本・図鑑・ドリル

本・図鑑・ドリル

【2023】雑学が面白い本22冊!小学生や大人にもおすすめ!小説以外の豆知識・教養やマナー本などためになる22選

京大卒の3児のママが教える、子供向けの雑学・教養本!「小学生が最低限身につけるべき教養の本って?」「本嫌いの子供でも読めるのは?」「人間関係やマナーで具体的に役立つ本は?」など、おすすめ本を紹介します。
2023.08.10
本・図鑑・ドリル

小学生の朝読書におすすめの本26冊!雑学本や名作物語・短編集・絵本など、10分で読み切れる本は?

読書の秋、小学校の「朝読書」ではどんな本を持って行けばいい?我が家の子供たちが朝読書で愛用している、おすすめの本25冊を紹介!物語・小説から、雑学・クイズ本までいろんなジャンルをそろえました。
2022.02.25
本・図鑑・ドリル

京大卒ママが教える「RISUきっず」「RISU算数」の感想&口コミ!幼児と小学生が使ったデメリット、評判は?

タブレット学習の中でも、最近ママたちに人気なのが、「RISU(リス)きっず」や「RISU(リス)算数」。算数の一教科に特化した、タブレット教材です。我が家の5歳児と、小学4年生と6年生男子が実際に使った体験談を紹介します。
2023.03.03
本・図鑑・ドリル

京大卒ママが、小学生のタブレット学習・通信教材5つを比較!おすすめは?チャレンジタッチ、スマイルゼミ、RISUの口コミ・感想

小学校低学年から使える、人気のタブレット教材。我が家では実際に「チャレンジタッチ」「スマイルゼミ」「RISU」「すらら」など4種類以上の実物を体験して、比べてみました。ランキング1位はどれ?
2023.03.03
本・図鑑・ドリル

【特選・入賞の経験から】小学生&中学生の読書感想文で書きやすい本30冊!おすすめのタイトルや選び方のコツ、書き方例

息子2人は毎年夏休みに読書感想文で苦戦してきましたが、本の選び方に気をつけると、書くのがぐっと楽になり、先生にもほめられるように。長男は昨年、特選を受賞しました。感想文が書きやすい本の題名や、書き方のネタまで紹介!
2022.08.05
本・図鑑・ドリル

【2023】京大卒ママが選んだ「世界の歴史」漫画、おすすめは?角川や小学館、世界史探偵コナンなど5つを比較!

何が違うのかよく分からない「世界の歴史」漫画。人気の角川や小学館、集英社、学研の4社を実際に読んで比べてみました。京都大学出身のママが子供に選ぶならどれ?感想や口コミが気になる人はチェック!
2023.03.09
本・図鑑・ドリル

【集英社の日本の歴史漫画】口コミが悪いと評判?意外によかった?大人と小学生が読んだ感想レビュー

口コミがイマイチだというイメージがあった、集英社の「日本の歴史」。集英社を選ぶメリットとデメリットは?京大卒ママが、小学生の息子と読んでみた感想や欠点、近現代史の内容などを紹介!
2022.05.18
本・図鑑・ドリル

京大卒ママが選んだ、小学校低学年(1年生・2年生)におすすめの本25冊!名作や人気シリーズも

小学生になっても、いきなり本好きになるわけではありません。1年生・2年生の最初は、字が大きくイラストがたくさん入った本を読ませるのがおすすめ。実体験から、低学年の子供でも楽しめるような本を紹介!
2022.08.11
本・図鑑・ドリル

【2023】京大卒ママが7社を読破&比較!おすすめの日本の歴史漫画シリーズはどれ?講談社や角川、集英社など本音ランキング

小学生の長男・次男に、角川や講談社、集英社、コナンなど、出版社7社のシリーズを実際に読ませてみました。親目線でも、内容や絵柄、本のサイズを比較。個人的なランキングを紹介!2022年最新版の情報です。
2023.03.09
本・図鑑・ドリル

京大卒ママが選ぶ、おすすめ算数ドリル14冊!文章問題や図形問題が苦手な小学生に!

小学生向けの算数のドリルって、どれがおすすめ?天才ドリルシリーズやなぞぺー、図形の問題、文章題など、我が家の子供たちが家庭学習で使っている問題集の感想をレビューします。
2022.06.13
タイトルとURLをコピーしました