給料図鑑に寿命図鑑…勉強っぽくないオモシロ図鑑!小学生が自分から読む9冊

本・図鑑・ドリル

このブログ記事を書いている人ホンネ母さん
京都大学卒(文系)の3児の母。夫も京都大学と京都大学大学院を卒業(理系)。
我が家の3人の子供の子育てで実際に使って役に立った、知育玩具を紹介します。サイトを見ている皆さんが、素敵なおもちゃに出会えますように。

小学生が好きな図鑑
車の中で、給料図鑑を熱心に読んでいる次男。

昆虫や恐竜の図鑑が大好きだった幼児期とは違い、小学生は図鑑離れが進んだり、また雑学っぽい知識にも興味が出てきます。
そこで、給料が一覧になっていたり、下着やテレビの寿命がのっていたり、勉強っぽくない、小学生の子供たちが面白がって自分から読み進められるような図鑑を紹介します。

スポンサーリンク

さっぱりしたデザインと、すぐ読める豆知識「せつない動物図鑑」

せつない動物図鑑
少し長い文章を読む練習にもなる。

まず最初におすすめするのは、大ヒットした「せつない動物図鑑」。
いわゆる「図鑑」のイメージとは違い、読み物的な本脱力系のイラストで、くすっと笑えるような内容が多く、読書嫌い・本嫌いな子にもおすすめできます。

ただ、体系立った内容ではなく、「できなくてせつない動物」、「こだわりがせつない動物」という章立てで、さらっとしたピンポイントの豆知識を得るだけで終わってしまうので、好奇心・知識欲旺盛な子どもには物足りないかも。

本嫌いの子供たちにも人気!ベストセラーに↓

スポンサーリンク

作者のセンスに大人も大爆笑!「リアル古生物図鑑」

リアルサイズ古生物図鑑を気に入っている男の子
親戚がプレゼントしてくれた「リアルサイズ古生物図鑑」をうれしそうに持つ長男。
リアルサイズ古生物図鑑でサッカーのPKと恐竜
サッカーの試合のフリーキックで、キーパーが恐竜フレングエリサウルスという設定。

読むたびに大人もニヤニヤ笑いが止まらないのが、「リアルサイズ古生物図鑑」。色んな日常生活のシーンで、もし恐竜がいたらどんなサイズ感か、というのを示した綺麗な写真集です。
設定がとにかくツボで、洗濯物の中に交じって恐竜が一緒に干されていたり、凧揚げのように草原を走る少女が、クラゲのような古生物をたなびかせていたりと、見れば見るほどバカバカしさにハマります(笑)。漢字にふりがなはついていませんが、写真だけでも十分楽しめる一冊↓


男の子が好きな恐竜グッズを紹介したのがこちら↓

スポンサーリンク

すべてイラスト!図鑑らしくないポップな「寿命図鑑」

寿命図鑑のモノの寿命解説ページ
「鉛筆の寿命」「大リーグのバットの寿命」など、かわいらしいイラスト付きで真面目に解説。

斬新な内容の「寿命図鑑」、これは長男が小学1年生だった時にプレゼントされたものですが、家族全員がハマっていました。
とにかく、ありとあらゆるものの寿命が書かれています。生き物の寿命はもちろん、一万円札の寿命、ブラジャーの寿命、絵画の寿命、液晶テレビの寿命、炊いたご飯の寿命など、内容がとにかくユニーク。
「図鑑」という堅苦しいイメージを覆した、大人が読んでも面白い一冊です。これをプレゼントすると、ちょっとセンスがあるな、と思わせます。

寿命図鑑の表紙と中身ページ
イラストもおしゃれ。私の妹が、小学1年生の甥っ子へのプレゼントとしてくれた。
小学3年生の男の子の自主学習で寿命図鑑をまとめたページ
あまりに「寿命図鑑」が好きすぎて、長男が小学3年生の時に自主学習でまとめた内容。

ラストがかわいくて、ぱらぱらめくっているだけでも楽しい↓


この図鑑は、祖父母からの誕生日プレゼントとしても紹介しています↓

スポンサーリンク

スポーツ名シーンはいつまでも見ていられる「オリンピックパラリンピック大図鑑」

講談社のMOVE図鑑オリンピックパラリンピック大図鑑を見ている男の子
陸上やサッカーなど、身近なスポーツの写真や知識を熱心に読んでいる次男(当時小3)。

娯楽的な雑誌に近い図鑑が、講談社の図鑑MOVEの「オリンピック・パラリンピック大図鑑」
スポーツ選手の迫力ある写真や、試合のルール、歴史的な一戦など、大人の読み物としても面白い図鑑です。

名場面が入ったDVDも付いて子供も大興奮!↓

自販機や野球ボールの中身はどうなっている?「きかいのしくみ図鑑」「もののしくみ図鑑」

紙をめくって中の構造を見られる、というスタイルが大人気の「きかいのしくみ図鑑」「もののしくみ図鑑」。 「きかいのしくみ図鑑」は全部で34ページでページ数はちょっと少ないものの、トイレの中身や時計の中身、飛行機やロケットの中身など、紙をめくると中のしくみが見られて単純に面白い。

きかいのしくみ図鑑のエレベーター内部
「きかいのしくみ図鑑」。一見、普通のエレベーターのイラストだけど…。
きかいのしくみ図鑑のエレベーター内部
紙をめくれば、中のしくみが見える。

男の子のほうがハマるかも↓

もののしくみ図鑑を読む小学生男の子
小5の長男は、もののしくみ図鑑の「ドローン」のページを熟読。家にあるドローンのおもちゃと比べている。

「もののしくみ図鑑」は、リコーダーや傘、鉛筆、野球ボール、スマホなど、より身近なものの中身を知ることができるので、こちらの方がおすすめです。
我が家ではドローンのおもちゃで長男&次男が遊んでいるので、図鑑のドローンのページを読んだり、自分の遊びとつなげて調べています。

ボウリングをする4歳の女の子
ボウリングを楽しむ、当時4歳の娘。球をころころとゆっくり転がしている。
もののしくみ図鑑を開いている4歳女の子
もののしくみ図鑑を見て、「あ、この前やったボウリングのやつ!」と4歳娘。

色んな子供にマッチするこっちの図鑑の方がおすすめ↓


どうしても「最強」が知りたい男子のお気に入り「最強王図鑑」シリーズ

学研の「最強王図鑑」シリーズ。昆虫と幻獣、絶滅動物の三冊
学研の「最強王図鑑」シリーズが大のお気に入りの息子たち。「昆虫」「幻獣(モンスター)」「絶滅動物」の3冊を持っている。

「最強王図鑑」という学研のシリーズは、小学生男子におすすめ。
我が家にあるのは「昆虫」「幻獣」「絶滅動物」の3冊ですが、全ページカラーで見やすく、CGイラストもきれいで、つくりは意外にしっかりしています。
NO.1決定トーナメント!といういかにも男の子が好きそうなキャッチコピーですが、親の目線として買うなら「昆虫」が一番おすすめです。実在する昆虫たちなので、知識や雑学も頭に入ります。

我が家の息子たちは、たくさん読んで表紙がぼろぼろに↓

大ヒットも納得!競争・勝ち負けが好きな子供に「くらべる図鑑」

くらべる図鑑を読む小学生の兄弟
当時小4の長男と、小2の次男。兄弟で熱心に、くらべる図鑑に見入っている。

子どもって勝ち負けが大好き。だから、小学館から出版された「くらべる図鑑」は大のお気に入りです。リニアモーターカー vs 野球選手のボール vs 火星の速さで比べたり、世界の給食を比べたり、恐竜とビルの大きさを比べたり「比べる」ことに特化した図鑑。
いろんなジャンルがカバーできて知識も増えるので、勉強と娯楽がちょうどよいバランスの図鑑です。

本が嫌いな小学生のお友達も、楽しそうに読んでいた図鑑↓

スポンサーリンク

「手羽先って、何の肉?どのへんの場所?」という子供の疑問に「切り身図鑑」

手羽先を食べている小学生男の子
この手羽先うま~い!と長男。で、どこの場所の肉か知ってるかな?

子供がお肉を食べながらよく聞いてくる「このお肉ってなんの肉?」という疑問に、分かりやすく答えてくれるのが「切り身の図鑑 お肉編」。勉強っぽくない図鑑で、子供が食いつく面白い図鑑です。

お肉編と、お魚編がある↓


図鑑の使い方についての記事はこちら↓

動物たちのシュールなイラストで法律が分かる「こども六法」

こども六法の刑法の説明ページ
ライオンやワニなどのシュールなイラストが可愛い。

六法全書の内容をピックアップし、こどもにも分かりやすく説明した本。

我が家の長男は理詰めな性格で、親の注意を聞かないことも増えてきました。友達とトラブルがあった時も「どうして仕返しをしたらダメなの?」と、社会のルールに納得できない時もあるよう。 そんな時、「大人の法律ではこうなっているから」とこの「こども六法」を見せてあげることで、長男は自分なりに妥協点を見出したようです。

車の中でこども六法を読む小学生
持ち運びしやすいサイズなので、外出時にも。車の中で読んでいる長男(当時小4)

厳密にはちょっと「図鑑」とは違いますが、我が家では大活躍しています。

小学生でもとっつきやすい内容で、「線路内での危険ないたずらは懲役2年以上」「悪口などで相手にストレスを与えて心に傷を負わせたら、15年以下の懲役」など、道徳論ではなく法律をよりどころに説明している良書です。
大人びてきた小学校高学年のこどもにおすすめ。


子供の頭がよくなる図鑑は、この記事で紹介しています↓

キャラになりきって自分の将来をゆる~く想像「日本の給料&職業図鑑」

給料と職業図鑑の中身のページ
職業のバリエーションは豊富で、「キャバクラ嬢」や「ライトノベル作家」などもある。

我が家の小学生たちが大好きなのが、職業をキャラ仕立てにして、仕事内容や給料を説明した「給料&職業図鑑」。
中のキャラクターイラストが濃すぎて、親の好き嫌いは分かれるかもしれませんが、小学生の息子2人は食い入るように読んでいます。

おふざけイラストのわりに文字量はかなり多く、給料や仕事内容もけっこうリアルです。
長男は早速、高い給料目当てに「弁護士になりたい」と言い始めています。

職業&給料図鑑の移植コーディネーターの解説ページ
ゲームのキャラクターのような見た目は、男の子でも女の子でも楽しめそう。
車の中で職業・給料図鑑を見る小学生
車の中で読む次男(当時小2)。熟読した後「オレ、国会議員になるわ!」と宣言していました。

大人も一見の価値あり!けっこうリアルな実情です↓

スポンサーリンク

ほかにもこんな記事がおすすめ!

タイトルとURLをコピーしました