
このブログ記事を書いている人:ホンネ母さん
京都大学卒(文系)の3児の母。夫も京都大学と京都大学大学院を卒業(理系)。
我が家の3人の子供の子育てで実際に使って役に立った、知育玩具を紹介します。サイトを見ている皆さんが、素敵なおもちゃに出会えますように。

今年のクリスマスプレゼント、娘や孫にはどんなおもちゃを買えばいい?女の子に人気のプレゼントって?
このブログ記事では、娘を持つ女の子ママ100人にアンケート調査を実施!3歳・4歳の女の子ママから小学生の女の子ママまで、「これを買えば間違いない」おすすめのクリスマスプレゼントや、実際の感想・口コミを紹介します。
ランキングからは外れているけど、女の子へのプレゼントにはリュックサックもおすすめ↓
ちなみに、男の子のクリスマスプレゼントのアンケート結果はこちら↓
- 親から子供の、クリスマスプレゼントの予算ってどのくらい?
- 【第20位】高級感がある木のおもちゃはプレゼント映えする!「積み木」
- 【第19位】ひらがなタイピングや英語・ゲームもできる「キッズパソコン」
- 【第18位】ころころ転がるボールに子供の目は釘付けに「スロープトイ」
- 【第17位】パパやママの真似をして写真を撮れる!本格的な「キッズカメラ」
- 【第16位】ママもなつかしい木のおうちごっこ「こえだちゃん」
- 【第15位】三角形や四角形がくっついて家や箱を作れる!「マグネット・磁石のおもちゃ」
- 【第14位】女の子ママのあこがれ!ピンクが可愛い「マザーガーデンのキッチンセット」
- 【第13位】寒い冬の日でも家でたくさん遊べる!「室内運動用のおもちゃ」
- 【第12位】柔らかくてふわふわの犬や猫が人気!「ぬいぐるみ」
- 【第11位】お姫様ごっこが大好きな女の子に「ドレス」のプレゼント
親から子供の、クリスマスプレゼントの予算ってどのくらい?
まず最初に気になるのは、クリスマスプレゼントの予算。だいたい何円くらいが相場なのでしょうか?全国の母親100人に、毎年の子供へのクリスマスプレゼントの予算を聞いてみました。結果は以下。




4割以上の人が、2000円~5000円くらいのクリスマスプレゼントを買っているんだね!


その次に多いのが、5000円~1万円未満の予算の人たちで、全体の3分の1だよ。
1年に1回しかないイベントだから、ママはみんな子供が喜ぶようなおもちゃをプレゼントしているよ~。
ちなみに、女の子の年齢別の「買ってよかった」おすすめおもちゃはこれ↓
・1才のおもちゃランキング
・2才のおもちゃランキング
・3才女の子のおもちゃランキング
・4才女の子のおもちゃランキング
・5才女の子のおもちゃランキング
・6才女の子のおもちゃランキング


じゃあいよいよ、女の子のクリスマスプレゼント第20位から11位を発表!
【第20位】高級感がある木のおもちゃはプレゼント映えする!「積み木」
ママ100人に聞いたアンケート結果では、女の子のクリスマスプレゼント第20位は「積み木」という結果に。


積み木は、1歳の娘のクリスマスプレゼントにしました。最初は壊すだけだったのが、一つ一つ積み上げられるようになり、成長を感じます。(30代ママ・石川県・事務職)
このブログでは、年齢別に2種類の積み木のおもちゃを紹介します。
頭のいい子が持っている知育玩具!5歳児・6歳児がハマる積み木「KAPLA(カプラ)」


わが子が小学生になっても、周りで頭のいい子供がだいたい持っているおもちゃが「KAPLA(カプラ)」。薄くて軽くて精度の高い、積み木のおもちゃです。
我が家の娘も、4歳の終わりごろから5歳・6歳にかけて「一体どうしちゃったの?」というくらいずっとハマっています。上に高く積み上げたり、横に並べてドミノ倒しをしたり、お人形ごっこのおうちを作ったりと、見た目もシンプルな木の板なのに、すごい想像力でいろんな遊び方を考えています。
カプラは年齢が上になるほどその魅力も上がり、大人向けの競技大会も開かれるほどの人気。保育園などの教材で取り入れるところも多い、知育玩具です。


カプラは色も木目でおしゃれ、船やお城などの作品を作ってリビングに置いても絵になります!(30代ママ・兵庫県・専業主婦)
とりあえず値段の安いこの100ピースセットを買いたい↓ ものづくりが好きな女の子なら200ピースでもいいかも。
実際の遊び方や口コミ・感想はこのブログ記事↓
1歳~2歳には、カラフルでシンプルな積み木がおすすめ


1歳や2歳の女の子のクリスマスプレゼントなら、カラフルな積み木がおすすめ。ドイツのメーカーHEROSの積み木なら、50ピースなら2000円~3000円台で、値段としてもリーズナブルです。有名ブランドなので、クリスマスだけでなく誕生日プレゼントにもおすすめ。口に入れても大丈夫な塗料を使っているので安心です。
我が家では、娘は3歳ごろ、積み木でお城を作ったり、横に並べてリカちゃん人形のベッドを作ったり想像力を使って遊んでいました。また息子たちが小学生になって立体図イメージ用の勉強素材としても使えるので便利でした。
安心ブランドの積み木は、1歳児・2歳児のプレゼントの定番!買うならこちらから↓
積み木は、図形の感覚を養うのにも役立ちます↓こちらの記事もチェック。
【第19位】ひらがなタイピングや英語・ゲームもできる「キッズパソコン」


女の子へのクリスマスプレゼント第19位は、今どきの子供におすすめの、キッズパソコン。女の子におすすめは、ディズニープリンセスのパソコン か、すみっコぐらしのパソコンです。
足し算や、時計の読み方、プログラミングなど、知育玩具としてもかなり使えます。
マウスの操作やタイピングなどの内容以外に、お絵描きのアプリなども入っていて、ゲームっぽい要素もありつつ、勉強の習慣も身に付けることができるので、未就学児の親に人気のクリスマスプレゼントです。


すみっコぐらしのパソコンは、勉強要素だけでなく遊びもたくさん入っていて、お弁当箱に具材を詰める遊びや、楽器の音のクイズなど、4歳くらいから遊べる内容もあってお得。
2万円近くするおもちゃなので、子供が遊ばないとかなり後悔しますが、これなら小学生くらいまで長く遊べます。
すみっコぐらしのキャラクターで、マウスの着せ替えもできて、それに連動して画面のキャラクターも変わるなど、細かい仕様も親子で楽しめます。
楽しみながらひらがなや算数の勉強ができる!小学校3年生くらいまで長く使えるのもメリット。アマゾンだと値段が安めなので実際にチェックしてね↓
ディズニーのパソコンも可愛い!アマゾンではかなり安くなっているので実際にチェック↓
子供用パソコンを比較して、順位をつけた記事がこれ↓すみっコぐらしパソコンは何位…?
【第18位】ころころ転がるボールに子供の目は釘付けに「スロープトイ」
女の子のクリスマスプレゼントで、18番目に多かった答えが「スロープ・トイ」。コースの中をボールが転がるおもちゃで、どちらかといえば男の子に人気の知育玩具。この「スロープトイ」のジャンルから、おすすめのものを2つピックアップします。
くもんの定番おもちゃ!自分でコースを組み立てるのにやみつき「くみくみスロープ」
まず最初のスロープ・トイは、4歳児・5歳児で食いつかない子はいないほど大人気のおもちゃ、くもんの「くみくみスロープ」。コースを自分で組み立てて玉を転がしてゴールへ運ぶ、ピタゴラスイッチのようなおもちゃです。 買うなら、台座がついて安定した「くみくみスロープたっぷり100」が子供が遊びやすいので断然おすすめです。
大迫力のコースも作れて、上から下へいくつもボールが転がっていく様子は圧巻。ボールの行方に子供は目が釘付けで、飽きずにいつまでも眺められるおもちゃです。
くもんのくみくみスロープは、だいたい男の子の家にはほとんど置いてあるといっても過言ではないおもちゃ。でも原色の多いデザインは、女の子ママは敬遠する人も多いようです。
ちなみに、2019年には似たようなおもちゃで大ヒットした知育玩具「ころがスイッチ ドラえもん」もあり、ドラえもんのどこでもドアやタイムトンネルなどのしかけもあって、女の子も大喜びです。


3歳の娘のクリスマスプレゼントにしました。2つ上の兄がいるので、兄がつくる担当、妹がボールを転がす担当と、仲良く遊べています。(40代ママ・長野県・公務員)
子供の食いつき度がダントツの知育玩具。アマゾンでは6000円台で買えることもあるので実際にクリックしてチェック!
ドラえもんのころがスイッチは、2020年に販売されたこちらがおすすめ↓
我が家が遊んだ感想や口コミはこちら↓
【第17位】パパやママの真似をして写真を撮れる!本格的な「キッズカメラ」


第17位は、子供向けのデジタルカメラ「キッズカメラ」。最近の子供向けのカメラはかなり高機能で、7000万画素の高画質だったり、スクリーンがついていて画像確認もしやすく、32GのマイクロSDカードも付いていて写真も1万枚以上撮れたりと、クオリティが高いのでクリスマスプレゼントにおすすめ。
手のひらサイズなので子供も扱いやすく、首からかけられるストラップも付いています。4歳から6歳くらいの女の子におすすめのクリスマスプレゼントです。
8倍ズームや自撮り機能もついているので、おしゃれ幼稚園児・小学生女児も満足のキッズカメラ↓
【第16位】ママもなつかしい木のおうちごっこ「こえだちゃん」


女の子におすすめのクリスマスプレゼントで、アンケートで第16位となったのは、ママ世代にもなつかしいおうちごっこのおもちゃ「こえだちゃん」シリーズ。
ハンドルをくるくると回すと、エレベーターが上がって木のてっぺんからこえだちゃんが出てくるギミックは、何歳になっても楽しいです。同じおうちごっこでも、こえだちゃんは、シルバニアに比べるとお姉さんっぽい印象なので、小学生になっても使えるのもメリット。
最初に買うなら、入門にぴったりの「こえだちゃん木のおうち」と、かわいいチューリップキャラの人形「チューリアンヌちゃん」がおすすめです。
こちらから買えます↓木のおうちが伸び縮みするのに子供は大興奮!
こえだちゃんのおうち自体には、人形がついていないので注意。人形キャラクターも一緒に買い足したい↓
こえだちゃんとシルバニアを比較したブログ記事はこれ↓
【第15位】三角形や四角形がくっついて家や箱を作れる!「マグネット・磁石のおもちゃ」
女の子のクリスマスプレゼントで、第15位に人気だったのが「マグネットや磁石のおもちゃ」。有名な「ピタゴラス」シリーズと、「マグフォーマー」シリーズを紹介します。
軽い磁力でくっつく、見た目がキラキラな知育玩具!「ピタゴラス とけいハウス」


最初は、知育玩具としても有名な、マグネットのおもちゃ「ピタゴラス」。我が家が使っているのはピープル社の小学生向けピタゴラスシリーズですが、女の子向けのクリスマスプレゼントなら同じシリーズの「とけいハウス」が有名で、可愛くておすすめ。
女の子の大好きな「お城」に、時計がついていて、色使いもとにかく可愛く、ドアや屋根がついているので人形のお姫様ごっこもできます。
「とけいハウス」 は対象年齢3歳以上、ピースを使った組み立てに加えて時間の勉強もできる、優秀な知育玩具です。


ピタゴラスの特徴は、磁力の強さがちょうどよく、形を作り替えるのが簡単なところ。娘はマグネット同士でぴたっと貼りつく感覚が楽しいらしく、何度も色んな形を作っています。分解するのが簡単で、3歳に遊びやすいのもポイント。
三角形や五角形など色んな形のピースを組み合わせて遊ぶので、女の子でも図形に強くなります。
ちなみに、鏡もついて、図形を合わせ鏡でつくれる、同じシリーズの「ピタゴラス キラシャイン」も買い足すのもおすすめです。
見た目の可愛さと知育要素を両立した、おすすめのおもちゃ!
キラキラのラメの入ったピタゴラスのパーツも可愛い!鏡もついていて、図形感覚も身につく↓
枠だけのピースをつなげて遊べる!強力な磁石の「マグ・フォーマー」


磁石のおもちゃとしてもう一つ有名なのが、ボーネルンド社の「マグフォーマー」。可愛らしいポップな色合いが、女の子ママに人気です。
これは、ピタゴラスと違って、面ではなく枠だけのピース。女の子がお城をつくっても、中にぬいぐるみなどは入れにくいですが、でもそのぶん、球体などいろんな形を作ることが可能です。
磁力がかなり強く、簡単に壊れないので、2歳~3歳児くらいの、手先があまり器用でない子供でも扱いやすいです。
おすすめは30ピースのベーシックセット↓
【第14位】女の子ママのあこがれ!ピンクが可愛い「マザーガーデンのキッチンセット」


子供が女の子2人の姉妹なので、マザーガーデンのキッチン台で長く遊んでいました。値段は高いけど元がとれて満足(40代ママ・神奈川県・建築系会社)


女の子ママに聞いた「おすすめのクリスマスプレゼント」第14位は、ピンクやいちご柄が目を惹くマザーガーデンのキッチン台。累計で34000台が売れているという、驚異的な人気を誇るおままごとキッチンセットです。
2万円以上するかなり高めの値段ですが、このキッチン台は4歳すぎても使える高さで、かつおままごと遊び自体は女の子は6歳頃まで遊ぶので、コスパは悪くないです。
可愛らしいデザインと、オーブンやシンク、収納扉など本格的な仕様が楽しく、女の子は夢中になって遊びます。
買うならこのタイプがおすすめ!調理器具もついていてすぐ遊べて、口コミも大絶賛↓
【第13位】寒い冬の日でも家でたくさん遊べる!「室内運動用のおもちゃ」


大きいおもちゃなので悩んだけど、娘が大喜びで体を動かすのを見ると「買ってよかった」と思います。活発な女の子を持つママにおすすめ!(40代ママ・大阪府・専業主婦)
女の子ママに聞いた「おすすめのクリスマスプレゼント」第13位は、室内で遊べる運動系おもちゃ。代表的なものとして「室内用鉄棒」と「トランポリン」の2つを紹介します。
3歳児でも逆上がりができるように!体幹や腕の力が鍛えられる「室内用鉄棒」
部屋の中の運動おもちゃとして、安定した人気があるのが室内用鉄棒。
雨の日や寒い冬の日、公園に遊びに行けない日でも、家の中に鉄棒があると体を動かせて楽しめます。我が家でもお友達が遊びに来た時も大人気で、ぶら下がったり逆上がりの練習をしたり。娘も息子も3歳・4歳で逆上がりができるようになり、効果はばつぐんです。
使わない時は折りたためて、洗濯物を干すスペースとして使えるのも便利。
この室内用鉄棒は、逆上がりの練習を補助するベルトもついていておすすめ!
室内用鉄棒のレビュー・感想はこちら↓
親子で汗を流せる!運動不足も解消できる「トランポリン」


2、3分遊んだだけで、全身の運動量がすごいのが、室内用トランポリン。運動系おもちゃとしては珍しく、幼児から大人まで遊べる、貴重なグッズです。
場所をとるのがデメリットですが、高さは低いので、子供のニ段ベッドの下に置いたり、部屋の隅に立てかけて収納するのがおすすめ。
また、子供の友達が家に来た時は、間違いなく食いつくおもちゃ。「私も飛びたい!」と取り合いになるほどトランポリンは人気です。
大人もついでにダイエットできるトランポリン↓我が家が持っているのはこのDABADAのもので、カラーも選べる!
運動系のおもちゃ、他にもたくさんおすすめがあります↓
【第12位】柔らかくてふわふわの犬や猫が人気!「ぬいぐるみ」


女の子へのクリスマスプレゼントで第12位は、ぬいぐるみ。
犬や猫が人気で、おすすめは、タカラトミーの「だっこしてねるん ふわふわねこ」。電池を入れて動くぬいぐるみで、目を閉じて眠ったりげっぷをしたり、赤ちゃんみたいな反応が楽しめるぬいぐるみで、子供も大喜びです。
大手メーカー・タカラトミーのぬいぐるみならブランド力もあり、子供だけでなく、友人や孫へのクリスマスプレゼントとして見栄えがします。
メーカーも安心のタカラトミー。女の子がお世話する姿も可愛い!
【第11位】お姫様ごっこが大好きな女の子に「ドレス」のプレゼント


箱を開けた瞬間に、女の子が「わあ~っと喜ぶこと間違いなしのクリスマスプレゼントにおすすめなのが「ドレスやティアラなどのセット」。
女の子は4歳~6歳にかけて、お姫様ごっこや変身ごっこが大好きになります。定番のピンクのドレスや、ディズニーキャラクターに変身できるドレスセットが人気。
女の子が鏡の前でポーズをとったり、自分でドレスに着替えて戦いごっこを楽しんだりする姿は可愛く、この時期だけの特別な姿です。5歳・6歳くらいになると、自分で服の管理もできるのでおすすめです。
女の子は、分かりやすく「ピンクのドレス」が大好き!リボン付きのグローブも可愛いセット↓
エルサ風のドレスはこちら↓サイズ110からサイズ150まであります。
ディズニー好きにはこんなおもちゃもおすすめ↓


次はいよいよ、女の子のクリスマスプレゼントで人気のベスト10を発表!