一つのおもちゃについて、実際に遊んだ体験からメリットやデメリットを詳しく紹介しています。対象年齢やジャンルもさまざまなおもちゃですが、記事一覧を並べました。

小学生男子に GraviTrax(グラヴィトラックス)をプレゼントした感想&口コミ!おすすめ追加パーツ&拡張も!
海外で大人気の知育玩具、GraviTrax(グラヴィトラックス)。くみくみスロープやピタゴラスイッチ的な、高学年向けのかっこいいおもちゃです。実際に我が家の小学生男子が遊んでみた感想を紹介!評判が気になる人はチェック!

【口コミ&感想】2万円損した!おしゃべりロボット犬・ダッキーの失敗談!おすすめと人気のロボットは?
犬のぬいぐるみや、人形のみーちゃん、AIの話すロボットなど、最近コミュニケーションがとれるおもちゃが人気です。我が家はロボット犬の「ダッキー」を購入しました。その失敗談とデメリットを紹介!

4歳・5歳娘がジュエルアップかれんちゃんで遊んだ感想&レビュー!リカちゃんとの違いやヘアアレンジ、口コミも!
ジュエルアップかれんちゃんって誰?という人に、遊び方や価格、リカちゃんとの違い、対象年齢、付属のスタンドの使い方など解説。実際に娘が遊んだ感想を写真付きで紹介します。

ボードゲーム【ウボンゴ】子供も遊べる?種類は?11歳・9歳・4歳と遊んでみた感想
我が家では長男の11才の誕生日に、祖父母からボードゲームの「ウボンゴ」をプレゼントされました。家族で実際に対戦!果たして、4歳児、小学生、大人、勝ったのは誰…?

息子がハマった電脳サーキット100の口コミ!小学生の高学年男子が実際に遊んだ感想
小学生向けのプログラミングのおもちゃとして、知る人ぞ知る「電脳サーキット」。我が家では長男の11歳の誕生日にプレゼントしました。遊び方やメリット&デメリットを紹介します。

カタンって難しそうだけど子供でも遊べる?知育効果は?小学生男子と大人が遊んだ感想
交渉や戦略が必要な、頭を使うボードゲーム、カタン。我が家の小学生の息子2人も大好きです。 何歳から遊べる?子供は大人に勝てる?デメリットは?我が家の実体験から紹介します。

【大工ごっこのおもちゃ】人気のボーネルンドの工具セット、4歳と5歳が使ってみた感想
ネジやドライバーを使って車やロボットを組み立てる、工具のおもちゃ。大工さんになりきって男の子は大喜びです。人気のボーネルンドの工具セット、我が家の子供たちが遊んでみました。

可愛すぎる♪リカちゃんのクローゼット(ドレスルーム)感想&口コミ!持ち運びできる?
子供のおもちゃっていうより、ママの方がテンション上がるのが「リカちゃんのドレスルーム(クローゼット)」。リカちゃんのお洋服を収納した感想を、ブログ記事で紹介!

将棋って何歳からできる?くもんのスタディ将棋の口コミは?4歳や小学生が対戦した感想
頭がよくなりそうなボードゲームといえば将棋。我が家は、藤井四段も幼少時にこれで将棋を覚えたという「スタディ将棋」を使っています。4歳・5歳の幼児と小学生2人が遊んだときの様子を紹介!

【くもんのスタディ囲碁】ルールは難しい?実際に4歳・8歳・10歳が遊んでみた
祖父母からプレゼントされたくもんの「スタディ囲碁」。囲碁のルールって親も知らないし、難しそうだけど大丈夫?4歳の幼児と小学生2人が、実際に遊べるかどうか試してみました。