小学生男子に流行しているポケカって何?最初に買うならどれ?当たりカードは?初心者におすすめの「スタートデッキ」を分かりやすく説明!

男の子のおもちゃ(小学生)
ポケカのスタートデッキに入っているカードの見かた
ポケカは「ポケモンカード」の略。初心者でも「どれが強いの?どのキャラが当たりなのか」分かりやすく解説します。
ホンネ母さん
ホンネ母さん

我が家の小学6年生の長男と、4年生の次男、ポケカにハマってるんだけど…。

ホンネくま
ホンネくま

ふーん。ポケカって、ゲームセンターとかにある機械?

ホンネ母さん
ホンネ母さん

私もゲーセンだと思ってたんだけど、友達とそのカードを持って、普通に公園で遊んでいるよ。

ホンネくま
ホンネくま

あ、そうなの?ていうか、ポケカって何?

ホンネ母さん
ホンネ母さん

ポケモンカードの略だよ。私もポケカ初心者なので、今回、長男と次男に、ポケカの魅力や遊び方を、熱~く説明してもらいました。

スポンサーリンク

ポケカとは何?という初心者のために、簡単に説明すると…

ポケカを並べている小学6年生の男の子
ポケカを並べている長男。トランプみたいに、裏側は全部同じ柄。

小学3年生~6年生くらいの男の子に大人気のポケモンカード、通称ポケカ。この記事を書いている2022年2月の時点で、長男と次男の周囲の男子たちはポケカにハマりまくっています。
ポケカとは何かというのを、私の独断と偏見により一言で説明すると、メンコみたいなものです。自分の強いアイテムを持ち寄って、一定のルールによって勝負する、というイメージ。

ホンネくま
ホンネくま

ちょっと、メンコって…。一体いつの時代?

ホンネ母さん
ホンネ母さん

例えが難しい…(汗)。
ポケカはカードゲームであるので、子供が遊んでいる図としては、トランプやウノみたいににぎやかに勝負する感じかな。

ポケカで遊んでいる小学生の兄弟
最近は、朝から晩までポケカ三昧の兄弟。ケンカせず仲良く遊べているので、親としては助かる。

ポケカの前は、子供たちは「ガオーレ」というポケモンのカードゲームにハマっていました。それはゲーセンでの遊びだったので、今回のポケカもてっきりゲームセンターで遊ぶのかと思って警戒していた私。
でもフタを開けてみれば、友達と公園や家の玄関前にわいわい集まって、カードで対戦しているという、けっこうのどかな光景です。数週間、子供たちの「ポケカ」遊びを観察していて、値段も安いし友達とコミュニケーションは増えるし、頭も使うし、これはおすすめできそうだと思ったので、詳しい感想をレビューしようと思います。

スポンサーリンク

「自分のポケカ」=「スタートデッキ」を買った時点で初めてみんなと一緒に遊べる

ポケカスタートデッキに入っている内容一式
入門セットである「ポケカ スタートデッキ」に入っている内容。カード60枚にダメカン、説明書など。

まず最初にポケカは、ウノやトランプと違って、だれか一人がそのカードを持っていれば遊べるのではありません。ポケカで一緒に遊びたいなら、まず最初に「スタートデッキ」と呼ばれる「ポケモンカードゲーム ソード&シールド スタートデッキ100」を買う必要があります
アマゾンで1200円くらいなので、そこまで高額でないので安心。スタートデッキというのはすなわち、スターターセット、入門セットなので、これさえ買えばずっと遊べる一式です。

ポケカのたねポケモンのアップリューやザマゼンタ
対戦で使う本体的な立ち位置の「ポケモンカード」。遊び方ルールはけっこう複雑で、これを把握して小学生男子たちが遊んでいると思うと驚き。

長男によると、スタートデッキには強いカードと弱いカードがバランスよく入っているようで、名前の横に「V」がついた強いカードは、スタートデッキ1箱につきだいたい1、2枚は必ず入っているとのこと。
スタートデッキの種類は100通りあるので運試しのようになりそうですが、どのポケモンカードがくるか分からない、わくわく感も小学生男子たちにはたまらないようです。また、自分のスタートデッキに入っているカードと、友達のスタートデッキに入っているカードを、お互い交換したり、コミュニケーションツールとしても役立ちます。

ポケカがよくわからない初心者でも、とりあえず最初にこれを買っておけば間違いない、入門セット↓

スポンサーリンク

スタートデッキにはカード60枚入り!どの種類が入っているか運試し

デッキは100種類あり、通しナンバーが書かれてある

ポケカのスタートデッキ2箱
ポケカで遊ぶために最初に買う「スタートデッキ」。組み合わせは100種類あり、我が家は82番と74番。

最初に買う入門セットである「ポケモンカードゲーム ソード&シールド スタートデッキ100」ですが、一体カードは何枚入っているの?と気になる人もいると思います。
入っている内容は、ポケモンカード60枚と、ダメカンと呼ばれるコインみたいなアイテム、そして遊び方の説明書です。
入門セットは「デッキ」と呼ばれています。「デッキ」は全部で100種類あり、どのカードの組み合わせが入っているのかは、買った人によって違います。100種類あるので通しナンバーが書かれてあり、我が家は2つ購入したら「82」「74」のデッキが来ました。

ナンバー101がプレミアで最強らしく、小学生男子がほしがるアイテム

ポケカの当たりカードと普通のカード
ポケカでは、キラキラしているミラー系のカードなど、「当たり」と呼ばれる種類がある。

スタートデッキはランダムで100種類ありますが、101番目、つまりNo.101のデッキが当たりらしく、強いキャラクターカードが入ったプレミアデッキのようです。我が家の長男も次男もそれをほしがっていて複数箱買おうとしていますが、さすがに親が止めています。
ちなみに当たりカードは、キラキラしているミラー仕様になっていたり、なんか数値が高かったり色んな種類があるようなので、下の方で詳しく解説します。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

こういうふうに子供の射幸心をあおるようなところがあるので、ポケモンって嫌いなんですよね~。普通に平等な100種類でいいじゃん!と思います。

スタートデッキには「ダメカン」や遊び方の説明書も入っている

ポケカのダメカン
対戦する時に使う、補助アイテム「ダメカン」。子供たちは本体から切り離して、ジッパー付きの袋に入れて収納している。

スタートデッキには、「ダメカン」という紙製のコインも入っています。これは「ダメージをカウントする」ためのコインで、対戦している時にきちんと計算を間違えないように使うサブアイテム。
我が家の長男と次男は、20分くらいでぱぱっと対戦する時などは使わず、友達とガチで勝負する時にはダメカンを使っています。

スポンサーリンク

カードには「サポート」「グッズ」など種類・役割が分かれている

ポケカのスタートデッキに入っているカードの見かた
ポケカは「ポケモンカード」の略。初心者でも「どれが強いの?どのキャラが当たりなのか」分かりやすく解説します。

ポケカの遊び方はけっこう複雑で、次男に何回か説明されましたがあまり分かりませんでした。年齢的に、だいたい小学校3年生以上じゃないと遊べないと思う、とのこと。
長男・次男のツボになっているのが、ポケモンが複数のタイプに分かれ、それぞれに相性(弱点・抵抗力)があるというところ。カードの右上にあるマークでタイプがわかり、弱点や抵抗力によって、受けるダメージが変わるのが面白いそうです。
ただ強いカードを持っているだけでは勝てなくて、ある程度は作戦も立てて相手の裏を読むことも必要らしいので、そのあたりも人気の理由です。

ポケカのサポートカードやエネルギーカードの役割や違い
ざっくりと、ポケカには、対戦本体で使う「ポケモンカード」と、補助的な「エネルギーカード」「トレーナーズカード」などの種類がある。見た目でわりと分かりやすい。

ちなみにカードの種類はざっと4種類くらいあって、ぱっと見て分かりやすいです。対戦に使うためのスタンダードな「ポケモン」カードと、逃げるための「エネルギー」カードや、お助けアイテムのような「サポート」や「グッズ」カードがあります。
ちなみに、当たりカード的な存在は、ポケモンカードが一番強さ・弱さの違いが出てきます。そして次に、サポートやグッズなどの補助的カードにも、当たりとはずれのレベルの違いがあります。エネルギーカードは、そこまで当たり感の差が少ない種類のカードです。

ポケカのサポートカード
右上に「サポート」と書いてあるサポートカード。自分の番に1枚しか使えない。

サポートカードは、人間が助けてくれるイメージで、色んなキャラクターが出てきます。サポートカードの中でも、強いもの・弱いもののランクがあり、「ボスの指令」や「ポケモンごっこ」(いかにも弱そうな名前…)が強いです。
でも、本体のポケモンカードと違い、小学生男子が「ほしがるサポートカード」は人それぞれらしく、人気のあるなしはあまり存在しないようです。

ポケモンカードでたねから進化したポケモン
左側の「たね」から進化したポケモン。強くなるが、「たね」とセットでしか使えない。

ちなみに、普通の弱いポケモンカードも「たね」と「進化バージョン」があり、進化したポケモンカードは強くなっています。
ただ、「たね」を出した後でしか「進化」を出せないため、「進化」単品では意味がなく、セットで持っている必要があります
スタートデッキには何種類か、ちゃんと「たね」と「進化」でセットで入っているので安心。ちなみに、拡張デッキには「進化」のみが入っているセットもあるようです。

とりあえずスタートデッキには簡単な説明書が入っているので、初心者でも買いやすい↓

当たりカードって何?どれが強いの?どこで買える?

Vがついているポケモンカード
名前に「V」がついているカードは強く、スタートデッキにはだいたい1,2枚は入っている。

ポケカの醍醐味は「強いカードを集める」で、そのために小学生男子たちは、スタートデッキを買うだけじゃ飽き足らず、拡張デッキを求めていろんな場所に出向きます。
ポケカでいう「強いカード」は、名前の横に「V」が付いているカード。強いですがレア度はそこまで高くなく、最初に買うスタートデッキに必ず1~2枚くらいの割合で入っているようです。

ポケカの当たりカードブラッキーVMAX
Vが進化したVMAXは当たりカード。見た目もキラキラで、いかにも強そう。

そして、「V」よりも強いカードがVを進化させた「VMAX」。HPの数字も300超えになり、見た目も特殊なキラキラ感があって、いかにも強そうです。
また、「VMAX」は強さが増した分、レア度も高く、「当たりカード」として認識されます。ちなみにカードの左下には「RR」「RRR」との区別があり、これはカードの加工の種類を表しているよう(ミラー的なキラキラ加工)。RRRは見た目もかっこよくてレア度が高く、それも小学生男子がほしがる理由です。ちなみにVMAXの当たりカードは、ハイクラスパックである拡張デッキに入っていることが多いようです。

小学生次男
小学生次男

強いカードがあれば、友達との対戦で有利になるよ!でも、頭の使い方も重要だから、弱いカードでも頭を使えば勝てるのが楽しい!

拡張デッキはこれ↓アマゾンの口コミでは光物カードも多く、VMAXよりさらに当たりの CHR、CSRなどが封入されているらしい。

A~Cの古いカードは使えないので注意

ポケカでA~Cの旧型は使えない
ポケカで、旧型のA、B、Cのタイプのカードは、対戦では使えない。左下に記号が書いているので区別できる。

家のところどころに、ポケカが無造作に置いてあるので「いらないの~?何かキラキラしてるよ」と子供たちに声をかけても「別に捨ててもいいよ~」との返事
聞くと、ポケカでも古い型と新しい型があり、カードの左下にA~Cの記号が入っているのは、今のルールでは使わないとのこと。そして、次はDの記号のカードが対戦で使えなくなるそうです(次男談)。
こうやってどんどん、新しいカードを買い足すように仕組まれているのね~と、妙に納得してしまいました。

カードを保護する透明シート「デッキシールド」、100均にもある?

ホンネ母さん
ホンネ母さん

何、「デッキシールド」って、おおげさに…。ただの透明フィルムじゃん…

デッキシールドの代わりに100均の袋にポケカを入れている男の子
画像だと見えにくいが、透明のフィルムを一枚一枚、カードにいれているところ。

ポケカの当たりカードを数枚ゲットした長男と次男は、大切なカードが傷つかないように「デッキシールドがほしい」と言い出しました。ただの透明な袋のことです。なのにアマゾンでは「ポケモンカードゲーム デッキシールド モンスターボールデザイン」という大げさな長い名前で売られています。まあ、64枚入りで700円台なので、思ったより良心的。
ちなみに我が家は100均ダイソーで似たようなサイズの透明フィルムを買って、それで代用しています。

近くにダイソーがないなら、値段もそこまで高くないのでアマゾンで買うのもアリ↓デザインが子供が喜びそう。

ポケカ初心者のための一問一答Q&A

ポケカの当たりカードのピカチュウVなど
ポケカはとにかく、集めるのが楽しい。友達と交換したり対戦したり、ただ見せ合ったり、色んな楽しみ方がある。

ポケカの遊び方がいまいちピンとこない人のために、私の素朴な疑問と長男・次男とのやりとりを紹介します。参考になれば。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

ポケカって二人で対戦するものなの?三人以上でも遊べるの?

小学生次男
小学生次男

基本的に二人だけど、やり方を工夫すれば三人でも遊べるよ。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

(ん?その説明、合っているのか?)
友達と遊ぶときは、絶対にスタートデッキを買わなきゃダメなの?友達からカードを借りて遊べばいいじゃん。

小学生長男
小学生長男

遊ぶには自分のカードは最低限60枚必要で(デッキに入っている枚数)、少ないほど不利になって負けやすいんだよね。だから結局、デッキを最初に買っちゃう方がいいよ。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

はーい。また教えてね~。

遊び方も詳しく説明してくれましたが、そこまで興味がない私。詳しい遊び方は公式サイトとかでチェックしてください♪
他には、小学生男子におすすめのおもちゃを紹介しています↓ランキング20です。

タイトルとURLをコピーしました