2020-09

本・図鑑・ドリル

京大卒ママが教える「図鑑の使い方&活用法」12例!図鑑の使い方が分からないひとにおすすめ!

「図鑑は何冊か持っているけど、使い方が分からない」「子供が読まない」という人も多いはず。我が家での図鑑の読み方・活用法や、子供たちが実際に図鑑を使うまでの会話まで、具体的に紹介します。
2021.08.25
本・図鑑・ドリル

京大卒ママが選ぶ、小学校高学年(5年生・6年生)におすすめの本33冊!プレゼントにもぴったり!

名作や冒険小説、今どきの推理小説など、小学校高学年の男の子・女の子におすすめの小説30冊を紹介。色んなジャンルを実際の感想付きで紹介しているので、プレゼントにもぴったりです。
2022.08.10
本・図鑑・ドリル

中学生や本好きの子供におすすめの本19冊!モモやアガサクリスティー…プレゼントしたい名作長編やミステリ小説

京大卒ママが選んだ、中学生や本好きの子供におすすめの本は?「モモ」や「精霊の守り人」、アガサ・クリスティー、東野圭吾など、色んなジャンルからおすすめの本を紹介!
2022.08.06
男女共通のおもちゃ(5~6歳)

キックボード VS ジェイボード徹底比較!子供へプレゼントするならどっち?

キックボードとジェイボード。耐久性は?乗るのが簡単なのは?実際に我が家が使ってみた体験談から、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
2021.06.08
知育玩具

京大卒ママが選んだ、図形が得意な子供のおもちゃ【小学生編】算数が強くなる!おすすめ知育玩具

我が家の長男は立体図形が得意で、次男は図形が苦手。子供の能力だから仕方ない、と思っていましたが、遊び方を意識しているうちに次男も図形が得意になってきました。我が家が使ったおすすめの知育玩具ランキングを発表!
2022.02.25
本・図鑑・ドリル

【小学館の図鑑NEO】『昆虫』と『昆虫2』の違いは?買うならどっち?

小学館から出ている図鑑NEOには、「昆虫」と「昆虫2」の2冊の図鑑があります。この2冊、何が違うの?子供にプレゼントするならどっち?ページ数や内容、DVDの違いなどを比較し、我が家のおすすめの方を紹介します。
2021.08.25
男女共通のおもちゃ(5~6歳)

予算1000円台!4歳・5歳・6歳にちょっとしたプレゼント・おもちゃ28選!甥や姪、友人の子供への手土産にも

4歳児・5歳児・6歳にちょっとしたプレゼントって何がいい?我が家が実際にプレゼントした時の感想・経験談を写真付きで紹介!友人の子供に手土産おもちゃをあげたい時にもおすすめです。
2023.03.09
男女共通のおもちゃ(5~6歳)

2歳・3歳の子供に「ちょっとしたプレゼント&おもちゃ」20選!予算1000円台で買える!進級祝いや運動会のごほうびにも

2歳・3歳の幼児にぴったりの「ちょっとしたプレゼント」って何がある?スイミングで進級したごほうびや、運動会で1位をとったお祝いにぴったりのおもちゃは?我が家で実際に使ってみて、子供が喜んだ「安いけど使えるおもちゃ」を紹介します。
2022.12.20
タイトルとURLをコピーしました