくて家族の旅行や塾、スポーツクラブで使うのがおすすめ!
女の子には、人気ブランド・ロキシーのリュックサックがおすすめ↓容量は26L!友達にうらやましがられること間違いなし!
男の子におすすめ!高い人気を誇る、ノースフェイスの容量30Lデイパック↓白のデザインがおしゃれで、ポケットが多くて使い勝手もいい!


ちなみに、リュックサックや水筒の比較記事一覧はこちら↓
◆幼児のリュックサックの選び方&サイズ感比較
◆小学生のリュックサックの選び方&サイズ感比較 ←今ここ
◆男の子におすすめの、かっこいいリュックサック35選
◆女の子におすすめの、可愛いリュックサック37選
◆幼児に買いたい水筒の大きさ・容量比較
◆小学生に買いたい水筒の大きさ・容量比較
◆おもちゃ以外!子供に実用品のプレゼント25選


他にはこんな記事も読んでみてね!