おもちゃのベスト年齢

せっかくプレゼントしたのに、子供が食いつかない、全然遊ばない…。 それはおもちゃのせいではなく、もしかしたらタイミングが悪いだけかも。
おもちゃには、対象年齢とはまた違う「子供が喜ぶベスト年齢」があります。我が家の経験から「○歳のときに与えて正解だった」という、おもちゃを与える最適な年齢&ベストタイミングを紹介します。
(※それぞれの子供によって当てはまらない場合もあるので、あくまで参考程度の目安にして下さい)。

スポンサーリンク

年齢別!男の子&女の子の好きなキャラクター

赤ちゃん・幼児~小学生まで、段階別・年齢別に好きなキャラクターを一覧にしました。子供は基本的にキャラクターが大好きですが「ハマる時期」と「熱が冷めるタイミング」があります
「このキャラのついたカバン買ったのに、すぐ使わなくなっちゃった…」なんてことがないよう、先を見すえたおもちゃ選び・グッズ選びができるといいですね。

男の子が好きな人気キャラクター
仮面ライダーは4歳前後からハマり始め、小学生になると次第に熱が冷めてくる。ポケモンは、小学校高学年男子にも大人気。
女の子の好きな人気キャラクター
女の子は幼稚園に入る頃にディズニープリンセスが大好きに。すみっコぐらしは、小学生女子の低学年にも高学年にも根強い人気。
スポンサーリンク

【すごろく・ボードゲーム系のおもちゃ】プレゼントに最適なベスト年齢

年齢別おすすめボードゲームすごろくの一覧
ウボンゴやモノポリー、カタンは対象年齢8歳以上だが、7歳くらいからルールを理解して楽しめる。

すごろくやオセロ等のボードゲームは5歳くらいから楽しめるものが多く、したがって乳幼児は遊びにくいおもちゃです。
4歳以下で遊べるものは、恐竜ボードゲームなどのコマが少ない簡単なすごろくや、保育園などでも取り入れられているマンカラなどがおすすめです。
小学生以上になると複雑なルールも理解できるので、カタンが断然おすすめ。大人もハマります。
知育系・頭脳系のボードゲームでは、くもんの将棋や、ウボンゴブロックスも人気です。

我が家がハマったボードゲームは、こちらで紹介しています↓

それぞれのボードゲームで実際に遊んでみたときの感想はこちら↓

スポンサーリンク

【ブロック&積み木系おもちゃ】プレゼントに最適なベスト年齢

年齢別に遊べるつみきやブロックおもちゃ
男の子なら「ニューブロック」→「レゴ」→「ラキュー」の流れが王道かも。 我が家の小学5年生の長男は、今もラキューで遊んでいます。

どちらかというと男の子が好きな「ブロック」「積み木」系のおもちゃ。
シンプルなつみきは乳幼児から遊べ、出産祝いなどにも喜ばれます。 2歳ごろには、学研のニューブロックや、マグネットでくっつきやすいブロックのマグ・フォーマーがおすすめ。また、斜めにもつなげられる花のジスターは女の子にも人気です。
小学生以上になって複雑な立体が作れるようになると、ラキューにハマります。 またブロックおもちゃの鉄板、レゴシリーズは、どの年齢でも遊べる商品があります。
ちなみに、やや値段が高いですが、カプラはシンプルでおしゃれ、大人も遊べる積み木です。

男の子なら、ニューブロック」→「レゴ」→「ラキュー」の流れで買い換えるのが王道かもね…

関連記事はこちらで紹介しています↓

スポンサーリンク

【乗り物系おもちゃ】子供が遊ぶのに最適なベスト年齢

乗り物のおもちゃ年齢別の選び方
三輪車は2歳から3歳くらいがベスト年齢。ストライダーで自転車の練習をして、そのまま補助輪なしの自転車に移行するのもアリ。

我が家の三人の子供たちの経験を参考に、それぞれの乗り物おもちゃで遊ぶ年齢を紹介します。
一人でこげる三輪車はだいたい3歳半には遊ばなくなり、意外と寿命の短いおもちゃです。ストライダーは我が家はほとんど使用しませんでした。自転車の練習として、男の子が5歳くらいまで乗っているママ友が多いです。
また、小学生に入ってからは、キックボードジェーボーで公園で遊ぶ子が増えます。学年が上がるとスケボーへ移行。大人気でおもちゃ寿命の長いジェーボーですが、女の子よりも男の子の所有率のほうが高めです。

関連記事は、こちらで紹介↓

そのほか、こんな記事もおすすめです↓

タイトルとURLをコピーしました