【2025保存版】冬休み・お正月の小学生の暇つぶしや一人遊びのアイディア36選!おすすめの工作や本やおもちゃも

男女共通のおもちゃ(小学生)
小学生の夏休みや冬休みにおすすめの暇つぶしや一人遊びのネタ
長い夏休み、小学生が一人遊びをしたり、親子で暇つぶしになるようなネタは?我が家の35のおすすめアイディアを紹介!

もうすぐお正月&冬休み!小学生になったのに、なかなか一人遊びをしてくれない…。学校が休みの日、どうやって時間をつぶせばいいの?
そう悩んでいるママに、我が家のおすすめの「小学生の暇つぶしアイディア」を紹介します。おもちゃや工作、読書など、いろんなジャンルからつ紹介!実際の感想・口コミが気になる人、ブログ記事を探している人は参考にしてください。

このブログ記事はこんな人におすすめ
・土日や長い休みの間、小学生の子供とどうやって過ごせばいいか困っている人に
・ゲーム以外で、小学生が、室内で時間をつぶせるアイディアが知りたい
春休みやお正月や学級閉鎖中、親が仕事に行っている間、小学生の子供たちがおとなしくお留守番できるようなおもちゃは?
・ママが家事をしている間、小学生の子供に一人遊びをしていてほし
小学生の男の子も、家の中で遊べるような運動系のおもちゃはないの?

ホンネくま
ホンネくま

じゃあ、ジャンル別に「小学生の暇つぶしグッズ」を紹介していくよ!

スポンサーリンク

静かに時間をつぶせる、おすすめ室内遊び「パズル系おもちゃ」4選

①SNS映えバツグン!高学年の男の子&女の子におすすめ「3D地球儀パズル」

ラベンスバーガ―立体的3D地球儀パズル
我が家の子供たちが大喜びした、地球儀の3Dパズル。完成までかなり時間がかかるので、子供の暇つぶしにおすすめ。

最初におすすめするのは、見た目のインパクトが抜群の「ラベンスバーガー3Dパズル 地球儀」。 プラスチックの製の540ピースをつなぎあわせて、球体の地球儀を作る立体的なパズルです。
対象年齢は10歳以上と高く、我が家では祖父母が小学生次男にプレゼントしてくれましたが、中学生の長男やパパの方が「俺もやりたい」と取り合いになっていました。
この地球儀はピースを探す、つなげるというシンプルな作業ゆえに夢中になりやすく、一人でも兄弟同士でも、とにかく時間がつぶせるのがメリット。

ラベンスバーガ―立体的3D地球儀パズル
中学生の長男、小学生の次男と娘が、皆で協力して地球儀パズルを作っている。

大陸の完成形をイメージしてピースをつなげていくのはかなりハードかと思いきや、ピースの裏に番号が振ってあるので、それを順番につなげていけば、必ず地球儀は完成します。意外と頭は使わないおもちゃ(!)なので、低学年の子も一緒に参加しやすいです。
我が家の子供たちは、一週間くらいかけてじっくりと完成させていました。ちなみに、友達が家に遊びに来たとき、この地球儀が飾ってあると、間違いなく「え、まじすげー!パズルなのこれ!」と驚きます(笑)。

大人にも人気の、3D地球儀パズル。完成したら飾っておくこともできる↓長い夏休みにとにかくおすすめ!

②組み合わせて動物や魚の形をつくる「くもんのタングラム」

公文の知育玩具たんぐらむで遊ぶ4歳の女の子
公文の知育玩具「NEWたんぐらむ」は、正方形や直角三角形、台形など、7ピースを組み合わせて色んな形を作る。

お次は、ザ・知育玩具というおすすめ商品、くもんの「NEWたんぐらむ」
小学3年生の次男(当時)が、小学校の算数の図形の授業でタングラムで遊んだらしいのですが、図形な苦手な次男は悪戦苦闘
そこで、家でも遊べるようにタングラムのおもちゃを買いました。子供はパズルのようで楽しいらしく、問題を解くのに夢中で、平気で1時間以上遊んでいます。図形感覚も身につき、一石二鳥のおもちゃです。

公文のNEWたんぐらむの外箱や説明書など
図形が苦手な子供でもチャレンジできるよう、イラスト付きの枠もたくさん入っている。図形が得意な子には、上の問題集がおすすめ。
くもんのNEWたんぐらむで形をつくっている小学生の男の子
当時小5の長男。どんどん問題が難しくなり、最後の方は大人でも解けない。

なんと1000円台で買える!コスパこんなに高すぎていいのだろうか…↓


図形が苦手な小学生向けの知育玩具はこれ↓

③IQトレーニングができる脳トレ知育玩具「ロンポス」

ロンポス101で遊ぶ小学生男の子
ロンポスで立体パズルのピラミッドの問題に挑戦する長男(当時小4)。

対象年齢8歳以上、時間を忘れてハマる立体パズルが「ロンポスです。
球がくっついたような12種類のピースを組み合わせて、平面や立体のパズルを完成させる知育玩具です。
遊び方はシンプルなのに難しく、3次元のパズルでピラミッドをつくる時には、空間認識能力が鍛えられます。
その他の小学生向けのおすすめ知育玩具は、こちらから読めます。

ロンポスの12種類のパーツ。
ロンポスは12種類の形がばらばらなパーツがある。右奥の黒い箱が収納ケース。
ロンポスで立体ピラミッドが完成
ピースを立体的に組み合わせて、ピラミッド型をつくる。
ロンポスの問題集
難易度別に分かれた、101問の問題集がついている。

こちらから買えます↓色んな種類がありますが最初は「ロンポス101」がおすすめ。

④難易度別に立体パズルにチャレンジ!大人でも難しい「賢人パズル」

賢人パズルで遊んでいる小学6年生の男の子
賢人パズルで、レベル3の問題にチャレンジしている、当時小学6年生の長男。

7つのブロックで立方体を組み立てる、めちゃくちゃ頭を使う立体パズルが「賢人パズル」。
テキストを見ながら問題を解いていくのですが、レベルや難易度が3段階あるので、子供から大人まで遊べるのがメリット。一番難しい問題は、大人でも普通に無理です(笑)

賢人パズルのテキストブックの内容
賢人パズルのテキストブック。問題がたくさん載っていて、どんどん難しくなる。

ちなみにこの「賢人パズル」、対象年齢は3歳以上ですが、難易度的には小学生がぴったりです。長男は小学生の高学年になっても大好きです。
木製のちょうどいいサイズ感のブロックで、手触りもよく、インテリアとしてもおしゃれ。

有名なブランド、エド・インターの知育玩具↓それにしても「賢人パズル」っていう名前がすごい(笑)

スポンサーリンク

男の子ママ・兄弟ママの最強の味方!小学生男子におすすめの「ブロック遊び」2つ

次は、男の子ママの救世主「ブロックおもちゃ」です。男の子はものづくりをしている時は、異様に静かになります(笑)。手先も器用になって、ついでに創造力もアップしていいことだらけ!代表的なブロックおもちゃを2つ紹介します。

①「レゴ」があれば、男の子は時間を忘れるほど没頭する

レゴで遊ぶ、小4と小2の男の子
当時10歳の長男と、8歳の次男。朝から夢中になってレゴで遊んでいる。

小学生になっても、レゴ・ブロックは、室内で一人でも長時間遊べるおもちゃとして重宝します。
低学年なら恐竜のレゴやスーパーマリオのレゴが人気ですが、3年生・4年生くらいからは、ドゥカティのバイクなど、大人でもひるむような600ピース以上のレゴの作品も作れるように。ピース数が多いほど、子供はひたすら時間を忘れて遊んでくれるので、親は楽(笑)。
ちなみにレゴは女の子向けのレゴ・フレンズシリーズもありますが、男の子ほどは長時間一人遊びをしてくれません。

レゴのランボルギーニの駐車場
当時9歳の長男がお気に入りの、レゴのランボルギーニ。駐車場も一緒に作って、ドライブごっこをして遊んでいる。
レゴは、1000ピースくらいあるシリーズも多いのがメリット。これは長男が2日間くらいかけて夢中で組み立てていた。兄弟ケンカもせず、家の中が静かで感動!

2020年に発売されて大人気の、スーパーマリオのレゴ↓他のレゴと違ってマリオがしゃべる!


パパもテンションが上がりそうな、バイクのドゥカティのレゴ↓ 対象年齢は10歳以上、2段変速ギヤボックスも搭載するなど、本格的!

男の子の年齢別におすすめのレゴや、遊び方を紹介したブログ記事はこれ↓

②小学生高学年の室内遊びには、複雑な「ラキュー」もおすすめ

ラキューでトンボやタツノオトシゴ、昆虫などの生き物を作っている
ラキューでの長男の作品例。タツノオトシゴやトンボ、昆虫など、自分が好きな生き物をたくさん作ることができる。

個人的には、レゴよりも子供がもっと時間をつぶせるのが「ラキュー」。 薄くて変形的なパーツの組み合わせ方は独特で、曲線や球体の立体物が作れます。
親としては「どこをどうやってくっつけるの?」という感じで、どういう形になるのか想像もできないのですが、男の子はその難しさ・複雑さにかえって燃えるようで、私が「お昼ごはんだよ~!」と呼んでも気づかないほど、作業に夢中になっているおもちゃです。小学校の高学年になるにつれて、我が家の長男はレゴよりもラキューで遊ぶ頻度が増えました。

布団の上で寝起きでラキューで遊ぶ男の子
寝起きにラキューで遊ぶ長男(当時小4)。朝一人で静かに作っている。

ちなみにラキューを最初に買うなら、ベーシックセット511以上がおすすめ。ピース数が650入っているので、同時に3種類くらいの作品を作れたり、バラして何度も自由に組み替えられるため、子供は1週間くらいは飽きずに一人遊びをしてくれます。
ちなみに我が家は、兄弟でラキューでコマを作って、「どちらが長く回せるか」という対決にもハマっていました。
ブロック遊びは知育効果も高く、特にラキューは球体や多面体も作って遊べたり、自分で工夫しながらコマの重心などを調整したり、遊び方の自由度が高くておすすめです。

ラキューを最初に買うなら絶対にこれがおすすめ↓予想以上にハマってくれて、親も助かります。


ラキューのおすすめシリーズについて解説したブログ記事はこれ↓

スポンサーリンク

女の子の目がキラキラに!おしゃれグッズも作れる「メイキングトイ」4選

男の子に比べたら、小学生女子の子育てって楽かと思いきや、もう、朝から晩までひたすら話しかけてきます(笑)。ちょっとでも静かに一人遊びをしてほしい、と思う時に、おすすめの女子向けメイキングトイを紹介!

①おしゃれ女子が大喜び!外で持ち歩きたい手作りバッグ「パチェリエ」

ビバリー(BEVERLY)パチェリエ ロイヤルパープル
小学1年生の娘がつくったパチェリエのバッグ。可愛い!

ブロックをはめこむようにして、パーツを組み合わせてバッグを作れるメイキングトイがパチェリエ
ショルダーバッグやポーチなどがつくれて、とにかくファッション小物としても使えるおしゃれなデザインがいい! 組み合わせによってカバンのデザインが変えられるのも楽しく、何度も作り替えたりできるので、小学生の女の子の暇つぶしにもぴったり。

ビバリー(BEVERLY)パチェリエ ロイヤルパープル
7歳の娘が作っているところ。紙の図案の上に、自分の好みのデザインでタイルをのせていく。

紙のフォーマットの上に自分で好きな色のタイルを並べるのですが、最初は親が手伝ってあげた方が安心。
パズルっぽいメイキングトイで、意外にパパも食いついて一緒に作っていました。

とにかくファッション小物としても使えるおしゃれなデザインがいい!小学生女子の誕生日プレゼントにもアリ↓

②コスパ高い!ほとんどの女の子が持っている人気の「アクアビーズ」

アクアビーズで作品を作る5歳の娘
アクアビーズでキティーちゃんの作品を作る娘。自分一人で完成させることができて、成長を感じる。

女の子向けのメイキング・トイの中で、ほとんどの子供が持っていて人気なのが「アクア・ビーズ」。水でくっつくビーズで、ティアラやペガサスやハートなど、イラストのような平面的な小物が作れるおもちゃです。
アクアビーズのメリットは、とにかくコスパが高いこと!5000ビーズが入ったバケツもアマゾンで3000円以下で買えて、子供も家でかなりの時間がつぶせます。パーツが足りなくなったら追加で買い足せるので、子供は飽きずにずっと遊び続けられるおもちゃです。
春休みや夏休みなど、長期休みのおうち遊び用に買うのもおすすめ。

ビーズを並べる細かい作業もありますが、意外に5歳・6歳くらいでも作れます


低学年の女の子には、アナと雪の女王のキャラクターも作れるアクアビーズも人気です!

③子供はネジ回しや工具が大好き!女の子向けの可愛い「ねじハピ」

ねじハピの画像や口コミ・感想
ネジと電動ドライバーで可愛い箱を作れる「ねじハピ」。6歳の女の子でも作業できる!(画像はアマゾンレビューより)

次に紹介するのは、メイキングトイでは珍しい、工具系のおもちゃ「ねじハピ」。見た目がキラキラしていて可愛いのに、電動ドライバーを使うなど本格的で、女の子が遊んでいる横で兄弟の男の子やパパも興味津々に。
アマゾンの口コミでは「ネジは付けはずしが簡単で何度もやり直しが出来ます。シールやフェルトもたくさんありアレンジも楽しんでました。娘はチャームパーツを輪にして赤と緑のネジでクリスマスリースを作ったりしました」「電動ドライバーは危ないかなと心配していましたが、回転速度はゆっくりで子供の使用にも安心設計」など、楽しんでいる感想が多数。
ただレビューでもあるように「すぐに部品が足りなくなって買い増しが必要になる」という点がデメリット。

対象年齢は6才以上だけど、簡単なので4歳・5歳くらいの女の子でも遊べる!ドリルもゆっくり回るので安全↓

④こ、これは細かい!3年生くらいからおすすめ、自分だけの消しゴムを作れる「オリケシ」

オリケシの感想や口コミ
オリジナルな消しゴム「オリケシ」を作っているところ。作業自体はかなり細かい。

オリジナルな消しゴムをつくる「オリケシ」も、かなり有名なメイキングトイ。オリケシは対象年齢が8歳以上とあって、ピンセットを使ったかなり細かい作業が必要です。
おすすめは「ラブチェン DXコレクションBOXセット」で、アマゾンの口コミ・感想でも「小学1年生の誕生日に購入しました。他のキット系は飾るだけ…で貰ったりしてもその場だけで困る物が多かったですが、こちらは消しゴムなので勉強に使えて便利で実用的」など、普段使いできる点がメリット。色んなバリエーションの柄で作れるので、友達へのちょっとしたプレゼントにもできます。

たくさん入っているこれがおすすめ!アマゾンでは4000円台で買えることも多いので実際にチェック!

小学6年生の男の子が作ったポケモンのキャラのオリケシ
ちなみに、小学6年生の長男もオリケシが大好き。ポケモンのキャラクターを作って机に飾っている。

ちなみにオリケシは女の子だけでなく男の子にも人気で、我が家はクリスマスに小学6年生の長男に「オリケシ ポケットモンスター スタンダードセット」をプレゼントしました。
ちょうどその後お正月休みに入ったので、オリケシは暇つぶしにちょうどよく、長男は細かい作業に夢中になっていました。6年生になればさすがに安心して一人で作れるレベル。でも、広い机の上で、パーツをなくさないように管理するなどの慎重さが必要です。

我が家が買ったのはこれ。ピカチュウやモクローなどの人気キャラクターが作れるオリケシセット↓


他にも、小学生におすすめのメイキングトイを紹介↓

スポンサーリンク

プリントの代わりにもなる!おけいこや勉強ドリル、工作ブック4選

夏休みの小学生の暇つぶしや毎日の日課に、プリントを用意するママも多いと思いますが、無料のプリントはいちいち印刷するのってけっこう大変。プリントの代わりに、1000円くらいでぱっと手軽に買えて、1ヶ月くらいもちそうな、おすすめのドリルや工作ブックを紹介します。

①小学生向けの面白いネタ帳!子供が喜んでページを開く「ノージーのひまつぶしブック」

ノージーのひまつぶしブックの表紙
NHK番組「ノージーのひらめき工房」から生まれた本。書き込み式の本で、面白いお題がたくさん出されている。表紙の文字が金色で高級感がある!

最初に紹介するのが、「ひまでしょ?」というキャッチコピーが挑戦的な「ノージーのひまつぶしブック」。NHKの番組「ノージーのひらめき工房 」から生まれた楽しい暇つぶしブックで、もうまさに、小学生が一人遊びをするための、ジャストフィットな本です。
例えば中身のお題は、空っぽのお皿のイラストやメニュー表があって「レストランで自分だけのオリジナルメニューを考えよう」とか、キャラクターの顔が何個も並んでいて「色んな髪形を描いてみよう」とか、あるいは「砂浜にとにかくたくさんの点を描いてみよう」など、一つ一つお題が違うので子供はページをめくるたびにわくわく、飽きずに楽しめます
ノージーの番組を知らない子供でも全く問題なく遊べます。子供が描き込みやすいようにぱかっと左右に開くつくりになっていて、表紙も雰囲気があっておしゃれ。男の子でも女の子でも遊べます。

NHK番組「ノージーのひらめき工房」から生まれた本「ノージーのひまつぶしブック」
ペンを立てて転がす、ルーレットや占いのような遊び。「家族ですごろくをする」「変顔をする」など、自分で好きな指示やお題を描き込める。
NHK番組「ノージーのひらめき工房」から生まれた本「ノージーのひまつぶしブック」
男の子が好きそうな「かいじゅうずかん」。お題に合わせて、自分でオリジナルの怪獣のイラストを創作するページ。

表紙も大人っぽくていい!アマゾンでもヒットしていて、女の子にも人気の一冊↓

②圧倒的に親がラク!小学生が一人で最後までできる「学研ドリルの工作ブック」

学研の「こうさく」ブック・ドリル
学研のワーク「こうさく」。対象年齢別に分かれているが、小学生は4歳~6歳向けのものがちょうどいいレベル。

小学生の子供が「工作をした~い!」と言った時に「うん、いいよ」と毎回気持ちよくOKできるママってどれくらいいるんでしょうか。少なくとも私はできません(笑)。
工作の材料は半分くらい親が用意しなきゃいけないし、分からないことがあるたびに「ねえママ~、これどうすればいいの?」と子供がやって来るし。
さて前置きが長くなりましたが、そんな親におすすめなのが「学研のワーク こうさく」。これはなんといっても、子供が最後まで一人でできる工作ブックなのがメリット

4~6歳 こうさく (学研の幼児ワーク)
しかけカード等、けっこう複雑な工作もある。一枚ずつプリントのように切り離せるので、便利。

対象年齢は実は4歳~6歳なのですが、立体的なしかけを作ったり、複雑な線を切ったり、小学生が一人でやるのにちょうどいいレベル
必要な道具は基本的に、はさみやのりだけ。完成して終わりではなく、作ってから遊べるおもちゃも多いので、これ1冊でけっこう時間がつぶせます。本格的な工作はできませんが、親が余裕がない時に、子供が「工作したい」と言い出したら、とりあえずこれを与えておけば満足してくれます。
一枚ずつ切り離せるので、毎日のプリント代わりにも使えて便利です。

一人で遊ばせるなら6歳くらいからという口コミも多い↓コスパ最強の、紙工作ブック!

③毎日の日課にすれば1時間くらい机に向かう!勉強系のドリル2冊

天才ドリルの問題が解けるようになってピースサイン
算数の天才ドリルを解いている次男(当時小学2年生)。みるみるうちに立体図形が得意になった。

子供が「ええ~」と嫌がりますが(笑)、暇つぶしアイテムとして便利な「勉強系のドリル」。我が家では昨年の夏休みに毎日のルーティーンにしたので、長男も次男もだいたい1時間くらい机に向かってドリルに取り組んでいました。
個人的には、国語なら「はじめての論理国語」、算数なら「天才ドリル」シリーズがおすすめ。国語と算数、それぞれの詳しいおすすめドリルは、このブログ記事でも紹介しているので、参考にして下さい。

国語を論理的に解説してくれるドリル!我が家は、長男も次男も2年生の夏休みから始めました↓


次男は最初は泣きながらやっていたけど、みるみるうちに立体図形が得意になった算数ドリル↓

ホンネ母さん
ホンネ母さん

国語と算数、それぞれ我が家のおすすめのドリルをまとめた記事がこれ↓

工作、すごろく、版画…がっつり時間がつぶせる「親子で家遊びアイディア」4選

①ぴかぴかの泥団子作りで暇つぶし!大人も楽しい「どろだんごの王様」

どろだんごの王様を作っているところ
「どろだんごの王様」を作っているところ。道具を使って、きれいな球体をつくっていく。(画像はアマゾンの紹介ページより)

次に紹介するのは、小学生男子が喜びそうな、学研のおもちゃ「どろだんごの王様」。
粉と泥が入っていて、自分で混ぜ合わせたりこねたり、仕上げをしたり、完璧にきれいな泥団子を作れる工作キットです。
専用の道具が入っていて、どろだんごの表面を削ってぴかぴかにしたり、きれいな球体に成型したりと、特に男の子はハマるおもちゃ。
最後は、青色の粉をかけて、まるで地球みたいな美しい泥だんごに仕上げることもできます

どろだんごの王様で、青の粉をつけているところ
仕上げに、青色の粉をつけてぴかぴか光る泥だんごにもできる。(写真はアマゾンの紹介動画より)

ただ、ぱっと見た感じは幼児にもできそうですが、実はコツや力が必要なので、小学校3年生あたりから高学年くらいがちょうどいいです。
粉を混ぜ合わせたり、水の分量など、ちょっと間違えると上手にできないので、低学年の子供が遊ぶなら、親が隣についているのがおすすめ。
人と違った贈り物をしたい、相手が喜ぶような面白いプレゼントをしたい人にもおすすめです。

メーカーは日本の大手の学研ステイフルなので、プレゼントにも安心↓台座もついていて、飾っておける!

②小学生になったら一人でも工作ができる!おすすめの工作本

工作に夢中の小学生の男の子
黙々と工作をしている、当時小学5年生の長男。にしても、散らかしすぎ…。

子供の夏休みの暇つぶしの王道といえば、「工作」。小学生になれば、一人で本を見ながら作れるようになるので、親もだいぶんラクです。
我が家が持っている工作の本の中で、低学年の子供でも作りやすいおすすめの本は「かんたん! 遊べる! ビックリ工作」。難易度別に46個の作品が載っていて便利です。
ただ、「ママ、ストローってある?」「ガムテープはどこ?」など、常に子供に話しかけられる大変さはあります(笑)。

かんたん! 遊べる! ビックリ工作
「かんたん! 遊べる! ビックリ工作」より。難易度2になると、けっこう複雑な工作になる。
小学生の暇つぶしにおすすめの工作の本
娘と私で一緒に作っている、カラーセロファンを使った工作。女の子が好きなものもたくさん載っている。

1300円くらいで買えて、我が家は子供3人分使いまわしました。コスパ高い!

③夏休みの思い出作りにぴったり!親子で暇つぶしができる「版画」

版画で板から紙をはがすところ
家で版画で遊ぶ、当時小学3年生の次男。板から紙をはがす瞬間、「わあ~っ」と子どもたちから歓声が上がる。

我が家の息子2人にリクエストされ、家族で一緒に遊んでみたのが「版画」。小学生なら、だいたい3年生くらいから安心して作業ができます。
一度材料をそろえてしまえば、暇な時に「版画やるか!」と始められて便利。ちなみに、丸1日くらい時間がつぶせるので、「子供とどうやって暇つぶしをしよう」と悩んでいるママにもおすすめです。

小学生と家で版画をしているところ
彫刻刀で彫る時は、危なくないように子供たちの間隔をあける。
小学生や大人が作った版画作品例
家族で2回分の版画をやった時の作品。

家で版画をやるときに必要な材料や、方法はこのブログ記事をチェック!

スポンサーリンク

④子供が一人でできる「すごろく作り」!作って遊んで、二回楽しめる

自分ですごろくを手作りする小学4年生
すごろくのマス目を自分で埋める、当時小学4年生の長男。弟と一緒に「スポーツ人生ゲーム」を製作中。

工作や版画よりも、比較的親が楽ちんで、室内も散らからない遊びが「すごろく作り」
長男も次男もしょっちゅうオリジナルなすごろくを自作しています。テーマはいろいろで「三国志すごろく」や「野口英世すごろく」「スポーツ人生ゲーム」など、手作りすることで何気に文章力や全体の構成力などがアップしてきています(笑)

野口英世のすごろくを手作り。知育遊びにも。
当時小2の次男が、野口英世の伝記を読んで「野口英世すごろく」を作成。フォーマットは私が準備。

すごろくづくりは、小学生の自主学習としてもおすすめで、偉人伝などを読んで、その人物のすごろくを作ったりすれば、立派な勉強になります。フォーマットは、簡単な〇をつなげたものでもいいので、親が用意してあげる方がいいです(フォーマットを作ってあげた方が、子供は「やってみたい!」と食いつく)。
すごろく作りはだいたい2日間くらい時間がつぶせて、完成した後もすごろくで遊ぶことで暇つぶしができる、便利な遊びです。

すごろくのマスのネタや、テーマやテンプレートのデザインなど、このブログ記事で紹介↓

⑤女の子も大好きな「折り紙」で、お金をかけずにおうち遊び

折り紙でダリアやリボン、腕時計を作る5歳の女の子
折り紙で作ったリボンやダリア(花)、腕時計をうれしそうにつける娘。

小学生にもなると手先が器用になってくるので、複雑な折り紙も作れるように。我が家で大活躍しているのは、「簡単おりがみ大百科」。
320ページ、ぜんぶで150種類の作品の折り方が載っていて、息子も娘も夢中です。
目次が「ジャンル別」に分けられていて、それぞれの完成見本がカラーで載っているので、とても見やすいのもメリット。
他にも、男の子向けに出された本「つくってあそべる!男の子のかっこいいおりがみなど、子供に合わせた折り紙の本を買えば、親子で暇つぶしができます。

折り紙の色んな種類の作品
「おりがみ大百科」の目次より。完成例の写真が載っているので、自分の作りたいものを見つけやすい。
消防車やはしご車を折り紙でつくる
「男の子のかっこいいおりがみ」より。男の子が好きな乗り物もたくさん作り方が載っている。

我が家が買ったのはこれ↓時間をつぶせて重宝する1冊です。


男の子向けの折り紙の本↓「恐竜」「昆虫」「乗り物」など!

静かに暇つぶし・お留守番をしてほしい時におすすめ!場所を選ばず持ち運べる、読書用の「本」

リビングで寝転がって読書をする子供2人
リビングで寝転がって静かに本を読む、娘と次男。

小学生の暇つぶしとしては、何気に必須アイテムなのが「本」です。
何と言っても散らからないし、値段も安いし、静かにしてくれるし、勉強にも役立ちそう

我が家でおすすめの本は数えきれないくらいあるのですが、とりあえず「夏休みにひたすら時間がつぶせそう」という点にフォーカスして、おすすめの2シリーズを紹介します。

①読書が苦手な子でも食いつく!絵がキラキラな「10歳までに読みたい名作シリーズ」

10歳までに読みたい世界名作シリーズ9冊
大ヒットしている学研の「10歳までに読みたい世界名作」シリーズ。長男も次男も大好きな本。

子供向けの本で大ヒットしているのが、学研の「10歳までに読みたい世界名作」シリーズホームズもルパンも赤毛のアンも、アニメから抜け出てきたような美男美女。(ルパンがあんなにキラキラしたイケメンなのは、親としては違和感ありますが…)。
文字も大きくて行間もゆったり、おまけに最初には物語のあらすじがイラストで解説されているので、読書が苦手な子供も読みやすいシリーズです。
本が苦手な子供にも人気ですが、本好きの子供でも夢中になれるのがポイント。イラストは現代風でも、やはりベースにあるのは古今東西の名作なので、親としても安心して与えられます。

10歳までに読みたい世界名作シリーズ「名探偵ホームズ」
男の子に一番人気なのは「ホームズ」と「ルパン」。これで読むのはもう5回目くらいの次男(当時小2)。

ちなみにこのシリーズを買うなら、最初からまとめたセット買いがおすすめです。男の子向け12冊セットと、女の子向けの12冊セットに分かれています。
子供がどの本に興味を惹かれるかは意外に予想しにくいので、最初から10冊以上そろえた方が、子供の知識・教養の幅を広げられるし、かつ1週間以上は時間をつぶせるのでおすすめです。

10歳までに読みたい名作シリーズ
我が家では本棚の取り出しやすい位置に、10歳までに読みたい名作シリーズが並ぶ。
10歳までに読みたい世界名作シリーズ「三銃士」
男の子向けの12冊セットに含まれている、「三銃士」より。文字も大きくて読みやすい。イラストも今風で、美男美女ぞろい。

我が家の息子たちが大好きな一冊がこれ↓


おすすめはセット買い!子供が好きな時にシリーズ読破できる!男の子向け12冊セットがこれ↓

キラキラ美少女たちがたくさん!小学生女子に大人気の12冊セットがこれ↓

②勉強に役立つ上に、高学年の暇つぶしになって便利「日本の歴史漫画」

角川まんが学習シリーズの日本の歴史5巻の中身
角川まんがの日本の歴史5巻『いざ、鎌倉』の巻頭カラー漫画より。絵が現代的で、子供も食いつく。

小学5年生・6年生の子供におすすめなのが「日本の歴史」漫画シリーズ。
どの出版社から出ている歴史漫画も、だいたい全15巻くらいあるので小学生が夏休みに「暇だな~」と思った時、格好の時間つぶしになります。また、小学校高学年から歴史の勉強が始まるので、それまでに歴史漫画をそろえておくと、予習としても便利。
最近の「日本の歴史」シリーズは、現代の子供も食いつくような今どきの絵で、イケメン武将たちも多いので(笑)、子供も喜びます

角川歴史漫画の9巻と13巻を読んでいる小学生の兄弟
江戸幕府が始まった9巻を読む次男(当時小3)と、明治時代の日清戦争を熟読している長男(当時小5)。

個人的なおすすめは、ソフトカバーで持ち運びもしやすい「角川学習まんが 日本の歴史」シリーズ。登場人物に美男美女も多く、子供が読みやすい綺麗な絵柄です。
日本の歴史シリーズは出版社ごとに特徴があり、昔ながらの王道的な「小学館少年少女日本の歴史」や、近現代史がかなり充実している「集英社学習漫画」、フルカラーでDVD付きの「学研まんが」など、親や子供の好みで比べながら、買うのがおすすめです(出版社ごとの違いを比較した記事はこちら)。

一番おすすめはこれ!アマゾンでもかなり人気の歴史漫画です。子供たちも、学校の休校中や冬休みに、何回も読み返しました。


実際の感想や口コミ・比較したランキングはこれをチェック!

おうち遊びには、勉強やタイピングの練習、ゲームもできる最強アイテム「キッズパソコン」

すみっこぐらしのパソコンで遊んでいる女の子
すみっコぐらしのパソコンで遊んでいる娘。キーボードは本物のパソコンと同じJIS標準配列準拠で本格的。

キッズパソコンは、高価ですが、間違いなく小学生の暇つぶしとしては最強です。
女の子向けのキッズパソコンとして個人的なおすすめは、すみっコぐらしのパソコン
まずデザインが可愛くて、部屋に置いてあるだけでほのぼのします。特にマウスがキャラクター5種類で着せ替えできるというアイディアはすごくて、 キャラに連動して画面も変わるという凝りよう
キーボードのタイピング練習ソフトも入っていますが「たぴおかタイピング」など、このゆるーい感じがいいです(笑)

すみっコぐらしパソコンで遊ぶ5歳の女の子2人
すみっコぐらしのパソコンで遊ぶ娘とその友達。友達と二人で遊ぶのも楽しそう。

すみっコぐらしのパソコンは、中身ももちろん充実していて、国語や算数の問題は学研の「毎日のドリル」から出題されるなど本格的。もちろん、時計の読み方などの知育アプリや、今流行のプログラミング勉強もばっちり。
遊び系のアプリも多く、画面上でお弁当を詰めたりすみっコのキャラクターがそうじをしたり、音楽で「何の楽器の音か?」っていうクイズもあります。対象年齢は6歳以上なので、小学生にぴったり。ちなみに男の子なら「ドラえもんのラーニングパソコン」もおすすめです。

すみっコぐらしパソコンは大人気で、いろんな特典がついたセットがたくさんある↓アマゾンだと値段が安めなので実際にチェックしてね↓


社会や理科の問題も入っているのがいい!アマゾンの子供向けパソコンのカテゴリでもいつも上位に入っている、人気パソコン↓

キッズパソコンを比較した記事はこれ↓ランキング1位はどれ?

室内遊びで体を動かしてストレス発散!「運動系おもちゃ」6選

次は、小学生が体を動かせる暇つぶしグッズを紹介します。

①ボールを蹴っても床も壁も傷がつかない!室内で遊べる「エアーサッカー」

充電式ホバーサッカー
すいーっと独特の動きで滑っていく、ホバーサッカー。幼児でも蹴りやすく、室内で遊べるのがメリット。画像はAmazonの公式動画より。

運動系のおもちゃで最初に紹介するのは、エアホッケーならぬ「エアサッカー」。ボールがふわふわと空中を浮き、蹴ると滑っていくので、小学生も大喜びで遊びます。梅雨や夏休みは運動不足になりがちですが、これがあれば部屋の中でサッカーで盛り上がること間違いなし。
本体にスポンジが付いていて、壁や床が傷つかないのもポイント。 小さい子供や猫などのペットも、ボールを追いかけたりするのを楽しめそう。電池が要らず、USB充電なのも便利です。

ホバー用のサッカーと、普通のボール、ゴールが2つ、充電ケーブルなど、セット内容も盛りだくさんでコスパ高い↓ 自粛中のストレス発散にもおすすめ!

②真冬でも家の中で汗をかく!どんどん上達するのが楽しい「卓球セット」

家の中でできる卓球セット
ダイニングテーブルにネットを張り、朝から対戦する長男(当時小4)と次男(当時小2)

個人的にすご~くヒット商品で、周りにおすすめしているのがRANGS JAPANの「卓球セット
ラケットにネット、ボールが2つ付いた、すぐに遊べるお得なセットです。
我が家はコロナで休校中に延々と兄弟で対戦し、大人を打ち負かすくらいに上達しました。
真夏でも真冬でも、室内で思いっきり体を動かせる、貴重なおもちゃ。友人家族が遊びにきたときにも、皆で盛り上がります。卓球でラリーを続かせるには、だいたい小学校3年生くらいが目安です。

ラングスジャパンの卓球セット
ラケット2つに、ボール、ネット、収納袋もついている。
どこでもピンポンでリビングのローテーブルで対戦する小学生
低くてコンパクトなリビングテーブルで、上手にラリーを続ける長男とその友人(当時小5)。

幅最大約170cmまで伸びるネットなので、いろんなダイニングテーブル・リビングテーブルにセットできます↓

③運動が苦手な女の子でも遊びやすい「エアホッケー」

エアホッケーで球を打つ男の子
エアホッケー。盤面から出る空気でホッケーのパックを打つ。

男の子も女の子も楽しめるのが「エア・ホッケー」。
盤上から出る空気でパックが浮き上がり、アタッカーで打ち合って対戦します。単純な遊びかたなので男の子も女の子もすぐにやり方を覚えて、皆で楽しめるのもポイントが高いです。

小学生が好きなドラえもんのキャラ。アタッカーが4つ入っていてダブルス戦も↓

スポンサーリンク

④全身運動で意外に筋トレにもなる!ホッピングのおもちゃ「ジャンピングボール」

ラングスジャパン(RANGS) ゾインゴボインゴ
ラングスジャパン(RANGS) のゾインゴボインゴ。ポップな色合いが子供らしくて可愛い。

次に紹介するのは、児童館でもよく見かける「ジャンピングボール」。ホッピングの動きとバランスボールの動きを掛け合わせた、けっこう難易度の高いスポーツトイで、幼児には難しいです。人気なのは、 ラングスジャパン(RANGS)のゾインゴボインゴという商品。
持ち手を握りながらボールと一緒にジャンプする動きは意外に全身を使い、大人だと色んなところが筋肉痛になったりします(笑)。コツをつかむまでに時間がかかるので、逆に小学生は飽きずに遊びます。雨の日に室内で遊べるところもメリットです。

カラーは5色から選べる!大人がダイエットに使うのも可能で、親子で使い回せるおもちゃ。

⑤低学年の子供におすすめ!逆上がりの練習がいつでもできる「室内用鉄棒」

室内用鉄棒で懸垂をする男の子
小学生の息子たちは、けんすいの筋トレとしても活用。

逆上がりができない=運動が苦手、という意識を持ってしまう前に、小学校低学年の子供に、室内用鉄棒を買うのがおすすめ!我が家では、雨の日や親が体調を崩して公園に連れ出せない日、子供たちは室内用鉄棒で遊んでいました。
室内用の鉄棒は折りたためて、高さも調整できるので小学生でも使えます。 使わない時は折りたためて、そこまで場所をとりません。

室内用鉄棒で遊ぶ4歳と小学生
鉄棒の高さは4段階で変えられる。左は当時4歳の娘、右は当時小2の次男。
室内用鉄棒に布団を干しているところ
使わないときは、洗濯物や布団を干すのにもちょうどいい。

この室内用鉄棒は、逆上がりの練習を補助するベルトもついていておすすめ!


実際の様子は口コミ・レビューはこちらから↓

⑥友達が遊びに来た時も取り合いに!小学生も大人もストレス発散できる「トランポリン」

トランポリンで高く跳んでいる小学生男の子
家の中でトランポリンで遊んでいる次男(当時小2)。トランポリンは2、3分跳んでいるだけですごい運動量に。

2、3分遊んだだけで、全身の運動量がすごいのが、室内用トランポリン運動系おもちゃとしては珍しく、幼児から大人まで遊べる、貴重なグッズです。
場所をとるのがデメリットですが、高さは低いので、子供のニ段ベッドの下に置いたり、部屋の隅に立てかけて収納するのがおすすめ。
また、子供の友達が家に来た時は、間違いなく食いつくおもちゃ。「俺も飛びたい!」と取り合いになるほどトランポリンは人気です

大人もついでにダイエットできるトランポリン↓我が家が持っているのはこのDABADAのもので、カラーも選べる!


外でも遊べる運動系のおもちゃは、この記事をチェック!

ロボットやドローンで暇つぶし!男の子がハマる「ハイテクおもちゃ」4選

①プラモデルが好きな男の子に!10歳以上の工作キット「ロボット・フォロ」

おもちゃのロボットと組み立ての説明書
フォロの完成品。小さな部品から数時間かかって組み立てる。

「フォロ」は、赤外線レーダーを搭載した、6足歩行のロボット工作キット。家に届くのは完成品ではなく工作キットなので、ロボットを一から自分で作ることができます。長男は小4の時、3時間かかって組み立てていました。
組み立てた後も、ロボットを動かして遊べます。障害物をよけたり、相手の後を追いかけたり、2つのモードから選べます。

フォロのロボット工作を楽しむ男の子
長男はドライバーなどを使って3時間くらいかかって夢中で組み立てていた。
障害物をよけるフォロ
障害物をよけて進む動きはペットのようで可愛い。

こちらから買えます↓対象年齢10歳以上で、高学年の子供も食いつきます。


フォロシリーズのロボットのおもちゃの感想はこの記事でも紹介↓

②子供が操作にやみつきになる!宙返りの技を練習できる「ドローン」

小型ドローンのおもちゃで喜ぶ男の子
ドローンに目がキラキラの、当時小2の次男。

小学生の男の子にも女の子にも、個人的にかなりおすすめしたいのが「ドローン」のおもちゃ。小型なので室内で遊べます。
操作がけっこう難しく、コツをつかむまで何日も練習しなければいけないのですが、少しずつ上達するのが楽しく、我が家は小学生の息子2人が夢中になって遊んでいました詳細はこちらの記事から。
ドローンを宙返りさせたり、遠隔操作で写真を撮ることもできます。そして、かなり長い期間、熱が冷めずに楽しめると思います。

小型ドローンで室内で遊ぶ小学生の兄弟
小型ドローンを室内で操作する、当時小4の長男。
スマホの映像でドローンを遠隔操作する小学生
操作が上達すれば、スマホと連動させて、遠隔操作で写真を撮ることもできる。

我が家が買ったのはこれ↓ラジコンが好きな男子なら絶対ハマります!

スポンサーリンク

③ゲーム感覚で楽しめる「プログラミングおもちゃ」

タブレットを使ってスフィロミニを操作する男の子
タブレットを使ってスフィロミニを操作する長男。

プログラミングのおもちゃとして有名な、Sphero mini (スフィロミニ)。ピンポン玉くらいのサイズのボールを、アプリを使ってプログラミングします。迷路を作ってその中を進ませたり、遊び方は色々。
ただ、アプリのインストールや操作法など、ちょっと難しい時もあるので、初日は大人がそばにいることをおすすめします。
他にも、年齢別のおすすめのプログラミングのおもちゃを紹介した記事もあります。

床を転がっているスフィロミニ
光ったり遅くしたり、色んな動きでコロコロと転がっていく。
スフィロミニのドライブモード画面
タブレットの画面から、色んな動き方の種類が選べる。

スフィロミニはこちらから買えます↓ゲーム好きな子供にもおすすめ

兄弟で楽しく時間をつぶせる!小学生高学年におすすめの「室内ゲーム・ボードゲーム」6選

次におすすめするのは、ボードゲーム。兄弟や姉妹で留守番をしている時にも楽しく遊べて、人数が3人いれば1時間くらいは時間をつぶせます。小学生向けになるとルールも複雑で、そのぶん中毒性が高いボードゲームも多いので、一度やっても飽きるということがなく、何日も連続で遊べるのがメリット。我が家で重宝しているものをいくつか紹介します。

ボードゲーム①王道のすごろく「人生ゲーム」

人生ゲームで遊ぶ小学生低学年と高学年の男の子4人
我が家で人生ゲームで遊ぶ、小学生高学年と低学年の男の子4人。

小学生に人気の「人生ゲーム」は、対象年齢6歳以上なので小学生向けのおもちゃとしてぴったり。 すごろくを楽しみながら、「株券」「火災保険」「フリーター」など子供がいろんな言葉を覚えたり、お金の計算も早くなったりと、色んなメリットがありました。
社会のしくみも少し知ることができる優秀なおもちゃです。

人生ゲームのルーレット拡大
人生ゲームは、サイコロの代わりに数字をルーレットで決める。幼児は上手にルーレットを回せないことが多い。
人生ゲームの家や人、車
プレイヤーの駒は、車の形をしている。付属品の家や人はかなり細かいため、缶に入れて収納。

対象年齢6歳以上、「人生ゲーム」。とにかく長い時間をつぶせるのが便利↓

スポンサーリンク

ボードゲーム②低学年には「恐竜ボードゲーム」

恐竜ボードゲームで遊ぶ小学生男の子3人
小学校の友達と一緒に、恐竜ボードゲームで遊ぶ長男と次男(当時小3と小1)

2人で遊んでも楽しいボードゲームが「恐竜のボードゲーム」。恐竜好きの低学年の男の子におすすめです 。
すごろくのコマはリアルな恐竜のフィギュアで、ボードの裏には恐竜のサイズの比較のイラストも付いているなど、小学校低学年の男の子にはたまらないおもちゃです。
アマゾンでは1000円台で買えることも多く、コスパが高いのもメリットです。

恐竜ボードゲームのすごろく用のコマが手の上にのっている
恐竜フィギュアがすごろく用のコマとして付いている。ただ、全部同じ色のため分かりにくい。
恐竜ボードゲームのセット一覧
ルーレットや恐竜カードや色々入っている。

低学年の男の子が大好きな、「恐竜ボードゲーム」↓

ボードゲーム③アマゾンで第1位のボードゲーム「ブロックス」

ブロックスで盛り上がる小学生男子
ブロックスで白熱して遊ぶ、当時6歳~10歳の従兄弟4人。

アマゾンのボードゲームでは1位の、大人気のおもちゃが、ブロックス
色んな形のパーツを使って、戦略的に自分のテリトリーを広げていくという、男の子の本能を刺激するおもちゃです。家族や親戚の子供などが集まるとき、4人で対戦するのがおすすめ。
ルールはわりと簡単ですが、頭を使わないと大人も子どもに負けてしまうので、つい夢中になってしまうボードゲームです。

対象年齢7歳以上。2人~4人で遊べる陣地取りゲーム↓


ボードゲーム&カードゲームでおすすめランキングの記事はこれ↓

ボードゲーム④2人でじっくりと対戦できる「将棋」

くもんのスタディ将棋で対戦する小学生兄弟
スタディ将棋で対戦している、当時小3の長男と小1の次男。

兄弟や姉妹2人で意外と飽きずに遊べるのが、将棋です。
「この駒を置いたら、次は相手がこうして、自分は次はこうすれば勝てる」と、深く考えるクセを身につけることもできます。
くもんのスタディ将棋」は、子供にも駒の動きが分かりやすくておすすめ。じっくり考える論理的思考も身につくので、集中力をつけたい小学生の男の子・女の子にぴったりです。

くもんのスタディ将棋の外箱と駒とケース
くもんのスタディ将棋は、木製で高級感のある駒とケース。
くもんのスタディ将棋の駒
スタディ将棋の駒には、わかりやすく進行方向が書いてあり、初心者でも遊びやすい。

くもんのスタディ将棋↓駒に分かりやすく進路方向が書いてあるので、初心者にもおすすめ!


ちなみに、実際に我が家で幼児や小学生が将棋で遊んだ感想・クチコミはこちら↓

ボードゲーム⑤中毒性があり大人もハマる「カタン」

カタンで遊ぶ男の子2人
カタンという島に開拓地をつくっていく対戦ゲーム。

小学生の長男と次男が毎日のように「ママ、やろ!」と誘ってくるのが、 世界で2000万個以上売れた、超人気のボードゲーム「カタン」。カタンという無人島に、拠点となる開拓地を建てて点を獲得していくゲームです。
対象年齢8歳以上と書いてあるだけあって幼児にはルールが少し難しく、3人でプレイすると1時間以上はかかります。その分、小学生にとっては遊びごたえがあるようで何回やっても飽きない様子。「買ってよかった!」と思える、大人も楽しいボードゲームです。

対象年齢8歳以上の「カタン」。3人~4人で遊べる。アマゾンで2位の大人気商品です↓


実際に遊んだときの様子はこちらから↓

スポンサーリンク

ボードゲーム⑥AIと対戦して一人で遊べるボードゲーム「スマート4」

GiiKER(ギーカー)社の知育玩具ボードゲーム「AI スマート4(スマートフォー)」の口コミ感想
まるで修行をするように熱心に黙々と取り組む小学2年生の娘。

我が家の長男の誕生日に、祖父母がプレゼントしてくれたのが、GiiKER(ギーカー)社の知育玩具「AI スマート4(スマートフォー)」。
なんと、AIと対戦できる対戦ゲームで、つまり一人で遊べるボードゲームなんです。
遊び方はシンプルで、オセロのように白と黒が対決し、4つ並べば勝ちというルールですが、かなり奥が深いです。

GiiKER(ギーカー)社の知育玩具ボードゲーム「AI スマート4(スマートフォー)」の口コミ感想
我が家の子どもたちが好きな勝ち方「階段」。白が1,2,3,4段目に並んでいる。

平面状に4つ並ぶ以外にも、タワーのように上に4つ積み上げるパターン、あとは階段のようにナナメに完成するパターンなど、同時に色んな見かたをしないと勝てない遊びです。
これで遊んでいると頭よくなるだろうな~と思います。頭の回転が早くなって、先を読む思考力が抜群に伸びます。

GiiKER(ギーカー)社の知育玩具ボードゲーム「AI スマート4(スマートフォー)」の口コミ感想
ソファでAIと対戦している中学2年生の長男。

人間同士が2人で遊べるのはもちろん、AIと対戦することで一人遊びもできるのがメリット。
兄弟や親など遊び相手がいない時でもAIと対戦できるので、お正月や夏休みに子供に一人で遊んでほしいな~と疲れた親にもおすすめです(笑)

アマゾンではまだ販売されていないようなので注意↓楽天にあります。

AI スマート4   GiiKER
フラネベビー
¥ 7,150(2023/12/09 19:29時点)

小学生や大人がAIと対戦した感想や口コミはこちら↓

【まとめ】小学生の暇つぶし&一人遊びグッズ一覧

これまでに紹介したアイテム一覧をまとめました!アマゾンでは下の値段よりも安くなっていることが多いので、実際にクリックしてチェックしてね。

ラベンスバーガー 3Dパズル地球儀
Ravensburger
¥7,150(2024/02/03 16:30時点)
NEW たんぐらむ
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,080(2024/01/02 12:32時点)
エド・インター 賢人パズル
エド・インター
¥2,970(2024/01/02 12:04時点)
 レゴ(LEGO) スーパーマリオ レゴ(R)
レゴ(LEGO)
¥5,482(2024/01/02 14:09時点)
 レゴ(LEGO) テクニック ドゥカティ
レゴ(LEGO)
¥7,000(2024/01/02 15:16時点)
パチェリエ ロイヤルパープル
ビバリー(BEVERLY)
¥2,527(2024/08/30 03:40時点)
アクアビーズ 5000ビーズキラキラバケツセット
エポック(EPOCH)
¥4,400(2024/01/02 15:11時点)
4~6歳 こうさく (学研の幼児ワーク)
学研プラス
¥726(2024/01/02 14:54時点)
はじめての論理国語 小2レベル
水王舎
¥1,995(2024/01/02 15:46時点)
天才ドリル 立体図形が得意になる点描写
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,100(2024/01/02 11:24時点)
どろだんごの王様
学研プラス
¥1,485(2023/12/08 09:48時点)
簡単おりがみ大百科 (主婦の友ベストBOOKS)
主婦の友社
¥1,540(2024/01/02 13:46時点)
マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン+(プラス)
セガトイズ(SEGA TOYS)
¥25,000(2024/01/02 11:20時点)
ラングスジャパン(RANGS) ラングス ドコデモピンポン
ラングスジャパン
¥3,080(2024/01/02 11:47時点)
エポック社(EPOCH) ドラえもん ドラホッケーWs
エポック(EPOCH)
¥4,760(2024/01/02 13:02時点)
DABADA(ダバダ) 折りたたみ 鉄棒
DABADA(ダバダ)
¥6,998(2024/01/02 11:12時点)
ELEKIT エレキット フォロ MR-9107
ELEKIT
¥4,180(2024/01/02 11:47時点)
人生ゲーム
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥4,298(2024/01/02 11:47時点)
くもん出版 NEWスタディ将棋 知育玩具 おもちゃ 2人 5歳以上 KUMON
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥5,200(2024/01/02 12:26時点)
AI スマート4   GiiKER
フラネベビー
¥ 7,150(2023/12/09 19:29時点)
ホンネくま
ホンネくま

これで、小学生の子供となんとか時間はつぶせそうだね!

ホンネ母さん
ホンネ母さん

ママもパパもストレスをためないよう、上手く長期休みを乗り切ってね!
他のおすすめ記事もチェックしてね。