京大卒ママが選ぶ、中学生英語のおすすめ問題集16選!英文法や長文、リスニングや受験・定期テスト対策など

中学の勉強法
中学生の英語の勉強におすすめの問題集
我が家で愛用している英語の問題集たち。実際に使った感想も紹介。

中学生の英語の勉強はとにかく重要。最初につまづくと、高校に入ってからもずっと授業についていけなくなるリスクもあります。
でも英語の点数は、市販のドリルや問題集をこなしていくことででかなりアップします。我が家の実体験から、おすすめの英語問題集、メリットやデメリットなどを紹介します。

このブログ記事はこんな人におすすめ

英語がとにかく苦手、足を引っ張っている子供におすすめの問題集が知りたい
リスニングだけ、長文だけなど、ピンポイントで勉強できる問題集はあるの?
英語は得意なので、さらに点を伸ばすための応用問題が解きたい

このブログ記事を書いている人:ホンネ母さん

京都大学卒(文系)の3児の母。

夫は京都大学&京都大学大学院を卒業(理系)。
子供は、長男中学3年生、次男が中学1年生、長女が小学3年生。
息子は週6でスポーツのクラブチームに通っているので、少ない時間で効率的に勉強できる方法を模索しています。
子供3人とも塾ナシ、通信教材も使わず、すべて自宅学習。
長男は定期テストで学年1位、次男は学年3位。模試の偏差値は5教科70。我が家が実際に使ったおすすめの問題集・ドリルや勉強法、ほか知育玩具も紹介しています。

スポンサーリンク

【結論】中学生の英語の勉強におすすめの問題集はこれ

ホンネ母さん
ホンネ母さん

最初に結論です。子供のタイプ別の正解がこれです↓

英語の自宅学習・子供のタイプ別のおすすめ問題集

★英語がとにかく苦手 or 文法をあまり理解していない子
アウトプット専用問題集」「パターンドリル」 「中学英語をひとつひとつわかりやすく。

★中間・期末の定期テスト対策をしたい子
教科書ぴったりトレーニング」「教科書ワーク」「標準問題集

★とにかく時間がないからさっと勉強したい子
中学10分間復習ドリル

★リスニング問題だけ勉強したい子
高校入試スーパーゼミ 英語リスニング」「最高水準問題集リスニング」「近道問題リスニング」「キクタン

★長文読解だけ勉強したい子
とってもすっきり英語長文」「たくや式 どんどん読める中学英語長文」「最高水準問題集 英語長文」「標準問題集 英語長文

★英語が得意で、応用問題もやりたい子
最高水準問題集」「ハイクラステスト

ホンネくま
ホンネくま

そもそも中学生の英語の問題集って、どういう時に使うの?

スポンサーリンク

中学生の英語は学校の授業だけでなく、自宅学習がポイント

優先順位はとにかく英語!国語や社会は、家での復習は必要ない

中学の英語の問題集を何冊も解いている男の子
英語を勉強している長男。基礎から応用まで、多くの問題のパターンを覚えることで、より100点に近づいていく。

中学校の勉強では家での復習が大事といわれていますが、中学生は忙しく、5教科全部復習する時間なんかありません。
個人的には、国語や社会や理科は、自宅学習する必要はないと思っています。授業をしっかり聞いていればそれで充分。
でも英語だけは、2日に1回でもいいので、家で復習するのがおすすめ。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

家庭学習の有無が、テストの点や成績にそのまま響いてくるのが英語なんです!

英語の勉強は、時間の長さよりも「頻度」が大事

小学生のための英語&熟語1000を音読している中学生の男の子
リスニングならすきま時間にもぱっとできる。「小学生のための英単語・熟語1000」を復唱している中学生の長男。

「いやいや、うちの子、土日はがっつり塾で勉強してるから…」という親子もいますが、英語に関しては、土日に3時間やる勉強よりも、毎日20分やる勉強の方が、圧倒的に効果が出ます。
英語の点数アップのためには、とにかく「慣れること」が大事。時間は短くてもいいので、英単語・英文を目にする機会が多ければ多いほど、苦手意識もなくなり、記憶も定着します。

車の中や家のソファでだらだらと勉強するときに↓中学1年生レベルの単語なので聞き取りやすい。

ホンネくま
ホンネくま

学校で習ったことを1週間放置しておくのは危険!こまめに復習がポイント!

問題集の選び方を間違えると、子供は一気に英語嫌い・アレルギーに

学校の宿題をしたままリビングで寝ている中学生の男の子
問題がわからずふてくされ、そのまま寝てしまっている長男(当時中学1年生)。

英語の自宅学習をするならどんな問題集でもいいわけではなく、子供のタイプにあった問題集を選ぶことがコツ。
ちなみによくある失敗談としては、英語が得意ではない子供に、応用問題だらけのハイレベルな問題集を知らずに買ってしまうケース。
まだ文法がしっかり理解できていない子には少しレベルが高く、英語嫌いになるリスクもあるので注意。

普通の生活をしている中1の段階ではあまり買う必要のない問題集↓授業で習う順番と対応していないので、予習や復習にも向いていない。

ホンネくま
ホンネくま

じゃあ、英語の問題集、どうやって選べばいいの?正解を教えて!

スポンサーリンク

英語がとにかく苦手&文法ミスが多い中学生におすすめの問題集

英語の文法が苦手な中学生におすすめの問題集
英語がとにかく苦手!文法が分からない、という中学生におすすめの問題集。

とにかく英語をなんとかしたい、毎回40~50点くらいしかとれない、子供が英語に苦手意識がある、という人におすすめなのが 「中学英語をひとつひとつわかりやすく。」 「アウトプット専用問題集」「パターンドリル」の3冊 です。

英語嫌いの子供に大ヒット!人気シリーズ「中学英語をひとつひとつわかりやすく。」

中学英語をひとつひとつわかりやすく
まとめ&解説部分が丁寧で分かりやすい「中学英語をひとつひとつわかりやすく。」

まず最初におすすめするのは、英語の超基礎の基礎からわかりやすく説明してくれる「中学英語をひとつひとつわかりやすく。」
この「ひとつひとつわかりやすく。」は、勉強が苦手な中学生にヒットしている人気のシリーズです。
立ち位置としては、参考書と問題集が半々といった感じ。

中学英語をひとつひとつわかりやすく
「日本語では最後が『ウ~』となるのが動詞」っていう説明が、イラスト付きで分かりやすい。

左ページは説明部分、右ページは問題となっていますが、説明部分がイラスト付きでとにかく分かりやすくて感動します
中学生が最初に英語でつまづくのは「一般動詞」と「be動詞」が混乱するからなのですが、この問題集は、そのためのポイントとなる「そもそも動詞と形容詞をどう見分けるか」を教えてくれてます。

中学英語をひとつひとつわかりやすく
「仮定法」の説明ページ。大人が読んでも「なるほど」となる。

また、中1で習う超基礎の文法だけでなく、中3に習う「仮定法」や「現在完了形」など、大人でもいまいち理解できないような部分もすっきり説明しています。
英語のシリーズでは「中1」「中2」「中3」と学年別に分かれた問題集以外に、「中学全範囲」のものもあり、我が家はそちらを愛用しています。

ホンネくま
ホンネくま

この問題集は、全部の問題を解き終わっても参考書としても使えるので手元に残すのがおすすめです。

文法をちょっとど忘れしてしまった時、辞書的な感じで探して復習できるので便利です↓基礎問題集としてもアリ!

開きやすくて書き込みやすい!余計なものがない「アウトプット専用問題集」

定期テスト対策にも使えるアウトプット専用問題集
巻頭のカラー解説などが一切ない、シンプルな「アウトプット専用問題集」。英語以外の教科も充実。

次におすすめする問題集が「アウトプット専用問題集」シリーズ
基礎的な問題の量がとにかく多く、どんどん解いて身に着けるタイプの問題集。なので、とにかく鉛筆を動かすことで子供の苦手な科目にアプローチしていく問題集です。

定期テスト対策にも使えるアウトプット専用問題集
中2の英語の文法の目次ページ。There is の文法だけで12ページもある。

我が家では、英語の「アウトプット専用問題集」が重宝しました。
例えば未来形や比較級など、文法がいまいち理解できない部分は、苦手な単元だけ集中してやるのもおすすめです。例えばこの問題集はwillの未来形だけで10ページの問題があり、とにかく基礎を徹底的にマスターすることができます

定期テスト対策にも使えるアウトプット専用問題集
とにかく問題のみ!のこの潔さ。シンプルなつくりだが、意外に問題のバリエーションが多い。

また、個人的にこのシリーズは、ページが開きやすいのが何気にポイント高いです。
普通の問題集は、見開きの部分が完全に開かないので内側部分の文字が書きにくかったりしますが、「アウトプット専用問題集」シリーズは、ぱかっと完全に180度開くので、文字を書き込むときのストレスが一切ないです。

無駄な単元ポイント解説もなく、いきなり問題、すべて問題!意外にこういう問題集少ないので重宝します↓

易しい問題がいっぱい!苦手な科目も点がアップしやすい「パターンドリル」

中学の定期テストにおすすめの問題集「パターンドリル」
「パターンドリル」はいろんなシリーズがあり、学年ごとや、中学3年間をまとめた問題集もある。

先ほどの「アウトプット専用問題集」と同じタイプの問題集が「パターンドリル」シリーズ
イメージ的には、学校の授業で使う問題集のような感じで、基礎的な問題をひたすら反復できる良書です。
文法や単元が細かく分かれているので、自分が復習したい範囲をすぐに見つけることができます

中学の定期テストにおすすめの問題集「パターンドリル」
中学3年分の英文法の目次。学校で習ったところから次々と復習できる。

このシリーズは、「中1英語」「中2英語」のように学年別のタイプに加えて「中学全範囲」もあります。
我が家では、長男が英語の「中学全範囲」を買い、模試勉強のときに苦手な文法部分をピックアップして使っています。

中学の定期テストにおすすめの問題集「パターンドリル」
問題の難易度は低く、1日で2ページをさくっと終わらせることができる。

特徴としては、このシリーズひねった問題や応用問題がないので、子供が挫折することが少ないです(笑)。とにかく同じパターンでの問題が続くため、苦手な科目でも理解しやすい、覚えやすいのがメリットです。

英語が苦手な子供にもおすすめ!ひたすら反復で、問題パターンを覚えれば定期テストも怖くない↓

スポンサーリンク

英語の定期テストで点数アップを目指すならこの問題集

中学英語の定期テスト対策におすすめの問題集3冊
定期テスト対策の王道な「ぴたトレ」に「教科書ワーク」。プラス「標準問題集」もおすすめ。

次に、学校の中間テスト・期末テストで、確実に点数アップを目指したい子供におすすめの問題集。我が家は「教科書ぴったりトレーニング」「教科書ワーク」「標準問題集」の3冊を愛用していました。

毎日の予習復習にも!我が家も愛用中「教科書ぴったりトレーニング」

中学生の教科書ぴったりトレーニング
定期テスト対策の問題集といえば我が家はこれ、「教科書ぴったりトレーニング」。

まずは、我が家ではほぼ全教科そろえている問題集 「教科書ぴったりトレーニング」シリーズ。カラーで見やすく、章の始めの解説も分かりやすいので、子供にも見た目でとっつきやすいシリーズです。
この「ぴたトレ」シリーズは教科書に完全に準拠しているのがメリットで、学校で習った順番どおりに、もれなく復習できるのがポイント

教科書ぴったりトレーニングのbe動詞と一般動詞の解説文
英語のぴたトレ1年生。最初の左ページは詳しく解説が載っている。

問題は徐々にステップアップしていく形式で、 章末問題の「ぴたトレ3 確認テスト」や巻末の「予想問題テスト」は、テスト直前の総復習として使えます。
難しくひねったような問題は少なく、教科書を理解していれば解ける問題
なので、基礎固めをしたい子供や、問題をたくさんこなしたい子供におすすめです。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

この「ぴたトレ」問題集を完璧に正解できるようになれば、定期テストで8割はとれるんじゃないかと思います。

付録の冊子では、学校の教科書に沿った単語テストもできるので便利!定期テスト対策の鉄板です。

ぴたトレのライバル!スタンダードな定期テスト問題集「教科書ワーク」

中学の定期テストにおすすめの問題集「教科書ワーク」
次男はぴたトレではなく、「教科書ワーク」を愛用。5教科そろえて定期テスト対策。

次におすすめするのが、ぴたトレとライバル関係(?)ともいえる「中学教科書ワーク」シリーズ。
我が家は、長男はぴたトレシリーズを使っていたので、次男はかぶらないように教科書ワークシリーズでそろえてみました。結論から言うと、ぴたトレも教科書ワークも、ほぼ差はないです。
教科書ワークも、ぴたトレと同じくステージ1から3まで徐々に難しくなっていく形。
フルカラーで見やすく、内容も理解しやすいので、中学生の定期テスト対策には「教科書ワーク」シリーズもおすすめ。

シンプルな表紙が好きな人にはおすすめ↓ぴたトレとほぼ同じ質・構成・ページ数です。

ホンネくま
ホンネくま

中学校の5教科の定期テスト対策におすすめの問題集は、この記事に詳しくのっています↓

基礎~応用の問題量を増やしたい中学生におすすめ「教科書+α 標準問題集」

受験研究社の標準問題集シリーズ
受験研究社の「標準問題集」シリーズ。我が家は英語と数学を愛用している。

学校の授業で基礎をほぼ理解している子供におすすめなのが、受験研究社の「教科書+αの力をつける 標準問題集」シリーズです。
単元ごとの解説も少なく、そのぶん、すぐ問題にとりかかれるのが特徴。基本、標準、実力問題という3STEP方式で、基礎を固めるための問題数も多く、かつ応用レベルの問題もきちんと押さえられます

中学の英語の定期テストの問題で80点になる人の問題点
標準問題集の「中1英語」。問題の数をこなしていると、自分のミスの傾向に気づきやすい。

もちろん定期テスト用の自宅学習にも使えますが、注意したいのは、教科書準拠ではないところ。なので、英語では、テスト範囲だと思って問題を解いていると、途中で習っていない「3単現のs」が入った問題も混じったりして、やや不便な点もあります
ですが、量もあってバランスもいいので、基本的にはテスト勉強にもおすすめできる問題集。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

教科書準拠ではないですが、逆にいうとどの教科書のタイプでも使えるので、 子供の教科書の出版社を把握していない人、問題集を選ぶのが面倒くさい人にもおすすめ↓

英語は書き込むスペースがあるので丸つけもしやすく、デザインもごちゃごちゃとしていないのもいい↓

リスニング問題が苦手で克服したいならこの問題集

中学英語のリスニング問題に特化した問題集4冊
中学英語のリスニングに特化した、貴重な問題集。

英語のリスニングだけ苦手という中学生は意外に多いです。そんな子におすすめなのが「高校入試スーパーゼミ 英語リスニング」「最高水準問題集リスニング」「近道問題」「キクタン」 の4冊。

量と質のバランスがいい!「高校入試スーパーゼミ 英語リスニング」

高校入試ス-パ-ゼミ英語リスニング (シグマベスト)

最初におすすめするのが「高校入試スーパーゼミ 英語リスニング」そもそもリスニングだけの問題集ってすごく貴重なのですが、この問題集は質や量のバランスもいいので使いやすく、我が家は2冊買って、これを2周解きました。

高校入試スーパーゼミ 英語リスニング
ほとんどが見開き2ページで一つのテーマなので、計画的に進めやすい。

構成は「図や絵を使った問題」「長い会話を使った問題」 など、リスニング問題のジャンルごとに分かれています。
その中でも例題、練習、応用とステップアップしていくので、難易度がわかりやすいのも便利。公立高校の入試の過去問題がたくさん出ているので、実際に本番をイメージできるのもメリットです。

タイミングとしては中学2年生の終わりごろからちょっとずつ進めるのがおすすめ↓

英語のリスニング学習に便利なポータブルCDプレーヤー
英語のリスニング学習に便利な、ポータブルCDプレーヤー。我が家では3人の子供が使っている。

ちなみに、これが他のリスニング問題集と違うのは、音声がスマホではなく、CDを使って聴くということ。なので、CDプレーヤーが必要です。
我が家は、供がスマホを触ると勉強が中断してしまうことが多いのでこの点は逆に便利で、リスニング用のポータブルCDプレーヤーを買いました

一家に一つあると何気に便利↓中学生の息子だけでなく、小学生の娘の英語教材もこれで聞きました↓

難易度高くてハイレベル!私立の高校受験におすすめの「最高水準問題集リスニング」

最高水準問題集 中学英語リスニング (シグマベスト)

次に紹介するのが「最高水準問題集 中学英語リスニング」。
これは一言でいうと、私立の難関校向けの問題集です。前半部分はまだ公立高校向けレベルの問題が多いですが、後半から英検2級レベルの応用問題が増えてきて、大人の私でも解けない問題が多いです。

最高水準問題集リスニング
レベル2の「難」がついた問題は、ほとんど間違えるという難易度の高さ。

問題集は2023年発売なので比較的新しいのと、スマホから音声が聴けるのがポイント。
問題量自体は多いので、我が家では「間違えてもいいから耳を英語に慣らす」ための目的で1冊使用しました。

この問題集を一冊やりきると、普通の英語のリスニングが簡単に思えるのはメリット(笑)↓

リスニング問題をさっと練習したいなら、薄くてコンパクトな「近道問題」

近道問題 英語11 リスニング (近道問題シリーズ)

次におすすめするのが「近道問題 英語11 リスニング」。
薄くて問題量もあまり多くないため、英語のリスニングを勉強したいけどあまり時間をとられたくない、という子供におすすめの問題集です。

リスニング近道問題の問題ページ
長男は、数字が出てくるリスニング問題が苦手なので、こういうテーマがあると助かる。

コンパクトですがよく出るジャンルのリスニング問題が網羅してあり、実際の入試の過去問題が掲載されています。
難易度もそこまで高くないので、アマゾンの口コミでも「基礎的な問題が多いです。小さくて薄いので、生徒はやる気になるようです。」と高評価です。

値段も500円以下と、かなり安くてコスパ高いのもメリット↓

単語を聴きながら覚える「キクタン」。問題集としては使えないので注意

改訂第2版キクタン【中学英単語】高校入試レベル[音声DL付] (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)

いわずと知れた有名な「キクタン」シリーズリズムに合わせて単語を聴くので覚えやすいと言われる一冊です。
中学生には「キクタン【中学英単語】高校入試レベル」がおすすめ。高校入試に必要な約1600語が厳選されていて、単語暗記ブックとしても使えます。

キクタン高校入試レベルの見開きページ
赤と白の2色使いでシンプルなデザインも見やすい。

ちなみに「キクタン」は問題がないので、問題集としては使えないので注意。
単語以外にも例文も載っています。ただ我が家は、単語だけでなく英文のリスニングもしたかったのですが、「キクタン」では単語しか音声が流れないのでそこが残念でした。

コンパクトで持ち歩きやすいので、電車の中や車の中でもさっと勉強できる↓

スポンサーリンク

長文で点がとれない!読むスピードアップさせたいならこの問題集

中学生英語の長文におすすめの問題集4冊
模試や入試対策の要となる「長文問題」。問題集のレベルもさまざま。

次は、模試対策などで必須となる「英語長文問題」。我が家のおすすめは「とってもすっきり英語長文」「どんどん読める中学英語長文」「最高水準問題集 英語長文」「標準問題集 英語長文」 の4冊です。

長文問題初心者におすすめ「とってもすっきり英語長文」

高校入試 とってもすっきり 英語長文 改訂版

最初におすすめする「とってもすっきり英語長文」は、長文といいながらもそこまで文章が長くないのがポイント入試問題レベルの長文をいきなり解くと、挫折してしまう中学生も多いので、長文初心者ならこの問題集をおすすめします。

英語のおすすめ問題集「とってもすっきり英語長文」
「英語すっきり長文」の最後の方に掲載されている内容。

1単元は3つのステップに分かれていて、ステップ1は短めの英文、ステップ2はやや長めの英文、ステップ3は入試レベルの英文と、似た内容の文章がどんどん長くなっていくので、無理なく長文が読めるからくりになっています

問題の難易度も低いので、英語が苦手な子供もチャレンジしやすいです↓

中1から長文問題にトライできる「たくや式どんどん読める中学英語長文」

たくや式 どんどん読める中学英語 長文1 (朝日中高生新聞の学習参考書)

英語の長文問題集のほとんどが、中3になってからじゃないと使えないのですが(文法を習っていないため)、中1から使えるのが「たくや式 どんどん読める中学英語長文」 です。
学年別にステップアップしながら長文問題を解くコンセプトで、中1用の長文問題集では、中1で習う単語・文法しか出てこないのがポイント。中2や中3バージョンもあります。

「たくや式 どんどん読める中学英語長文」
「たくや式 どんどん読める中学英語長文」は、文法ごとに関連した長文が出る。

我が家では、中1から英語の長文問題に慣れておきたかったので、これを使わせていました。中学1年生向けの長文問題集は、意外にほとんど売られていないので、このシリーズはかなり重宝します。
ただ、紙質が悪く、子供たちは文字を書き込むのがストレスだった
のがデメリットです。

文法とセットになった長文問題なので、学校の定期テスト対策にも便利↓

中3の受験勉強で一番使いやすい「標準問題集 英語長文」

中学 英語長文 標準問題集: 中学生向け問題集/定期テスト対策や高校入試の基礎固めに最適! (受験研究社)

中学3年生になって、受験勉強で長文対策をするときに一番おすすめなのが「標準問題集 英語長文」です。
理由は、量と難易度がちょうどいいから

テーマごとに3つのステップに分かれていて徐々にレベルが高くなるのですが、公立高校の入試をイメージするにはちょうどいい難易度です。

標準問題集 英語長文
「標準問題集 英語長文」のステップ2の問題。テーマは「方言」についての会話。

問題自体も70ページくらいあるので量もちょうどよく、最後に高校入試対策用の総仕上げテストもあります
また、ただ長文問題を解くだけでなく、/リーディングや、代名詞のチェック方法など、長文問題の解き方のコツも練習できるのがメリットです。

会話文や図表を使った分など、バリエーションも十分。これ1冊やりきると子供にも自信がつく↓

長文の応用問題が解きたい人におすすめ「最高水準問題集 英語長文」

最高水準問題集 中学英語長文 (シグマベスト)

2023年発売の、比較的新しい問題集が「最高水準問題集 英語長文」。
どちらかというと、英語が得意な中学生向けの問題集で、ほかに比べると難易度は高いです。
とにかく英語も数学も「最高水準問題集」シリーズは、応用や発展問題が多めなので、偏差値の高い公立高校や私立受験を考えている中学生が向いています。

最高水準問題集 英語長文
とにかく文がぎっしりの「最高水準問題集 英語長文」。

問題となる長文の量も多いですが、なんといっても、解説・解答冊子だけで96ページもあるので、長文レベルの高さがわかります
ちなみに各大問の右上に、英語音声を聞くためのQRコードが載っていて、実際のネイティブの発音を聴けるのも親切なつくりです。

英語長文を武器にしたい子供や、難関校を目指す中学生におすすめ↓

スポンサーリンク

応用問題や高校入試・私立受験向けのハイレベルな問題集

中学英語の入試対策や私立受験におすすめのハイレベル問題集
ワンランク上の問題を解くならこの問題集がおすすめ。

定期テストや模試でプラスアルファの点をとって差をつけたい子供や、高校入試のために早めに準備しておきたい人には英語 ハイクラステスト最高水準問題集 (シグマベスト)が使いやすいです。

中1からコツコツとハイレベルな問題を解くなら「英語ハイクラステスト」

受験研究社のハイクラステストシリーズの英語1年生
受験研究社の「ハイクラステスト」シリーズの、英語1年生。単元ごとに問題が分かれていて、基礎から応用までカバー。

中1の段階で、英語を得意科目にしたいなら「ハイクラステスト」がおすすめ。応用問題を含め、どんどん量を解くことで実力がつきます。
ステップAは標準レベル、ステップBは応用レベル、ステップCは難関レベルで、定期テスト対策にも入試対策にも使えるので便利です。

記述問題や英作文もあるので総合的な英語力も身につく↓

自宅学習でも塾のような応用問題を解きたい子に 「最高水準問題集」

シグマベストの最高水準問題集シリーズの英語と数学
シグマベストの、最高水準問題集シリーズ。ちょっと早めに受験対策をしようと思って中1で購入。

私立を受験する子供や、塾なしで高校受験をする中学生に人気なのが 「最高水準問題集 (シグマベスト)」 シリーズ
各単元とも入試レベルの「標準問題」に加えて難しい「最高水準問題」の2段階構成になっています。

英語の最高水準問題集の実力テストページ
英語の「最高水準問題集」(シグマベスト)の問題ページ。やや難しめの穴埋め問題。

レベルの高い問題が多いですが、重要問題には「重要」マークを、とくに難しい問題には「難」マークがついているので、我が家は「難」マーク以外の問題(それでも難しめ)を解き進めていました。
白黒でイラストもなく、難易度も高めなので、英語が苦手な子供にはあまりおすすめしません。

問題数も多く、いろんなバリエーションの良問にふれることができるのがメリット↓

ホンネくま
ホンネくま

長い記事を読んでくれてありがとう!自分にぴったりの問題集を買ってみてね♪

英語の自宅学習・子供のタイプ別のおすすめ問題集

★英語がとにかく苦手 or 文法をあまり理解していない子
アウトプット専用問題集」「パターンドリル」 「中学英語をひとつひとつわかりやすく。

★中間・期末の定期テスト対策をしたい子
教科書ぴったりトレーニング」「教科書ワーク」「標準問題集

★とにかく時間がないからさっと勉強したい子
中学10分間復習ドリル

★リスニング問題だけ勉強したい子
高校入試スーパーゼミ 英語リスニング」「最高水準問題集リスニング」「近道問題リスニング」「キクタン

★長文読解だけ勉強したい子
とってもすっきり英語長文」「たくや式 どんどん読める中学英語長文」「最高水準問題集 英語長文」「標準問題集 英語長文

★英語が得意で、応用問題もやりたい子
最高水準問題集」「ハイクラステスト

タイトルとURLをコピーしました