知育玩具

知育玩具

知恵の輪みたいな立体パズル「はずる」で大人と小学生が遊んだ感想!難易度&口コミは?幼児でもできる?

外すだけ、なのに奥が深いパズル「はずる」。我が家で実際に3種類のレベルを、大人や小学生、5歳の子供がチャレンジしました。その結果は?口コミや評判が気になる人は参考にしてください。
知育玩具

京大卒ママが教える、マグフォーマーとピタゴラスの違い!遊んだ感想を比較&買うならどっち?おすすめはこれ!

磁石・マグネット系のおもちゃとして有名な「マグフォーマー」と「ピタゴラス」。何が違う?買うならどっちがいい?実際に2つで遊んでいた我が家の感想や、比較したレポートを紹介!
2022.02.12
知育玩具

頭がよくなる「パズルのおもちゃ」おすすめ20選!子供が喜ぶ立体パズルや対戦パズルゲームの感想・口コミ

京大卒ママが選んだ、子供の知育におすすめのパズル系おもちゃ20個を紹介!実際に遊んだ写真や感想付きで、幼児から小学生の誕生日プレゼントにもおすすめです。
2022.02.26
知育玩具

買うならこのブランド!日本のおもちゃメーカーのおすすめランキング!実際に遊んだ感想付き

2年前に、海外のよく分からないメーカーのおもちゃを買って失敗した我が家。それ以降「やっぱり大手のブランドって安心だな~!」と思うように。実際に親子で使ってみて、お気に入りの日本のおもちゃメーカーをランキング形式で紹介!
2021.05.19
知育玩具

京大卒ママが教えるKAPLA(カプラ)の魅力!遊び方やおすすめは?子供が遊んだ感想と口コミ

積み木のブロックおもちゃ「KAPLA(カプラ)」ってやたら値段が高い!なんと1ピース60円という計算。そうまでして買うメリットって?作り方や遊び方は?我が家の子供たちの作品も紹介。
2022.02.12
知育玩具

息子がハマった電脳サーキット100の口コミ!小学生の高学年男子が実際に遊んだ感想

小学生向けのプログラミングのおもちゃとして、知る人ぞ知る「電脳サーキット」。我が家では長男の11歳の誕生日にプレゼントしました。遊び方やメリット&デメリットを紹介します。
2021.06.08
知育玩具

京大卒ママが教える、知育玩具ピタゴラスの口コミ&小学生が遊んだ感想!図形に強くなる?買うならどの種類?

ピープル社の磁石のおもちゃ、ピタゴラス。立体や平面図形にも強くなるってほんと?リアルなクチコミや感想が気になる人に、我が家の3歳の娘と小学生の息子の反応・遊び方を紹介します。
2021.12.02
知育玩具

京大卒ママがレビュー!学研のプログラミングカーの口コミ&4歳と小学生が遊んだ感想!

学研の「カードでピピッと はじめてのプログラミングカー」、我が家の4歳と小学生が実際に遊んでみた感想と、鬼滅の刃でアレンジした遊び方を合わせて紹介します。
2021.05.20
知育玩具

使える期間長っ…!【くもんの日本地図パズル】口コミ・感想と4歳~小学生の遊び方

我が家にあるくもんの日本地図パズル。これで遊んでいた4歳娘や小学生息子たちは、大人よりも都道府県の形や位置にも詳しくなりました。実際の遊び方や口コミ・感想を紹介します。
2021.05.21
知育玩具

京大卒ママが選んだ、図形が得意な子供のおもちゃ【小学生編】算数が強くなる!おすすめ知育玩具

我が家の長男は立体図形が得意で、次男は図形が苦手。子供の能力だから仕方ない、と思っていましたが、遊び方を意識しているうちに次男も図形が得意になってきました。我が家が使ったおすすめの知育玩具ランキングを発表!
2022.02.25
タイトルとURLをコピーしました