買って後悔&買わなくてよかったおもちゃ15選!子供が遊ばない、すぐ飽きる… 我が家の失敗例

男女共通のおもちゃ(5~6歳) 男女共通のおもちゃ(3~4歳) 男女共通のおもちゃ(小学生)
おもちゃ選びに失敗

せっかく子供に買った知育玩具や人気のおもちゃ、遊んでくれないことってありますよね…。そんな我が家の「失敗おもちゃ」の体験談を紹介します
具体的なおもちゃの商品名やメーカーも出していますが、子供によっては喜んで遊ぶ場合もありますので、あくまでも我が家のケースということで、悪しからず。

スポンサーリンク

いくら公文でも、マジメすぎる知育玩具だと子供は遊ばない

くもんのアルファベット積み木で遊ぶ兄弟
くもんのアルファベットの積み木を使っている、当時4歳の長男と2歳の次男。

まず最初は、人気の知育玩具ブランド、くもん。
うちの子供はくもんの知育玩具が好きですが、写真のようなアルファベット積み木は正直、微妙でした。
シンプルなつみきに、A・B・Cのアルファベットと絵が描いてあるだけのおもちゃ。いや、これっておもちゃじゃなくて勉強道具だよね…。子供たちは1、2回さわっただけで、あとは遊ばずにずっと棚に眠っていました…。
子供はおもちゃで遊ぶとき「わくわくする見た目」に本能的に食いつくので、デザインがシンプルな知育玩具は遊ばないことが多いです

プレゼントにも定番の商品ですが…我が家には合いませんでした↓


くもんならこれ!おすすめ知育玩具の感想・レビューをチェック↓

スポンサーリンク

陽キャ集団なら盛り上がるけど…遊ぶ人を選ぶ「笑ってはいけない音読」

笑ってはいけない音読
教科書を音読するというスタイル。お題カードはさまざま。

次は、カードゲーム「笑ってはいけない音読」。小学生以上が複数人で遊ぶパーティーゲームです。
この遊びの設定は、授業中に笑いをこらえながら教科書を音読する、というシチュエーション。「赤ずきん」「桃太郎」などの昔話のテキストがあり、「ギャルっぽく」「演劇風に」などのお題に添って音読します

笑ってはいけない音読の教科書
「教科書」の中はこんな感じ。文章はいたってオーソドックス。

この「笑ってはいけない音読」は、遊ぶ人を選ぶカードゲームで、あまりテンションが高くない人が混じっていると、しーんと盛り下がる危険なゲーム(笑)。ちなみに私も、普通の大人の集まりでは、恥ずかしさや照れがあるのでこれでは遊べません。子供も大人も、陽キャ軍団なら楽しめるカードゲーム
あと音読のお題で、「テレビショッピング風に」という言葉もありますが、今時の小学生がテレビショッピングが分かるのかもあやしいです。

好みが分かれそうなカードゲームだが、好きな人にはハマる↓


おすすめのカードゲームはこちら↓

スポンサーリンク

セッティングが大変なボウリングおもちゃは、大人が一緒に遊ばない

ボウリングのおもちゃで遊ぶ子供
「ママ、早くボウリングのピンを立ててよ~」と待っている娘(当時4歳)

ほかに我が家で不評だったおもちゃといえば、「ボウリングのおもちゃ」。
片付けやセッティングが大変だったり、大人がつきっきりで遊んであげなきゃいけないおもちゃだと、親が大変
子供は「遊ぼう遊ぼう」と言いますが、親の私が、倒れたピンを1本1本並べている時間の方が長い!
ボウリングのおもちゃってけっこう安いんですが、買うときはそこまで考えて買わないので、注意が必要です。

室内遊びで体を動かせるから、子供には人気。でも集めるのはやっぱり大変…↓


ちなみに、子供が一人で遊べるおすすめおもちゃはこちらで紹介↓

スポンサーリンク

とにかくデカい!場所をとるトランポリンは買うときに注意

トランポリンで高く跳んでいる小学生男の子
和室で遊んでいる次男(当時小2)。トランポリンは2、3分跳んでいるだけですごい運動量に。

いや、買う前から分かってはいたんだけれど…。トランポリン、かなり大きいです…。
トランポリンは、大人がダイエットにも使えたりするので、いつまでも捨てられずにずるずると我が家に置いてあります。冬休み中や休校中の子供にはいい運動になりましたが…。
とにかく、家が広い人か、もしくはじいじ・ばあばの家に置いてもらえる人にはおすすめです。
ちなみに、我が家にあるダバダのトランポリンは折りたたんで小さく収納できますが、たたんでしまうと、今度は使う時が面倒くさいです…。

家が広い人にはおすすめ。大人も遊べるしダイエットできる


ちなみに、おすすめの運動系のおもちゃはこのブログ記事で紹介↓

メルちゃんの抱っこ紐は使いにくくて子供が遊ばない

メルちゃんを抱っこひもで抱っこする女の子
抱っこひもでメルちゃんを抱っこする娘(当時3歳)。ちょっときつくて、すぐに外してしまう。

メルちゃん人形でのお世話ごっこが大好きな娘ですが、別売りで売られている抱っこひもは、あまり遊びませんでした。
抱っこひもがきつくて娘が嫌がったのと、マジックテープで止めるときにどことどこをつなぐのか子供には分からず、使いにくいのがデメリットでした。子供が使いにくいおもちゃも「失敗おもちゃ」の原因の一つです。
メルちゃんのお世話パーツは、ベビーカー冷蔵庫お弁当セットなど色々あるので、そちらの方がおすすめです。

メルちゃん人形自体は、子供が大好き↓ アマゾンでは下の値段よりも安くなっているのでチェック。


メルちゃんのお世話グッズの必要&不要なものランキングはこちら↓

外箱や説明書が…知名度低いメーカーはプレゼントに向かない

外箱が真っ白なプレゼントのおもちゃ
3人の子供に用意したクリスマスプレゼント。真ん中のおもちゃだけ、外箱がまさかの無地で真っ白。

これはわりと、衝撃的だったおもちゃ。聞いたこともない「ワクビーズ」という、アクセサリーをつくるおもちゃです。
娘のクリスマスプレゼントに用意したところ、まさかの外箱がまっしろ。工場から出荷したところ?生産途中?
説明書も小さな紙切れが1枚だけで、作り方や遊び方がほぼ分からないお祝いの品や親戚へのプレゼントの時は、知名度の低いメーカーのおもちゃは避けた方が無難です。

メイキングトイのワクビーズの外箱
真っ白な外箱の中に、プチプチにくるまれたおもちゃ本体が。
メイキングトイのワクビーズ
ピンクのケースの中に、小さなパーツと一緒に説明書が入っている。

女の子向けのおもちゃならこれが安心!ちゃんとしたメーカー・コクヨの「ワミーwammy」↓ アクセサリーも作れる知育玩具!


ちなみに、4歳の女の子が大喜びするプレゼントはこちら↓

狭い家やマンションでは騒音になって迷惑「バッティングおもちゃ」

家の中で野球のバッティングマシーンで遊ぶ男の子
当時4歳の長男。家の中で遊ぶと、思いのほかボールが飛んで家具を破壊する。

夫がいきなり買ってきて、気づけば家の中にあったおもちゃ(写真)。バットに当たったプラスチックのボールが縦横無尽に部屋を飛びまわり、室内では使用禁止に。
かといって、このおもちゃを公園にわざわざ持って行くにも大きすぎる!1、2回ほど、子供が公園で遊んだようですが、飛んで行くボールを拾いに行くのが面倒らしく、そのうち出番がなくなりました。

このバッティングマシンは、アマゾンで1位の人気商品↓


ちなみに5歳・6歳の男の子にはこんなおもちゃがおすすめ↓

パーツが細かすぎて、2歳児や3歳児の手には扱いにくい「こえだちゃん」

女の子なら特に喜ぶと思ったんですが「こえだちゃん」シリーズ、当時3歳の娘にはちょっと失敗でした。パーツが思ったより小さくて、子供の不器用な指ではつかみにくいし、ベッドや人形もセットしづらい。お皿やら聴診器やら、いつも上手にセッティングできずに、ちょっとストレスがたまっている娘でした。

こえだちゃんのりんごのおいしゃさん
人形を動かす、当時3歳の娘。手の中にすっぽり隠れるほどのサイズ。
こえだちゃんのりんごのお医者さん
こえだちゃんのりんごのお医者さんセット。ベッドもいすもとにかくミニサイズ!

対象年齢は3才以上だけど、喜ぶのは4才や5才の子↓


シルバニアファミリーとこえだちゃんを比較したブログ記事はこれ↓

安いものはやっぱり壊れやすい…バトミントンは無名のメーカーで失敗

公園でバドミントンをして遊んでいる小学生男の子
公園で私とバドミントンで遊んでいる長男(当時6歳)。1000円くらいのラケットを買ったら、すぐに壊れて使えなくなった。

公園で気軽に買えるバトミントンのセット、我が家は1000円くらいの安いセットを買って失敗しました。ガットがすぐに緩んだり切れたり、シャトルがそこにはまってラリーが続かなかったり。 結局、大手メーカーのヨネックス製のバドミントンセットを買いなおしました。
やっぱり打ちやすくてラケットカバーもついていて、長い目で見るとお得です。子供にも「ラリーが続く!」と好評。
ちなみに、幼児のうちから遊べるサッカーやドッチボールと違って、バトミントンは小学校高学年くらいになってからラリーが続くように。プレゼントするなら10歳前後がベストタイミングかも。

ヨネックスのバドミントンラケットセット
我が家が購入した、ヨネックスのバドミントンセット。2本のラケットとシャトル、ラケットカバーもついていてお得!
公園でバドミントンをして遊んでいる小学生男子
公園で友達とバドミントンをしている、当時小5の長男。高学年になると、友達も上手になってくるのでラリーが続いて楽しい。

子供にはゲームだけじゃなくて外遊びもしてほしい。なんだかんだ買うなら、きちんとしたメーカーのものが安心!


バドミントンは、祖父母が小学校高学年の孫へのプレゼントとしてもおすすめです↓

与える年齢が早すぎた!ピアノはちゃんと使う前に壊れてしまった

おもちゃのピアノの上に乗っかる子供
おもちゃのピアノの上に乗っかる次男(当時1歳半)と友達。ピアノで遊ぶ年齢になった頃には、すでに壊れていた…

おもちゃ選びでもったいない、と思うのは、ベスト年齢よりも早めにおもちゃを与えてしまった場合。
我が家の場合は、長男3歳・次男1歳の時に、ピアノのおもちゃを与えてしまいました。子供たちは乱暴に叩いたり、乗ったり。3年くらいで壊れて音が出なくなりました。
ピアノを与えるのをもう少し待って、5、6歳の時にピアノをプレゼントすればベストだったと思います。

すごく可愛いピアノだったのに… 我が家の男子たちに壊されてしまった↓


2歳の幼児が遊べるおもちゃは、こちらで紹介↓

外で走るとうるさい!「バイクのおもちゃ」は人目が気になる

ラングスジャパンの青色のバイクおもちゃ
ラングスジャパンのバイクのおもちゃに乗る次男(当時2歳)。アスファルトで走ると、ガタガタガタとすごくうるさい。

長男が3歳の時、バイクのおもちゃをプレゼントしました。リップスティックやキックボードなどを販売しているメーカー、ラングスジャパンのバイクです。
でも、歩道や道路をそのバイクで走るとすごくうるさく、周囲の人が振り返るほどの騒音。人目が気になって、子供にあまり遊ばせてあげられませんでした。
ちなみにこのバイク、今はもう販売されていないようです。

今、子供たちに人気なのは、キックボードやジェイボード!乗り物系のおもちゃを比較した記事はこちら↓

たいこのおもちゃ、すぐ飽きるので使わなくなった…

アンパンマンのたいこで遊ぶ4歳の女の子
アンパンマンのたいこで遊ぶ、当時4歳の娘。ただ叩くだけじゃ、もう物足りない…。

新しいおもちゃをプレゼントしても、「あんまり楽しくなさそう」「遊び始めてもすぐ飽きる」というパターン。
それはもう、ベスト年齢を過ぎている可能性があります。
我が家では、4歳の娘がアンパンマンのたいこでは全然遊ばなくなりました。4歳になると、ただ叩くだけのたいこ・打楽器は物足りなくなり、ピアノに興味がうつっていきます

めちゃくちゃ豪華!子供が大興奮しそうなキーボードおもちゃ↓


アンパンマンのおもちゃを厳選・断捨離したいならこちらをチェック↓

えっ…ウソ!アリがどんどん逃げ出す「アリの観察キット」

アリさんまるごと観察キットのケース
ありの観察キット。カラフルな砂の層に分かれている。上の赤いフタ部分からどんどんアリが出てきてしまう。

次男が小学2年生の時に「ありを観察したい」というので買ったのが「アリさんまるごと観察セット」
1600円くらいだったのでお得かと思いきや、ケースのすき間からどんどんアリが逃げ出して、家の中は悲惨なことに。すぐさま玄関の外に出しました。
でも、フタは外れるし、アリは巣を作らないし、それどころかすぐに死ぬし、夏休みの自由研究に使おうと思ったのに、全然使えずにがっかりでした。
次は、ちょっと値段が高めのアリの飼育キットでリベンジしたいと思います。

アリさんまるごと観察キットの外箱と説明書
外箱も説明書もしっかりしていて、アリの飼育も簡単そうだったのに…。
アリの飼育キットを玄関に置いているところ
飼育キット、サイズ感はこんな感じ。子供がぶつかってしょっちゅう倒すので、最後は外に出した。

我が家が買ったのはこれ↓実際、アマゾンのレビューもかなり低め…


次に買おうと思うのはこれです↓ちょっと高めだけど、メーカーは学研だし、失敗しなさそう!
アリのす観察キット
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥2,780(2024/01/02 18:55時点)

小学生向けのおもちゃは、他にこんなのがあります!

プレゼントしたけど返された…しゃべっている声がこもっている「おはなしダッキー」

おしゃべりダッキーの口コミや感想
おしゃべりするぬいぐるみ、おはなしダッキー。犬のぬいぐるみで、見た目は可愛い。

タカラトミーアーツから出ている、知る人ぞ知る、犬のぬいぐるみ「おはなしダッキー」。
ダッキーは音声認識200語以上を搭載していて、3700通りのおしゃべりをしてくれる、コミュニケーション犬。
実は、遠く離れた祖母に贈ったのですが、「ず~としゃべっていて…(困る)」と返却されました(笑)!

プレゼントしたけど、まさかの出戻りダッキーに…。高齢者にはわりと人気のようです。

おりこうダッキーを大人が抱っこしているところ
ダッキーを大人が抱っこしているところ。サイズ感はこのくらい。

ダッキーは動作も可愛くて、童謡を歌ったりしてくれますが、何しろ声がこもっていて可愛くないのがネック(笑)。調子ハズレのトーンでおしゃべりするので、コミュニケーションが成り立っていない感が満載です。
ちなみにおしゃべりロボットの中では、高額ですがロミイが人気です。

家に置いてあって楽しいコミュニケーションロボットは、ロミイ↓値段が高いけど…


コミュニケーションロボットについて詳しく感想をレビューしたブログ記事はこれ↓

入っているピースが少なすぎて遊ばない!ラキュー(LaQ)

ラキュー大百科を見て作品を作っている親子
ラキューで遊んでいるパパと、小学生の長男と次男。ピースが少ないセットを買うと、3人で遊ぶと全然足りない!

レゴに似たおもちゃの「ラキュー」。我が家は一番最初に「ラキュー(LaQ)ベーシック(Basic) 201」を買いました。
ラキューの遊び方が書いてある解説本も付いて3000円くらいという、一見お得なセット
でも、結果的には失敗でした。ユニット数(パーツ)は350入っていますが、子供たちが遊ぶには全然足りません。結局我が家は、あとから何個も何個もラキューセットを買い足すことになりました

ラキューでトンボやタツノオトシゴ、昆虫などの生き物を作っている
ラキューを買い足すと、色んな作品が作れる。長男(当時小4)が作った、タツノオトシゴやトンボ、昆虫など。
ラキューでバラの花
ラキューでバラの花も作れる。娘は大喜び。

女の子には、可愛いスイーツが作れるラキューも↓


これだけピースが入ったセットを買えば安心↓兄弟でも仲良く遊べる!

ラキューについてのおすすめ記事はこちらから↓

ホンネくま
ホンネくま

おもちゃで子供が遊ばないのって、いろんな理由があるんだね…

ホンネ母さん
ホンネ母さん

基本的に「年齢に合わせておもちゃを選ぶ」のが鉄則
下から、年齢別の「鉄板おもちゃ」記事をチェックしてね!

他にはこんな記事もおすすめ↓

タイトルとURLをコピーしました