

あの…「ジェルアップかれんちゃん」って誰?

いやいや、「ジェルアップ」じゃなくて「ジュエルアップ」だから!
ジュエルアップかれんちゃんは、リカちゃん人形のおともだちです!5歳の娘が遊んでみたよ。
クチコミやデメリット、評判が気になる人はブログ記事をチェックしてね!
実際に遊んだのはこちら↓Amazonでは3000円台で買えます。
ジュエルアップかれんちゃんとは?対象年齢は?

なんとなく「女子っぽいおしゃれ遊びができるんでしょ?」くらいのイメージしかない、ジュエルアップかれんちゃん。 実は、おもちゃ大賞を受賞した、女の子のプレゼントとしても超人気の商品。 キラキラのアクセサリーやシールが付いて、おしゃれ遊びができるお人形です。
セット内容は、人形本体(ドレス、下着、イヤリング、指輪、くつ)に、ジュエルペン、ジュエルパクト、ラインストーン20個,ジュエルストーン6個、ジュエルシール1個、スターエクステ、くし、ジュエルハートポニー2個、アレンジBOOKがついています。内容的にもかなり豪華。
対象年齢は3歳以上ですが、細かいパーツが扱いにくいので、4歳後半や5歳くらいから遊ぶのがおすすめ。小学生女子にも人気です。


ジュエルアップかれんちゃんとリカちゃんを比較

リカちゃん人形のお友達という「ジュエルアップかれんちゃん」。リカちゃん人形と何が違うの?写真で比較してみました。
顔立ちは、リカちゃんは黒目がちで愛らしいルックス。カレンちゃんは目がキラキラしていてナナメ前髪もお姉さんっぽい、美人な雰囲気。
髪の色は、リカちゃんが金髪に近いイエロー系ですが、カレンちゃんはちょっと赤味がかっています。でも、ぱっと見にはほとんど同じ髪色です。
リカちゃんとカレンちゃんの一番大きな違いは、何と言っても髪の長さ。

全身を比べてみると、リカちゃんとカレンちゃんの身長はほとんど変わらないのに、髪の長さは倍くらい違います。
ちなみに、髪質も微妙に違います。リカちゃんの方がつるつるしていてコシがある感じ。カレンちゃんは猫っ毛のように細くて、リカちゃんよりも髪がからまりやすいです。
リカちゃん人形を買うなら、このギフトセットがかなりお得↓アマゾンなら3000円台で買える!
ジュエルアップかれんちゃんの遊び方は3パターン
実際に親子で遊んでみましたが、かれんちゃんの遊び方はざっくり分けると3つです。
かれんちゃんの遊び方①髪を結んだり、エクステも使ってヘアアレンジを楽しむ

当時4歳・5歳の娘が一番楽しんでいたのは、かれんちゃんの長い髪の毛を結んだり三つ編みしたり、髪形を変える遊び。
かれんちゃんは髪の毛が長く、髪の毛の量も多いので、子供の手でも結んだり三つ編みにしたりしやすいです。
ヘアアレンジブックも付いているので、真似して親子で色んな髪形にチャレンジできます。
紫のヘアエクステの付け方も簡単で、クリップみたいにパチって止めるだけ。でも、付ける場所によっては、するすると下がってきてしまいますが、子供は気にせず使っています。


かれんちゃんの遊び方②ジュエルペンで、ラインストーンを髪につける

ジュエルアップかれんちゃんの遊び方の中で、一番特徴的なのは、ジュエルペンで髪の毛をキラキラに飾り付ける遊び。
銀色のスティックのようなジュエルペンで、ラインストーンをくっつけてから、それをカレンちゃんの髪の毛にぺたぺたと貼っていきます。かなり細かい作業で、4歳の子供には難しい時もありますが、女の子って細かいキラキラパーツがほんとに大好き。「ママ、やって~」とは一切言わず、自分で真剣に、集中して作業しています。 ちなみに、ジュエルペンを使うのが難しくても、ラインストーンは直接手でも貼り付けることができます。

髪につけるラインストーンやジュエルストーンの裏はマジックテープになっているので、貼ったり取ったり、再利用が可能。
ただ、そのぶんかれんちゃんの髪からとれやすいので、人形を振り回したり、乱暴な遊び方をすると、どんどんジュエルストーンが消えていきます(笑)。
最初は、遊び方が分からないと思いますが、外箱にも分かりやすい説明書がついているので安心。


ジュエルアップかれんちゃんは、女の子向けの日本おもちゃ大賞を受賞!今なら値段も安めです↓
かれんちゃんの遊び方③顔にシールを貼ったり、服にリボンを貼る

カレンちゃんの3つめの遊び方として、顔にシールを貼ったり、服にジュエルストーンを貼る遊びもできます。
ヘアアレンジ以外にも、顔や服のデコレーションも、女の子は大好き。もともとかれんちゃんが着ているドレスも十分可愛いですが、リボンやお花のジュエルストーンをつけると、さらに華やかに可愛くなります。


ちなみに、かれんちゃんが使っているようなラインストーンやヘアエクステも「リカちゃん ジュエルアップ アクセサリーセット」として単品で売られています!自宅にあるリカちゃん人形を使って、これで遊ぶのもアリ!
かれんちゃんの可愛い髪形は?ヘアアレンジに挑戦してみた!

かれんちゃんにはヘアアレンジブックも付いていますが、とりあえず女の子が好きなスタンダードな髪形「二つの三つ編み=おさげ」にチャレンジ。
結果、なんか残念な感じに…。髪の毛の量がすごく多いので、全体的にすごいボリュームがあってやぼったくなってしまいました。いくらジュエルストーンでごまかしてもちょっと厳しい…。最近流行りのワイヤーポニーでもヘアアレンジをしてみましたが、髪の量が多いので、一つにまとめようとするとあんまり可愛くならないです。
サイドだけ結ぶとか、小分けの三つ編みにしてアップにしたりするのがおすすめ。でも、一つの三つ編みにして、ジュエルストーンをたくさんつけると、ディズニーのラプンツェルっぽくなって、女の子は喜びます。


かれんちゃんに、ヘアアレンジだけでなくてお化粧遊びもしたいなら、このメイクペンもおすすめ↓
4歳の娘がジュエルアップ かれんちゃんで遊んでみた感想

ジュエルアップかれんちゃん、4歳娘が遊んでみた感想としては、髪の毛をデコレーションするところに大興奮。着せ替え遊びよりも、髪の毛のヘアアレンジが好きな子供や、普通のリカちゃん人形では物足りなくなってきた女の子に、ちょうどいいと思います。
付属のアイテムも可愛くて、特にラメを収納するケース(ジュエルパクト)が女の子のツボです。

ジュエルパクトはバッグ型になっていて、鏡もついていて、見た目もクリスタルな感じでキラキラ。表面もサイドも立体的になっていて、安っぽくないので、親子ともどもだいぶんテンションが上がります。
娘が遊ぶときは、中の小さなラメなど、ちょっとパーツが細かくて時々遊びづらそうなので、親が手伝ってあげるのがおすすめ。商品の対象年齢は3歳以上ですが、5歳以降の女の子の方が、自分や友達と遊べると思います。
ちなみにかれんちゃんは、小学生の女の子にも人気。6歳・7歳になると、髪の毛を結ぶのもだいぶん上手になります。


誕生日プレゼントにもおすすめ!価格も3000円台で買えることが多いので、実際にクリックしてチェック↓
かれんちゃんのスタンドの使い方は?

最初のセットでかれんちゃんのスタンドが入っているんですが、子供はあまり使いません(笑)。子供たちは遊び終わったら、スタンドもジュエルケースも人形本体も、全部一緒にして収納します。
でも本当はスタンドを使うと、かれんちゃんの髪がぐしゃぐしゃにならずにそのまま収納できるので、何気に便利です。髪の毛を可愛くデコレーションした時など、部屋に飾っておくとテンションも上がります。
ちなみにリカちゃん人形グッズでは、この「ドレスルーム」もかなりお気に入りです(私が)!
かれんちゃんのデメリットや欠点・悪い点


かれんちゃんは、リカちゃん人形よりも髪の毛が細くて柔らかくて長いので、からまりやすいです。
特に、ジュエルストーンを何回も髪に付けたりはがしたりするうちに、マジックテープにひっぱられて、髪はぼさぼさに乱れます。あと、カレンちゃんの耳のピアスに髪の毛がひっかかって、まとめて抜けることも多いので、そこを注意しながら遊ぶのがいいです。
同じく、付属の紫色のヘアエクステも、一日遊ぶとぼさぼさになります。かれんちゃんの髪もエクステも、1週間に一度は、くしでとかすのがおすすめ。髪も、ヘアアレンジをするたびにけっこう抜けますが、かれんちゃんは大量に髪の毛があるので、毎日抜け続けてちょうどいいくらいです(笑)。




かれんちゃんとセットで、プリンセスルームを買うのもおすすめ!女の子の夢のアイテム!
デラックスタイプには王道のピンクドレスが付いて人気!


普通のジュエルアップかれんちゃんがもっと豪華になった「ジュエルアップ かれんちゃん デラックス」も、プレゼントには人気。
内容は、これまでのジュエルアップかれんちゃんに加えて、ピンクのロングドレスにティアラやネックレスなどのアクセサリーが増えたもの。
アマゾンでは6000円台とちょっと高めですが、ピンクのふりふりドレスとキラキラアクセサリーは女の子なら鉄板で喜びます。女の子はなんだかんだ着せ替え遊びの回数が一番多いので、洋服が多めに入ったデラックスバージョンを最初から買うのもおすすめです。
イヤリングやパーティーバッグなど小物が可愛い!女の子が目をキラキラにして喜ぶプレゼントです↓


リカちゃん人形って、ぼくが子供の頃からずっと人気だよ…すごいよね…


最近のリカちゃん人形はどんどん進化しているから、親でも一緒に遊べて楽しいよ!
他にはこんな記事も読んでみてね。