京大卒ママおすすめ、プログラミングおもちゃ17選!小学生&幼児にも!遊んだ感想&口コミ付き

知育玩具 男女共通のおもちゃ(5~6歳) 男女共通のおもちゃ(3~4歳) 男女共通のおもちゃ(小学生)
スフィロミニのドライブモード画面
タブレットを使ってプログラミングのおもちゃ(スフィロミニ)で遊ぶ長男(当時小4)

2020年度から小学校で必修化されたプログラミング教育。我が息子たちも、小学校の専用タブレットでプログラミングを勉強したりスクラッチで遊んだり、思いっきり使っています。
プログラミングって何?と親も不安になりますが、難しく考えなくても大丈夫!このブログ記事では、3歳・4歳・5歳の幼児から小学生までおすすめのプログラミングのおもちゃを紹介します。
知育玩具なので、じいじ・ばあばから孫へのプレゼントとしてもおすすめです。

ホンネ母さん
ホンネ母さん

最初に、「幼児向け」と「小学生向け」でそれぞれ代表的な4つのプログラミングおもちゃを紹介するよ。

スポンサーリンク
  1. 【3歳~5歳向けのプログラミングおもちゃ】人気の5つを比較
  2. 【小学生向けのプログラミングおもちゃ】人気の5つを比較
  3. 日本おもちゃ大賞を受賞!車を走らせる「プログラミングカー」
  4. 3歳から遊べる、虫のようなおもちゃ「フィッシャープライス プログラミングロボ」
  5. 迷路を自分で作る!問題集付きのくもんの「ロジカルルートパズル」
  6. 絵本のストーリー通りに動物を動かす「マイプログラミングペット」
  7. リモコンで動きを命令できる!友達とみんなで盛り上がる「人型ロボット」
  8. 自分の作ったブロックが動くのに大興奮!学研の「ニューブロック プログラミング」
  9. セットした通りに車が動く面白さ!プログラミングロボット「ボットリー」
  10. 自分で試行錯誤しながらコースを組み立てる「ころがスイッチ ドラえもん」
  11. アトラクション満載のコース作り!プログラミング的思考を養う「グラヴィトラックス」
  12. ダンボール工作が好きな子供にも!可愛いキャラを作って動かす、タカラトミー「エムボット」
  13. 理系男子がハマる!電子回路を組んで遊べる知育玩具「電脳サーキット」
  14. レゴ好きならこれをやるしかない「レゴ ブーストクリエイティブボックス」
  15. 対象年齢10歳以上!プラモデル好きな子供におすすめの人気ロボット「フォロ」
  16. たった一つでOK!小さくて動きが可愛い不思議なボール「スフィロミニ」
  17. Bluetoothで無線で操縦!上級者にもおすすめ「ユカイなぼうけん&ココロキット」
  18. 小学生向け!ゲーム感覚で遊べるプログラミングおもちゃ toio ( トイオ ) 

【3歳~5歳向けのプログラミングおもちゃ】人気の5つを比較

まずは、幼児向けの人気のプログラミングおもちゃ5つを分かりやすく比べました。

プログラミングロボはじめてのプログラミングカーアンパンマン はじめてプログラミングニューブロック プログラミング マイプログラミングペット
イメージプログラミングのおもちゃ、フィッシャープライスのロボプログラミングカーにカードをかざしている手アンパンマンプログラミングカー学研のニューブロックの口コミや感想ラーニングリソーシズ 4歳からのプログラミング おもちゃ マイプログラミングペット うさぎ
メーカー フィッシャープライス学研ステイフルセガトイズ学研ステイフルラーニングリソーシズ
対象年齢3歳以上3歳以上3歳以上4歳以上4歳以上
タブレット 不要不要不要不要不要
値段2000円台4000円台2000円台1万円台4000円台

幼児向けのプログラミングおもちゃは、すべてタブレットやパソコンが不要で遊べるのが特徴です。直感的に分かりやすい遊び方のおもちゃが多く、見た目もカラフルで、車や迷路、虫など、幼児が食いつきやすいものをモチーフにしています。(※それぞれの商品を使った感想は、下の方で紹介しています)。

スポンサーリンク

【小学生向けのプログラミングおもちゃ】人気の5つを比較

次に、小学生向けのプログラミングおもちゃで代表的なもの5つを比較します。

プログラミングロボ「フォロ」レゴブーストクリエイティブスフィロミニ toio ( トイオ )  マイクロビット アドバンスセット
イメージプログラミング・フォロ for PaletteIDE 赤外線レーダー搭載6足歩行ロボット  MR-9110レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101床を転がっているスフィロミニtoioコレクションマイクロビット micro:bit アドバンスセット 知育 STEM プログラミング ガイドブック付 【日本正規代理店品】 MB-B001
メーカーエレキットLEGO SpheroソニーインタラクティブSB C&S
対象年齢7歳以上7歳以上特になし6歳以上8歳以上
パソコン必要必要必要必要必要
値段7000円台1万7000円台5000円台2万円台7000円台

小学生向けのプログラミングおもちゃになると、どれもタブレットかパソコンが必要になります。そのぶん、本格的なプログラミング概念を学ぶことができます。
また、ロボット本体を工作したり、作業の工程も複雑になるのがポイント。スフィロミニなど、見た目もシンプルなものも増えてきますが、遊び方は幼児向けのプログラミングおもちゃに比べるとかなり広がります。

ホンネくま
ホンネくま

じゃあ具体的に、おすすめのプログラミングおもちゃを紹介するね!

スポンサーリンク

日本おもちゃ大賞を受賞!車を走らせる「プログラミングカー」

プログラミング度 ★★★★
おすすめ年齢:5歳~小学校低学年くらい

PCやタブレット:不要

プログラミングカーに夢中の小学生
プログラミングカーに夢中の次男(当時小2)。

日本おもちゃ大賞を受賞した、人気のおもちゃ「はじめてのプログラミングカー」。
ただ、対象年齢は3歳からとなっていますが、 実際にこれを使って意味のある遊びができるのは、5歳以上だと思います。
我が家では4歳の娘は動かし方があまり理解できず、当時小2の次男がメインで遊んでいました
車に命令を送れる色んなカードがあって、ゴールにたどり着くまでの車の動きをプログラミングする、という遊びです。パソコン不要で、なんとなく直感的に遊べるのがメリットです。

プログラミングカーにカードをかざしている手
プログラミングカーの前方にカードをかざすと、動きを命令できる。

車に命令を送れる色んなカードがあって、「まえ」「みぎ」などの指示を読み込ませ、ゴールにたどり着くまでの車の動きをプログラミングする、という遊びです。「クラクション」や「ライト」などの遊び的な要素に子供が喜びます。
パソコン不要で直感的に遊べるのがメリットです。

大人気のプログラミングのおもちゃ!子供や孫へのプレゼントにもおすすめ↓


詳しいメリット&デメリットはこの記事で読めます↓

スポンサーリンク

3歳から遊べる、虫のようなおもちゃ「フィッシャープライス プログラミングロボ」

プログラミング度 ★★★★
おすすめ年齢:3歳~6歳

PCやタブレット:不要

プログラミングのおもちゃ、フィッシャープライスのロボ
5つのダイアルを回していも虫の進む向きを決める。

3歳・4歳の低年齢から遊びやすいのは有名ブランド・フィッシャープライスのプログラミングのおもちゃ
いも虫の背中についている5つのダイアルを回すだけで、動く方向をプログラミングできるので、一番最初にプレゼントするプログラミングのおもちゃとしてぴったり。
操作が簡単で付属品もなく、パソコンも不要なので、幼児におすすめです。

アマゾンでは下の値段より2000円くらい安くなっていることもあるので、実際にクリックしてみてね↓


我が家のおすすめ知育玩具を知りたい人はこちら↓

迷路を自分で作る!問題集付きのくもんの「ロジカルルートパズル」

プログラミング度 ★★
おすすめ年齢:5歳~小学校中学年くらい
PCやタブレット:不要

くもんのロジカルルートパズルで遊ぶ男の子
くもんのロジカルルートパズル。パーツを組み合わせて自分でルートをつくれるのが楽しい。

直線の道、交差する道、トンネルなど、色々なパーツを組み合わせて、自分で迷路を作るおもちゃがくもんの「ロジカルルートパズル」。単純に迷路のおもちゃとしても楽しめるし、ピースの組み合わせによって球の行方を変える、プログラミング的な思考を身につけることも
付属の問題集もあり、難易度別に6段階に分かれているので、小学生以上も楽しむことができます。
ですが、「コンピューターへの命令を順番に説明する」というプログラミング感覚とは、ちょっと遠いかなと思います。

安心のくもん!4歳・5歳の子供の誕生日プレゼントにもおすすめ↓

絵本のストーリー通りに動物を動かす「マイプログラミングペット」

プログラミング度 ★★★★
おすすめ年齢:4歳~小学校低学年くらい

PCやタブレット:不要

ラーニングリソーシズ 4歳からのプログラミング おもちゃ マイプログラミングペット うさぎ
「プログラミング」「絵本」「ごっこ遊び」が合わさったおもちゃ。対象年齢は4歳以上。

次に紹介するのはラーニングリソーシズの「マイプログラミングペット」。 「絵本」のお話通りにペットを動かすという新しいプログラミングロボットで、対象年齢は4歳以上、見た目も幼児での興味を惹きやすい可愛らしさです。
遊び方は簡単で、絵本のストーリーに沿って、動物の人形を動かすしくみ。プログラム指示のカードを並べ、その順番通りにペットの背中のボタンを押します。
パソコンやスマホも必要なく、絵本を使うという昔ながらの方法でプログラミング概念を理解できる、おすすめの知育玩具です。

動物は、犬とうさぎの2種類から選べる!誕生日プレゼントにしても子供が喜びそうな知育玩具↓

リモコンで動きを命令できる!友達とみんなで盛り上がる「人型ロボット」

プログラミング度 ★★★
おすすめ年齢:4歳~小学校低学年くらい

PCやタブレット:不要

ラジコンロボットのおもちゃを動かす男の子
リモコンで、右を向く・前に進む・下がる、などの動きを順番にプログラミングして、ロボットを動かせる。

プログラミング関係なく、子供が大喜びするのが人型ロボットのおもちゃ。
リモコンのボタンを押すと、ロボットが進んだり手を上げたり、音楽も鳴ったり。
プログラム機能もついていて、ロボットがどういう順番でどんな動きをするかを、リモコンで命令することができます。でも、我が家の次男は、このプログラム機能をまったく使いませんでした。
4歳くらいから小学校低学年まで幅広く楽しめます。ただ中国のメーカーなので、説明書の日本語がやや難あり。プレゼントではなく自宅用としておすすめです。

人型のプログラミングロボットはこちらから買えます↓


2つのロボット、買うならどっち?記事をチェック↓

自分の作ったブロックが動くのに大興奮!学研の「ニューブロック プログラミング」

プログラミング度 ★★★★
おすすめ年齢:4歳~小学校低学年くらい

PCやタブレット:不要

学研のニューブロックの口コミや感想
子供にはおなじみの、学研のニューブロック。自分が作った作品が動き出すので子供も大興奮。

次に紹介するのは、学研の「ニューブロック プログラミング」。児童館や保育園などでもおなじみの、♯の形が特徴的なブロックおもちゃです。プログラミングバージョンは、自分で作った作品を動かせたり、光らせたり、音を鳴らせることができるのがポイント。いつもの遊びの延長線上で「プログラミングってどういう感じなのか」を学ぶことができるおもちゃで、2019年の日本おもちゃ大賞のエデュケーショナル・トイ部門を受賞した優秀おもちゃです。

学研のニューブロックプログラミングの口コミと感想
学研のニューブロックでは、パソコンやタブレット等を使わず、コックピットに人形を乗せる作業がプログラミングとなる。

遊び方は簡単で、自分の好きな作品をブロックで作ったら、コックピットと言われる黄色の箱にモーターやLEDをつなぎ、クルーと言われる人形を乗せるだけ。クルーの「色」に命令があるので、読み取り後、実行ボタンで動き始めます。
対象年齢は4歳以上ですが、アマゾンの口コミでは「3歳の子供の誕生日プレゼントに買った」というレビューが多いです。

国内の有名ブランド・学研ステイフルなので品質も安心!祖父母からのプレゼントでもらう人も多い↓

セットした通りに車が動く面白さ!プログラミングロボット「ボットリー」

プログラミング度 ★★★★
おすすめ年齢:5歳~小学校低学年くらい

PCやタブレット:不要

ラーニングリソーシズ トイオブザイヤー2019受賞 幼児向け プログラミングロボット ボットリー アクティビティセット LER2935

次は、アメリカのトイオブザイヤー2019受賞したプログラミングロボット ボットリー アクティビティセット LER2935
対象年齢は5歳以上で、スマホやパソコンも不要で遊べるプログラミングおもちゃ。車のようなロボットを、リモコンを使ってプログラミングして動かすおもちゃで、ラジコンが好きな男の子なら確実にハマります。

プログラミングおもちゃ・ボットリーのリモコンや口コミ
並べたカードを見ながら、リモコンで動きを入力する。

ピース数は77個、リモコンで操作できるプログラミングは最大120種類と、子供も満足できるレベル。プログラミングの概念を学ぶのに最適な入門グッズで、アメリカの今年1番のおもちゃを決める「トイオブザイヤー 2019」など、数々の賞を受賞するなど品質も安心です。
日本語の説明書が付いているので、プレゼントにもおすすめです。

対象年齢は5歳以上↓未就学児~小学校低学年の男の子が喜びそう!

自分で試行錯誤しながらコースを組み立てる「ころがスイッチ ドラえもん」

プログラミング度 ★
おすすめ年齢:5歳~小学校低学年くらい

PCやタブレット:不要

ころがスイッチの完成したコース・作品例
ころがスイッチで夢中で遊ぶ、小学5年生(当時11歳)の長男と、小学3年生の次男。

次は、2019~20年に大人気になった知育玩具「ころがスイッチ ドラえもん」。
コースを自分で組み立てて玉を転がしてゴールへ運ぶのですが、個人的に完璧だなと感じるのは、知育玩具でありつつ子供がわくわくする要素をふんだんに盛り込んでいるところ。ドラえもんのどこでもドアやタイムトンネルなどのしかけも出てきます。
ちなみに対象年齢は3歳以上になっていますが、コースづくりはやや難しめ。また、プログラミング的な思考を養うことはできますが、ダイレクトなプログラミング教育のおもちゃではないので注意。

ころがスイッチのドラえもんの人形やギミック
やっぱりキャラクターのついたおもちゃは、子供のテンションが上がる。色んなギミックを仕込めるパーツたち。
ころがスイッチで友達と遊んでいる小学生高学年男子
児童館でころがスイッチで夢中で遊ぶ、当時小5(11歳)の長男と友達。

2020年に販売されたこちらがおすすめ↓


ころがスイッチで実際に遊んでみた感想やデメリットをレポート↓

アトラクション満載のコース作り!プログラミング的思考を養う「グラヴィトラックス」

プログラミング度 ★
おすすめ年齢:8歳~小学校高学年くらい

PCやタブレット:不要

GraviTrax(グラヴィトラックス)
GraviTrax(グラヴィトラックス) というピタゴラスイッチ的な迷路コース。

次は、ドイツ生まれのピタゴラスイッチ的なおもちゃで、海外で大人気の「GraviTrax(グラヴィトラックス) 」。自分で好きなようにコースを組み立ててボールを走らせる、アトラクション満載のおもちゃです。
我が家は小学4年生の次男の、10歳の誕生日にプレゼントしました。もう、朝から晩まで、黙々とコース作りをして楽しんでいます。遊ぶたびに自分のオリジナルなコースを試せるのが、ハマるポイント。レールのつなげ方や角度、重力などを計算して、ボールの動きを楽しむ、子供も大人もハマるおもちゃです。

GraviTrax(グラヴィトラックス)のハンマーパーツ
GraviTrax(グラヴィトラックス)のハンマーパーツ。向こう側からきたボールをキャッチするように止めてから、ハンマーでたたいて送り出す。勢いが加速する。

ボールが一回転したり、玉突きのように飛び出したりと、いろんな動きをするので面白く、小学生の男の子に特におすすめです。
ですが、これも上の「ころがスイッチ」と同様、「このルートをたどって次の動きはこうする」というプログラミング思考を養うのには役立ちますが、直接的なプログラミング教育とはまったく違うおもちゃなので、注意が必要です。

この「スターターセット」だけ買えば、かなり楽しめる↓ グラヴィトラックスを最初に買うならこれ!


詳しいレビューや口コミはこのブログ記事↓

ダンボール工作が好きな子供にも!可愛いキャラを作って動かす、タカラトミー「エムボット」

プログラミング度 ★★★★★
おすすめ年齢:6歳~小学校高学年くらい

PCやタブレット:必要

e-Craft embot ( エムボット )スターターキット
くまのようなダンボールをプログラミング動かす、e-Craft embot ( エムボット )スターターキット。対象年齢は6歳以上。

次に紹介するのが、タカラトミーの「e-Craft embot ( エムボット )スターターキット」。 ダンボールなどの身近な素材でロボットを組み立てて、プログラミングで動かすことができるおもちゃで、工作やものづくりが好きな子供にぴったり
ロボットの組み立ては分かりやすく、付属のダンボールを切り取る、折る、差し込むなど簡単に作ることができます。紙コップやモール、毛糸などを使って、自分のオリジナルロボットにカスタマイズすることも可能。色を塗ったり、自分らしく改造できるロボットなので愛着が増すのもメリット。

e-Craft embot ( エムボット )スターターキット
作ったロボットはダンボール素材なので、自分で色を塗ったり武器を持たせたり、カスタマイズできるのが楽しい。

ロボットが完成したら、 無料のembotアプリでプログラミングし、動かすことができます。 ロボットの腕を動かす、LEDライトを点灯させる、ブザーを鳴らすなど、自分が作ったロボットが動き出す姿を見ると子供は感動すること間違いなし。 対象年齢は6歳以上ですが、レベルは5段階に設定されており、子供の理解度に合わせたところからスタートできるのもいい点です。

人気の商品なので品薄になることも↓小学校低学年~高学年の子供へのプレゼントにおすすめ!

理系男子がハマる!電子回路を組んで遊べる知育玩具「電脳サーキット」

プログラミング度 ★★
おすすめ年齢:8歳~小学校高学年くらい

PCやタブレット:不要

電脳サーキットでプロペラを飛ばしている小学生の男の子
電脳サーキットで電子回路を組んで遊ぶ長男(小5)。プロペラが予想外に高く跳んでびっくり。

我が家が、小学5年生の長男の誕生日プレゼントに買ったのが、「電脳サーキット100」。 パーツをスナップで止めてつなぎ、電子回路を作って遊ぶおもちゃで、プログラミング要素もほんのり入っています。
電子回路をつくってプロペラを高く飛ばしたり、音楽を鳴らしたり、色んな実験が楽しめてとにかくおすすめ。
小学校の理科で習う内容も復習できて、実験を重ねるうちに回路の仕組みも理解できる、優秀な知育玩具です。

電脳サーキットの回路をチェックする男の子
電池の配置を見ながら「並列よりも直列の方がパワーが出るから…」と理科の勉強内容を思い出している長男。
電脳サーキット100で電球をつけている小学生
最初の実験、電気をつける回路を組んでいる長男。スイッチを入れて電気がつくと、次男や長女たちも「おお~っ」と拍手。

我が家が買ったのはこれです↓初心者向けバージョンです。


実際に長男が遊んでみたときのレポートはこちら↓

レゴ好きならこれをやるしかない「レゴ ブーストクリエイティブボックス」

プログラミング度 ★★★★★
おすすめ年齢:7歳~12歳

PCやタブレット:必要

レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101
ギターにも組み替えられる。色を認識するプログラムを使って、ロックな音楽を演奏したりできる。

レゴ好きな小学生におすすめなのが、「レゴ・ブースト・クリエイティブボックス」
15000円以上と、おもちゃにしてはかなりいい値段しますが、アマゾンのクチコミが高いことからも分かるように、プログラミングをがっつり学べつつ、子供も大人もハマるおもちゃです。
パソコンやタブレット・スマホに専用アプリを入れる必要があります。
レゴを、ロボットやギター、猫など5つの形に組み替えることができ、それぞれに合わせた動きをプログラミングできるので、小学校高学年にもおすすめ。

レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101
おしゃべりロボットを組み立てると、プログラミングで顔の表情や動きをコントロールできる。
レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101
猫のフランキー。プログラミングで、のどをごろごろ鳴らして喜ぶしぐさも。

レゴ好きの男の子なら間違いなく喜ぶ!実際の価格はアマゾンでチェック↓


誕生日プレゼントにおすすめのレゴはこちら↓

対象年齢10歳以上!プラモデル好きな子供におすすめの人気ロボット「フォロ」

プログラミング度 ★★★
おすすめ年齢:10歳~12歳

PCやタブレット:不要

小学校高学年以上におすすめなのが、6足歩行のロボット「フォロ」。細かいパーツからすべて自分で組み立てることができるので、プラモデルや工作が好きな小学生におすすめです。
完成したらすぐにそのまま遊ぶこともできるし、パソコンにつないでプログラミングを楽しむこともできる、一石二鳥のおもちゃ。障害物をよけて進む動きは可愛らしく、長男はペットのように可愛がっています。

おもちゃのロボットと組み立ての説明書
人気のロボット「フォロ」シリーズ。
フォロのロボット工作を楽しむ男の子
説明書を見ながら2時間くらいかかって夢中で組み立てる長男(当時小4)

小・中学校で導入されている、教育向けマイコンボードmicro:bit(マイクロビット)でプログラミング↓

スポンサーリンク

たった一つでOK!小さくて動きが可愛い不思議なボール「スフィロミニ」

プログラミング度 ★★★★★
おすすめ年齢:8歳~12歳

PCやタブレット:必要

スフィロミニを手に持っている男の子
長男が小3の時の誕生日プレゼントに購入。

プログラミングのおもちゃとして有名なのが、Sphero mini (スフィロミニ)ピンポン玉くらいのサイズのボールを、アプリを使ってプログラミングします。迷路を作ってその中を進ませたり、遊び方は色々。
レゴのプログラミングおもちゃは高くてちょっと買えないという人は、わりと手ごろな値段なのに本格的なプログラミングができる、スフィロミニがおすすめ。ただ、アプリのインストールや操作法など、ちょっと難しい時もあるので、最初は大人がそばにいることをおすすめします。
長男は1年以上遊んでいますが、丈夫で今も壊れずに使えています。

床を転がっているスフィロミニ
光ったり遅くしたり、色んな動きでコロコロと転がっていく。
スフィロミニのドライブモード画面
ボールを動かす操作方法を選べる。

スフィロミニはこちらから買える↓ゲームっぽい感覚で子供も大興奮!

Bluetoothで無線で操縦!上級者にもおすすめ「ユカイなぼうけん&ココロキット」

プログラミング度 ★★★★
おすすめ年齢:7歳~中学生くらい

PCやタブレット:必要

ユカイなぼうけんクラフトキット
オリジナルロボットを作れる「ユカイなぼうけんクラフトキットと、それを無線で操縦できる「ココロキット」。

次に紹介するのは、シリーズがたくさんある「ユカイなぼうけん&ココロキットセット ロボットプログラミングキットセット」。
まず土台となるロボットは「ユカイなぼうけんクラフトキット」で、ストローなど子供の身近にある材料を使って作れるロボット工作キット。このキットは、ロボットの見本や正解、フォーマットがないのが特徴で、子供が自分でオリジナルのロボットを作れるのがメリットです。回路はモータと電池とスイッチのみで構成されているため、小学校で勉強する理科の知識の範囲で製作できます。
このキットは、NHKエンタープライズ小学生ロボコン2021公式キットにもなっており、教育熱心な保護者にも人気の商品。

ユカイなぼうけんキットの口コミ
紙ストローなどを使って創意工夫したロボットを動かせる。専用のアプリが必要だが、上級者はテキストプログラミングで高度な動きもできる。

そして、作成したロボットを動かすのが「ココロキット」。パソコンやインターネット環境、専用アプリが必要ですが、声をかけたらロボットがあいさつしたり、好きなものを見つけると踊り出したりと、個性的なロボットをプログラミングすることができます。プログラミング言語は「Scratch」と「Javascript」をベースとしたものに対応。プログラミング上級者なら、テキストプログラミングで高度な動きもできます。

対象年齢は小学生以上!プログラミング初心者でも、パソコン画面では直感的に操作できるのもポイント↓

スポンサーリンク

小学生向け!ゲーム感覚で遊べるプログラミングおもちゃ toio ( トイオ ) 

プログラミング度 ★★★★
おすすめ年齢:6歳~小学校高学年くらい

PCやタブレット:必要

toioのクラフトファイターで遊んだ口コミ
toioの「クラフトファイター」で遊んでいる様子。紙コップで工作したロボット2体を、人間が操ってバトルしている。

最後は、商品説明をいくら読んでも全くイメージがわかない(笑)「toio ( トイオ ) 」というプログラミングおもちゃ。
ざっくり言うと、シンプルなキューブ型ロボットtoioに、別売りの車やすごろく的フォーマットや、工作セットや、色んなものを組み合わせてプログラミングをするおもちゃ。つまり、toio本体はただの箱で、これにセットする「toio専用タイトル」という別売りグッズ(ゲームソフトのようなもの)が必要です。一定期間遊んだ後にソフト(toio専用タイトル)を買い足せば、子供が飽きにくく長期間遊んでくれるというメリットもあります。

toioコレクション
toio本体と、5種類の専用ソフトが一緒になったバリューセット。5種類の遊びが入っているので飽きない。

おすすめは、最初から5種類のソフトが入った「toio ( トイオ ) バリューパック。工作したロボットを戦わせる「クラフトファイター」など人気のソフトが入っています。付属のリングは、片手での手軽なボタン・方向キー入力に加え、傾けたり振ったりと直感的に操作することができて、ゲーム好きな子供も喜ぶおもちゃ。
アマゾンのクチコミでも「 レゴをつけてオリジナルrobotをつくり、ロボコンばりにバトルもできる。判定もしてくれるから対戦相手と喧嘩にもならない」と、評価も高めです。

対象年齢は6歳以上↓専用タイトル(ソフト)を色々と買い足すのも楽しい!


サイト内で他のおすすめ記事はこちら↓

タイトルとURLをコピーしました